銘柄名<コード>14日終値⇒前日比

東映<9605> 17440 -190

後場に23年3月期期末配当予想を増額修正し下げ幅縮小。



メニコン<7780> 2868 +5

コンタクトレンズの自主回収終了。



トーエル<3361> 800 +2

第3四半期決算受けて反発。



ウェルプレイドR<9565> 3945 +130

eスポーツ関連報道で物色向かう。



ソリトンシステムズ<3040> 1007 +20

国内証券が新規にカバレッジ開始。



セレンディップ<7318> 847 +14

23年3月期業績予想を上方修正。



ミマキエンジニアリング<6638> 675 +59

業績上方修正で増益幅拡大へ。



鎌倉新書<6184> 1087 +19

足元の好業績見直しの動きが続く。



コプロHD<7059> 1231 +60

配当予想の引き上げで利回り妙味も高まる。



学情<2301> 1486 +11

第1四半期は想定以上の損益改善に。



HEROZ<4382> 1290 +34

決算発表で売り先行後はあく抜けムードが強まる。



エーザイ<4523> 7447 +155

東海東京証券では目標株価を引き上げ。



JMDC<4483> 4535 +105

13日には健康経営アライアンス設立など伝わっているが。



東日本旅客鉄道<9020> 7479 +164

ディフェンシブ銘柄として資金の逃避先に。



メイコー<6787> 2548 -333

業績下方修正で減益幅が拡大へ。



ネオジャパン<3921> 859 -80

今期減益見通しと株主優待廃止を嫌気。



富山第一銀行<7184> 574 -76

銀行株の中でも昨年後半からの上昇率は高く。



ACCESS<4813> 892 -99

今期営業黒字転換見通しも短期的な出尽くし感に。



グッドコムアセット<3475> 772 -79

第1四半期決算発表でいったん出尽くし感優勢に。



シルバーライフ<9262> 1442 -100

11-1月期決算を引き続きマイナス視。



りそなHD<8308> 636.0 -64.4

米金融関連株の下げが止まらず。



日本ケミコン<6997> 2114 -159

今期の無配継続で失望感も優勢に。



T&DHD<8795> 1670 -165

金融関連株安の影響が保険セクターにも強まる。



ヤーマン<6630> 1367 -125

決算発表を控えて換金売りが先行へ。



千葉興業銀行<8337> 485 -45

米地銀株の大幅続落を受けて。



BEENOS<3328> 2121 -145

円高反転の動きなども逆風に。