毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

江湖十一
本作はオープンワールドの武侠RPGです。独自のシステム「JackonAI」を搭載しているのが特徴で、本作でプレイヤーが作成したキャラクターはNPCとして、他のプレイヤーのもとに出現することもあります。さらにはAIによりNPC同士が互いに影響を与え、戦闘面のステータスが変化することも。

60種以上の宗派のほか、商会など善悪さまざまな所属団体が存在しており、キャラクターに自由なバックグラウンドを設定できます。

タイトル:江湖十一
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月11日
価格:2,000円
日本語:なし

Atrio: The Dark Wild (早期アクセス卒業)
本作はサバイバル要素を兼ね備えた工場自動化シミュレーションです。荒廃した世界にはクリーチャーが徘徊しており、生き残る術を見つけなければいけません。本作ではシステムの特徴として、「クリーチャーを捕獲し、生産ラインに組み込む」というものがあります。クリーチャーはそれぞれ固有の能力を持っており、素材を生産してくれるもの、アイテムの加工や移動を手伝ってくれるものなどその役割は多岐に渡ります。

タイトル:Atrio: The Dark Wild
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月11日
価格:2,050円
日本語:あり

Truck World: Driving School
本作は過酷な砂漠地帯での大型トラックの運転技術を学ぶシミュレーションゲームです。今後にリリースが予定されている『Truck World: Australia』の体験版ともいえる内容で、製品版が登場するより前に基本的な動作をマスターすることができます。

基本的な運転はもちろん、狭い場所や困難な道、さまざまな種類の貨物やトレーラーといったあらゆるシチュエーションに対応しており、「最終試験」でどれだけのスコアを獲得できるかという技術が問われます。

タイトル:Truck World: Driving School
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月11日
価格:無料
日本語:なし

Into The Flames (早期アクセス卒業)
本作は消防士の仕事を体験できるシミュレーションゲームです。シミュレーションとしては珍しいオープンワールド型であり、マルチプレイでは最大で12人ものプレイヤーとプレイ可能です。

家屋や商業施設、田舎の農地などさまざまなロケーションのほか、ガス漏れやプロパンガスタンク火災、電気火災など遭遇するシチュエーションも様々。与えられた道具や特殊車両の活用、そして仲間との協力が迅速な消火活動のカギを握っています。

タイトル:Into The Flames
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月11日
価格:2,050円 (1月18日まで1,230円のセール中)
日本語:なし

カートライダー ドリフト
本作は基本プレイ無料のカートレースゲームです。現在はPCとスマートフォン向けの配信となっていますが、クロスプラットフォームにも対応しており、手軽にマルチプレイを楽しめます。(コンソール版も後日リリース予定。)

アイテムを駆使することで妨害や逆転が狙える「アイテム戦」と、純粋にプレイヤーの運転テクニックが問われるアイテムなしの「スピード戦」といったルールが用意されているほか、今後のアップデートでもキャラクターやカート、コースの追加も予定されています。

タイトル:カートライダー ドリフト
対応機種:PC(Steam)/iOS/Android
発売日:2023年1月10日
価格:無料
日本語:あり

Flash Party
本作は無料でプレイできるマルチプレイ対応の格闘ゲームです。プレイ可能なキャラクターは20名以上存在し、攻撃やジャンプ、ガードに回避などさまざまなアクションを駆使しながら相手をフィールドの外まで吹っ飛ばせば勝利です。ダメージが蓄積することで相手を吹っ飛ばしやすくなるなど、なにやらどこかで聞いたことのあるようなシステムですが…。

マルチプレイの対戦もルールを細かく設定可能であり、1v1はもちろん2v2のチーム戦やバトルロイヤルのほか、サッカーやイベントモードといったユニークなゲームモードも登場します。

タイトル:Flash Party
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月10日
価格:無料
日本語:あり

微光之镜 Glimmer in Mirror
本作は2Dの幻想的なグラフィックで描かれる横スクロールアクション。主人公の「シロ」は壊れてしまった鏡の世界の中に飛び込み、この世界の真実と謎を解き明かすための冒険をします。鏡の世界は幻想的で、森や塔、遺跡などさまざまなマップが用意されています。旅をともにするNPCも複数登場し、さまざまな選択をすることで、物語やエンディングは分岐していきます。

戦闘面では探索によってスキルを獲得できるほか、特殊な能力を持つ「鏡の精」を組み合わせるようなデッキビルド要素も兼ね備えています。

タイトル:微光之镜 Glimmer in Mirror
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月10日
価格:1,730円 (1月17日まで1,557円のセール中)
日本語:あり

Fears to Fathom - Carson House
本作はアンソロジー形式で語られる物語をベースとした、一人称の探索型ホラーゲームです。エピソード3にあたる本作では18歳の高校生「ノア」を操作することになり、メディア関係者の家で家事の手伝いをしていたところ、奇妙な現象に巻き込まれてしまいます…。本シリーズの特徴として、VHSのようなグラフィックや、NPCから届くテキストチャットなどが独特の雰囲気や恐怖感を演出しています。

『Fears to Fathom』シリーズは本作以外にも、エピソード1、エピソード2がそれぞれSteamにて配信されています。

タイトル:Fears to Fathom - Carson House
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月10日
価格:470円
日本語:なし

东北之夏
本作は中国の東北部で最大規模の都市、シェンヤン(瀋陽)が舞台となっています。両親の希望でこの地で生活することになった主人公は2人のキャスターなど様々な人物と出逢い、いろいろな思い出を重ねていくビジュアルノベルゲームです。ゲームの背景画像は瀋陽をモチーフとしたイラストが用いられているほか、起用されている声優の中には、実際に瀋陽市のある中国東北部出身の声優もいるなど製作側のこだわりも感じられます。

タイトル:东北之夏
対応機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月10日
価格:無料
日本語:なし