<円債市場>

長期国債先物2023年3月限

寄付146円78銭 高値146円95銭 安値146円51銭 引け146円56銭

売買高総計13675枚



2年 444回 -0.020%

5年 155回  0.185%

10年 369回  0.485%

20年 183回  1.385%



債券先物3月限は、146円78銭で取引を開始。前日NY市場での米金利上昇を受けて売り先行となったが、財務省の2年債入札や日銀の資金供給オペを控えていったん買われ、146円95銭まで上げた。その後、引けにかけては今週の米国、欧州、英国での利上げ観測により売りが優勢になったとみられ、146円51銭まで下げた。現物債の取引では、2年債が買われ、5年債、10年債、20年債が売られた。



<米国債概況>

2年債は4.21%、10年債は3.51%、30年債は3.63%近辺で推移。

債券利回りはやや低下。(気配値)



<その他外債市況・10年債>

ドイツ国債は2.25%、英国債は3.28%、オーストラリア10年債は3.54%、NZ10年債は4.14%。(気配値)



[本日の主要政治・経済イベント]

・17:55 独・1月失業率(予想:5.5%、12月:5.5%)

・18:30 英・12月住宅ローン承認件数(予想:4.50万件、11月:4.61万件)

・19:00 ユーロ圏・10-12月期GDP速報値(前年比予想:+1.7%、7-9月期:+2.3%)

・21:00 南ア・12月貿易収支(予想:+53億ランド、11月:+80億ランド)

・22:00 独・1月消費者物価指数速報値→来週に発表延期

・22:30 米・10-12月期雇用コスト指数(前期比予想:+1.1%、7-9月期:+1.2%)

・23:00 米・11月FHFA住宅価格指数(前月比予想:-0.5%、10月:0.0%)

・23:00 米・11月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.70%、10月:+8.64%)

・23:45 米・1月シカゴ購買部協会景気指数(予想:45.1、12月:45.1)

・24:00 米・1月消費者信頼感指数(予想:109.0、12月:108.3)

・06:45 NZ・10-12月期失業率(予想:3.3%、7-9月期:3.3%)

・06:45 NZ・10-12月期雇用者数増減(前期比予想:+0.3%、7-9月期:+1.3%)

・米連邦公開市場委員会(FOMC)(2月1日まで)