23日の日本国債市場概況:債券先物は148円68銭で終了
長期国債先物2023年6月限
寄付148円73銭 高値148円81銭 安値148円63銭 引け148円68銭
売買高総計12006枚
2年 448回 -0.065%
5年 158回 0.095%
10年 370回 0.389%
20年 184回 0.983%
債券先物6月限は、148円73銭で取引を開始。米国のセントルイス連銀ブラード総裁の「年内あと2回の利上げを予想」との発言を受けて追加利上げ継続観測が再燃し、売り先行となった。債務上限問題のトップ交渉は合意に至らず、いったん買われたとみられ148円81銭まで上げたが、その後も売り優勢の展開が続き、148円63銭まで下げた。現物債の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債が売られた。
<米国債概況>
2年債は4.34%、10年債は3.72%、30年債は3.96%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.46%、英国債は4.05%、オーストラリア10年債は3.65%、NZ10年債は4.43%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
<海外>
・16:30 独・5月製造業PMI速報値(予想:45.0、4月:44.5)
・16:30 独・5月サービス業PMI速報値(予想:55.0、4月:56.0)
・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI速報値(予想:46.0、4月:45.8)
・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値(予想:55.5、4月:56.2)
・17:00 ユーロ圏・3月経常収支(2月:+243億ユーロ)
・17:30 英・5月製造業PMI速報値(予想:48.0、4月:47.8)
・17:30 英・5月サービス業PMI速報値(予想:55.3、4月:55.9)
・22:00 ローガン米ダラス連銀総裁あいさつ(リッチモンド連銀主催会合2日目)
・22:45 米・5月製造業PMI速報値(予想:50.0、4月:50.2)
・22:45 米・5月サービス業PMI速報値(予想:52.5、4月:53.6)
・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:66.5万戸、3月:68.3万戸)
・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-8、4月:-10)
・02:00 米財務省・2年債入札
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)