1日の日本国債市場概況:債券先物は146円69銭で終了
長期国債先物2023年3月限
寄付146円77銭 高値147円07銭 安値146円65銭 引け146円69銭
売買高総計17189枚
2年 445回 -0.053%
5年 156回 0.202%
10年 369回 0.500%
20年 183回 1.182%
債券先物3月限は、146円77銭で取引を開始。日銀の金融緩和継続の見方から買いが先行し、147円07銭まで上げた。買い一巡後は、割高感による売りが優勢になったとみられ、146円65銭まで下げた。現物債の取引では、2年債、5年債が買われ、10年債、20年債が売られた。
<米国債概況>
2年債は4.84%、10年債は3.95%、30年債は3.94%近辺で推移。
債券利回りは上昇。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.71%、英国債は3.87%、オーストラリア10年債は3.78%、NZ10年債は4.51%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
<海外>
・17:55 独・2月失業率(予想:5.5%、1月:5.5%)
・17:55 独・2月製造業PMI改定値(予想:46.5、速報値:46.5)
・18:00 ユーロ圏・2月製造業PMI改定値(予想:48.5、速報値:48.5)
・18:30 英・2月製造業PMI改定値(予想:49.2、速報値:49.2)
・18:30 英・1月住宅ローン承認件数(予想:3.85万件、12月:3.56万件)
・22:00 独・2月消費者物価指数速報値(前年比予想:+8.5%、1月:+8.7%)
・23:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加
・23:45 米・2月製造業PMI改定値(予想:47.8、速報値:47.8)
・24:00 米・2月ISM製造業景況指数(予想:48.0、1月:47.4)
・24:00 米・1月建設支出(前月比予想:+0.2%、12月:-0.4%)
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)