銘柄名<コード>12日終値⇒前日比

ヤーマン<6630> 1348 -62

中国のビザ発給停止なども手控え材料か。



ラウンドワン<4680> 467 -22

年末年始の売上好調受けて前日は買い優勢となったが。



エービーシー・マート<2670> 6800 -340

第3四半期好決算も目先の出尽くし感が先行。



gumi<3903> 927 -49

11日はスクエニの発表会実施を思惑視で上昇。



ゲオHD<2681> 1930 -57

新規材料は観測されないが高値からの調整続く形に。



KLab<3656> 447 -11

ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のリリース日だが。



レーザーテック<6920> 24290 +340

みずほ証券では買い推奨に格上げ。



宮入バルブ製作所<6495> 140 +5

LNG関連の低位材料株として関心向かうか。



出前館<2484> 445 +23

第1四半期の赤字幅縮小を買い材料視。



井筒屋<8260> 334 -48

9-11月期の収益鈍化をネガティブ視。



ダイドーリミテッド<3205> 247 -23

高値圏で利食い売りが集まる展開か。



助川電気<7711> 1496 -132

連日の株価急伸の反動で利食い売り優勢。



グッピーズ<5127> 1960+400

23年8月期第1四半期の営業利益59.6%増、進捗率36.3%。



フロンティアI<7050> 2175 +98

10万株(2.10億円)を上限に自社株買いを実施へ(1月12日から3月12日まで)。



NPC<6255> 481 +34

23年8月期第1四半期は営業赤字拡大も受注高・受注残高の増加好感。



ハイブリッドテクノロジーズ<4260> 1140 -1

ベトナム国家大学(ホーチミン校)・工科大学と

「人材の育成・採用における協力に関する協定の覚書」を締結。



アルファクス<3814> 331 -29

一部メディア報道を受けて急伸した反動。



海帆<3133> 348 +9

短期資金の関心か。同社の他、12日は低位株に物色散見。



PBシステムズ<4447> 806 +42

12日は低位株に物色散見。底打ち感台頭も意識か。



ソーシャルワイヤー<3929> 272 +13

記事調査サービスにて、『含有ワード』機能を提供開始と発表。



monoAI<5240> 1608 -84

同社など直近IPO銘柄間では引き続き資金回転の動き。



BTM<5247> 3865 +700

同社など直近IPO銘柄間では引き続き資金回転の動き。