<円債市場>

長期国債先物2023年12月限

寄付145円20銭 高値145円23銭 安値145円09銭 引け145円11銭

売買高総計16530枚



2年 452回  0.026%

5年 161回  0.301%

10年 371回  0.751%

20年 185回  1.469%



債券先物12月限は、145円20銭で取引を開始。米金利の一段の上昇を受けた売りが先行した。その後も、財務省の2年債入札の結果は無難との見方になったものの、売りが継続し、145円23銭から145円09銭まで下げた。現物債の取引では、全年限が売られた。



<米国債概況>

2年債は5.12%、10年債は4.61%、30年債は4.72%近辺で推移。

債券利回りは低下。(気配値)



<その他外債市況・10年債>

ドイツ国債は2.86%、英国債は4.39%、オーストラリア10年債は4.45%、NZ10年債は5.22%。(気配値)



[本日の主要政治・経済イベント]



<海外>

・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告

・18:00 ユーロ圏・9月景況感指数(予想:92.4、8月:93.3)

・21:00 独・9月消費者物価指数速報値(前年比予想:+4.6%、8月:+6.1%)

・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:20.1万件)

・21:30 米・4-6月期GDP確定値(前期比年率予想:+2.2%、改定値:+2.1%)

・22:00 グールズビー米シカゴ連銀総裁講演(ピーターソン国際経済研究所)

・23:00 米・8月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-1.0%、7月:+0.9%)

・02:00 米財務省・7年債入札

・02:00 クック米FRB理事講演

・05:00 パウエル米FRB議長タウンホール会議主催(教育関係者)

・08:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(金融政策)



(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)