美少女!銃器!カードバトル!マニアウケ要素全部盛りローグライク『Theseus Protocol』【爆速プレイレポ】
今回はStarseeker Studioが開発、Archive Gamesが販売を担当し、2023年1月17日にPC(Steam)向けに早期アクセスが開始された『Theseus Protocol』について生の内容をお届けしたいと思います。
『Theseus Protocol』とは
本作は近未来のディストピア的SF世界を舞台に、銃で武装した少女たちを操作してカードで敵と戦う、いわゆるデッキ構築型ローグライトゲーム、もっとはっきり言ってしまえば『Slay the Spire』ライクなゲームです。基本的なゲーム進行やUIなどに独特な部分は少なく、この手のゲームを1つでも遊んだことがあれば、問題なくこのゲームをプレイすることができるでしょう。
『Theseus Protocol』の実内容に迫る!
ゲームを開始すると、プレイヤーキャラクター選択となります。デフォルトで選択されているのは正統派銀髪ロングヘア―美少女の「CHARLOTTE」。4つの銃から2つを選び、その組み合わせで戦うことになる、本作においてはスタンダードな性能を持つキャラクターです。(銃の性能については後述)
2人目のプレイヤーキャラクターは「Nena」。左右非対称の髪型や目、そして大胆に露出したおへそが魅力的なロリ系美少女ですが、ゲーム上の性能としては仲間となるユニットを召喚したり、自己強化モードと戦闘モードを切り替えたりしながら戦う、ある程度ゲームに慣れた人向けのキャラクターです。
狂気的な表情と構えた剣と大きな胸が印象的な3人目のプレイヤーキャラクターとなる「Antiope」は立ち絵こそ用意されているものの、早期アクセスの現在時点では未実装で選択不可となっています。
銃を使いこなして敵に挑め。美少女アクションも見逃すな!
キャラクターを選択するとマップ画面へ移行します。次に移動するマスで発生するイベントが4つのアイコンで表示されます。一見すべて戦闘マスで差がないように見えても、得られるカードの報酬の一部が開示されているため、現状のキャラクタービルド状況に合った報酬を目指すとよいでしょう。
戦闘に入るとデッキからカードを5枚引き、毎ターン得られる3コストを使って攻撃カードで敵にダメージを与えたり、防御カードで自分のシールドを固めたり……というのはこの手のデッキ構築型ローグライトゲームでは伝統的な要素ですね。
しかし、本作ではここに1つ「銃」という新要素が追加されています。本作では手札のカードを右クリックし続けるとそのカードを画面左下の銃のエネルギーに変換できます。銃のエネルギーが溜まれば、任意の行動タイミングで敵を銃撃し、追加ダメージを与えられます。デッキ構築型ローグライトゲームでは手札に使う事のできなかった無用なカードが溜まることが多いのですが、本作では不要なカードは銃のエネルギーとして再利用するという新たな戦術を生み出しています。また攻撃カードやそれぞれの銃撃に応じてアニメーションが用意されており、少女たちの細やかなアクションも本作の魅力の1つです。
道中ではカードの購入・削除や各種アイテムを購入できる商店が登場することもあります。本作では1回の戦闘報酬で手に入るカードが3枚と多いせいか、カード削除のコストがかなり安めに設定されており、ビルドの方向性を絞り込んでのデッキ圧縮が容易になっています。
ステージの最後にはボス敵が待ち受けており、倒すと次のステージに進みます。現状、全3ステージをクリアするか途中でやられてしまうかでゲーム終了になります。
ゲーム終了時にはスコアが表示され、得たスコアによりプレイヤーキャラクターが成長していきます。
また、各銃にはスキルツリーが設定されており、ここに獲得したスコアをつぎ込むことで銃の強化を行うことができます。解放したスキルは最大6つまで銃につけることができ、スキルの組み合わせによって性能がまるで違ってきます。こうしてプレイヤーキャラクターを成長させながら、近未来世界の最深部を目指して何度も挑むことになります。
本作は早期アクセス中という事もあり『Slay the Spire』の真ボスやアセンションのような高難易度のモードがないため、ある程度キャラクターを強化するとほぼ確実に勝利できるようになってしまう……など、記事執筆時点ではゲームとして不足している部分が多いことは否めません。しかし本作の銃というシステムを絡めた戦闘や、銃を持った美少女が戦闘シーンでヌルヌル動いて戦うという点は他のデッキ構築型ローグライトにないものがあります。銃と美少女とカードバトルという、マニアが喜びそうな要素を全部載せしたような本作のコンセプトに惹かれた方や、目新しいローグライトゲームを試してみたい方は、今後のコンテンツの拡充に期待しつつ本作を遊んでみるのも良いかもしれません。
『Theseus Protocol』は、Steamにて2023年1月17日より早期アクセス中です。期間はおよそ7〜8か月間を予定しているとの事です。
タイトル:Theseus Protocol
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC(Steam)
発売日:2023年1月17日(早期アクセス)
記事執筆時の著者プレイ時間:5時間
価格:1,200円(2023年1月25日まで1,080円)
「爆速プレイレポ」ではハードコアゲーマーなライターから読者に向けて、新作タイトルの生の内容を伝えるプレイレポートをお届けします。対象となるタイトルは、執筆時点で発売48時間内の新作、かつAAAからインディーまで、ジャンルやプラットフォームを問わず「読者が気になるだろうゲーム」もしくは「ハードコアゲーマーのアンテナが反応するゲーム」です。
性質上、本企画においてはゲームの評価や採点は行いません。ストーリーなどの「ネタバレ」も軽度な内容に留まることが殆どです。また、記事執筆にはデベロッパー/パブリッシャーからプレイレポート用として提供されたゲームソフトが含まれる場合もあります。プレイ時間自体も基本的には短い段階での執筆となります。
なお、マルチプラットフォームで展開されている作品においては、対応している機種のうちのひとつのエディションのみをプレイしています。そのため、本文内でプレイした際の使用機種についても明記しています。