どんなときもWi-Fi新プラン

どんなときもWiFiは、3/16から月額1,078円〜使える新プランの提供を開始しています

【どんなときもWiFiの概要表】
料金プラン Sプラン Mプラン Lプラン MAXプラン FREEプラン
容量 7GB 20GB 40GB 無制限
月額料金 ※1 1,078円 2,178円 3,278円 4,840円 5,390円
速度 下り最大150Mbps 下り最大2.7Gbps
回線 ドコモ回線、楽天回線 WiMAX回線、au回線
初期費用 3,300円
実質月額料金 1,353円 2,453円 3,553円 5,720円 6,270円
※すべて税込み、実質月額料金は1年間利用した場合
※1 いつでも得するサポート加入時の料金

どんなときもWiFiの新プランは、クラウド通信とWiMAX通信の2つに分けられ、それぞれ以下に該当する人におすすめできるプランです。

クラウド通信がおすすめの人の特徴
  • WiFiの料金を安く抑えたい人
  • 海外でもインターネットに接続したい人
  • 通信速度にこだわらない人
WiMAX通信がおすすめの人の特徴
  • 5Gの高速通信を使いたい人
  • データ容量無制限で使いたい人
  • ホームルーターを使いたい人

この記事では、どんなときもWiFiの新プランのメリットや注意点を徹底的に解説しています。

また、契約の手順やよくある質問もまとめていますので、どんなときもWiFiの新プランが気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね!

どんなときもWiFi 新プラン
どんなときもWiFi

おすすめポイント!

  • 月額1,078円から利用できる
  • ほとんどのプランで契約期間の縛りがない
  • 端末代0円で契約できる
  • 端末を最短即日で発送してもらえる
  • 現金キャッシュバックがもらえる乗り換えサポートあり
詳細を見る
この記事の監修者
小川正人

小川正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

どんなときもWiFiは月額1,078円から使えるおすすめのWiFiサービス

どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの新プランは月額1,078円から利用でき、クラウドWiFi・WiMAX通信のいずれかを選択できるおすすめのWiFiサービスです。

【どんなときもWiFiの概要表】
料金プラン Sプラン Mプラン Lプラン MAXプラン FREEプラン
容量 7GB 20GB 40GB 無制限
月額料金 ※1 1,078円 2,178円 3,278円 4,840円 5,390円
速度 下り最大150Mbps 下り最大2.7Gbps
回線 ドコモ回線、楽天回線 WiMAX回線、au回線
初期費用 3,300円
実質月額料金 1,353円 2,453円 3,553円 5,720円 6,270円
※すべて税込み、実質月額料金は1年間利用した場合
※1 いつでも得するサポート加入時の料金

どんなときもWiFiは、1日330円から利用できるレンタルプランを提供しております。

ここに、3/16より、新プランである月額プランが追加されました。

好みに応じてクラウドWiFi(ドコモ回線・楽天回線)とWiMAXのいずれかを選べることが、どんなときもWiFi新プランの特徴です。

どんなときもWiFiのこれまでのプランとの違いは?

どんなときもWiFiのこれまでのプラン(どんなときもWiFi for レンタル)は、1日単位で短期レンタルが可能なレンタルプランを専門的に提供しています。

一方、追加される新プランは、1ヶ月単位でWiFiを契約できるサービスです。

【どんなときもWiFiこれまでのプランと新プランの主な違いの比較表】
内容 これまでのプラン 新プラン
プラン数 4 5
月額料金 4,950円〜
(1日3GBプランの場合)
1,078円〜
(Sプランの場合)
契約期間の単位 1日〜 1ヶ月〜
回線 ドコモ ・ドコモ、楽天
・WiMAX、au
端末 ポケット型WiFi ・ポケット型WiFi
・ホームルーター
海外利用 不可能 可能
※すべて税込み

これまでのプランにもマンスリータイプのプランがあり、1日3GBを使えるプランの月額料金は4,950円でした。

ナビ博士
ナビ博士
新プランでは月額1,078円からSプランを利用でき、より契約しやすくなっています。

また、クラウドWiFiのほかにWiMAXを契約できること、ホームルーターも契約できること、海外利用が可能になることなども、これまでのプランとの大きな違いです。

どんなときもWiFiの新プランのメリット

いいねのアイコン

どんなときもWiFiの新プランのメリットをリストアップします。

どんなときもWiFiの新プランのメリット
  • 月額1,078円からお得にクラウドWiFiが契約できる
  • 月額4,840円からデータ容量無制限のWiMAX通信が利用可能
  • 契約期間の縛りがない
  • ポケット型WiFiとホームルーターの2種類の端末がある
  • 5Gの高速通信が容量無制限で使い放題
  • 簡単な設定のみで世界130ヶ国以上で使える
  • 工事不要で届いたらすぐに利用可能
  • いつでも得するサポートでお得な割引がある
  • LINEや電話でサポート対応も充実

順番に詳しく見ていきましょう。

月額1,078円からお得にクラウドWiFiが契約できる

どんなときもWiFiの新プランでは、月額1,078円からお得にクラウドWiFiを契約できます。

【どんなときもWiFi(クラウドWiFi)の概要表】
プラン Sプラン Mプラン Lプラン
容量 7GB 20GB 40GB
速度 下り最大150Mbps
回線 ドコモ回線、楽天回線
月額料金 ※1 1,078円 2,178円 3,278円
初期費用 3,300円
実質月額料金 1,353円 2,453円 3,553円
海外利用 可能
※すべて税込み、実質月額料金は1年間利用した場合
※1 いつでも得するサポート加入時の料金

クラウドWiFiのメリットは月額料金の安さで、月間7GBのプランは1,078円から利用できます。

注意点は、月額440円の「いつでも得するサポート」に加入しなければ割引が適用されず、各プランの月額料金が上がってしまうことです。

ただし、いつでも得するサポートに加入中は毎月400Pが還元され、別回線に乗り換えた際は1P=1円換算でキャッシュバックを受けられます。

月額4,840円からデータ容量無制限のWiMAX通信が利用可能

どんなときもWiFiの新プランでは、月額4,840円からWiMAX通信の契約が可能です。

【どんなときもWiFi(WiMAXプラン)の概要表】
プラン MAXプラン FREEプラン
容量 無制限
速度 下り最大2.7Gbps
回線 WiMAX回線、au回線
月額料金 4,840円 5,390円
初期費用 3,300円
実質月額料金 5,720円 6,270円
海外利用 不可能
※すべて税込み

クラウドWiFiと比べて月額料金は上がりますが、データ容量無制限で利用できることが特徴です。

また、5Gに対応するため回線速度も速く、下り最大2.7Gbpsと光回線を上回るほどのポテンシャルを誇ります。

ゲット君
ゲット君
ただし、クラウドWiFiと違ってWiMAXの海外利用はできません。

契約期間の縛りがない

どんなときもWiFiには、契約期間の縛りがありません。

たとえば、契約時に2年契約を結ぶ必要がある場合、2年以内に解約すると所定の違約金が発生します。

どんなときもWiFiは縛りなしで契約できるので、仮に契約から1〜2ヶ月という短期間で解約したとしても、高額な違約金を支払う必要がないのです。

そのため、以下に該当する人にはどんなときもWiFiをとくにおすすめできますよ。

  • クラウドWiFiをお試し感覚で使ってみたい人
  • 数ヶ月後に解約する予定がある人
  • 具体的な利用期間を決めていない人

ただし、MAXプランのみ、契約から24ヶ月以内に解約すると所定の違約金が発生するため、注意しましょう。

詳しくは【MAXプランを24ヶ月以内に解約すると契約解除料がかかる】で解説します。

ポケット型WiFiとホームルーターの2種類の端末がある

どんなときもWiFiでは、ポケット型WiFiとホームルーターの2種類の端末を用意しています。

【端末の概要表】
タイプ ポケット型WiFi ホームルーター
端末 ・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
・D1
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
最大速度 2.7Gbps
持ち運び 可能 不可能

ポケット型WiFiは充電式で持ち運びができるため、外出先でインターネットを利用したい人におすすめです。

ホームルーターは据え置き型で自宅以外は利用できませんが、ポケット型WiFiと比べて通信速度が安定しやすいため、高速通信や大容量通信を重視したい人に向いています。

5Gの高速通信が容量無制限で使い放題

WiMAXの「MAXプラン」もしくは「FREEプラン」を選んだ場合は、月額料金固定で容量無制限になり、下り最大2.7Gbpsの5G高速通信が使い放題です。

1ヶ月で何ギガ使っても、下り最大2.7Gbpの高速通信を使い続けられるため、動画を見る機会が多い人やオンラインゲームをプレイする人、リモートワークをする人などはお得かつ便利に利用できるでしょう。

ただし、一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、ネットワークが混雑する時間帯に限り、一時的な通信制限を受ける場合もあります。

簡単な設定のみで世界130ヶ国以上で使える

クラウドWiFiを選ぶ場合、海外でもそのまま端末を利用でき、世界130ヶ国以上で快適なインターネット通信を楽しめます。

ただし、通常の月額料金に加えて、1日ごとに以下の海外利用料が発生するため、利用しない日は端末の電源をオフにしておきましょう。

<どんなときもWiFiの海外利用料(1日あたり、非課税)>

  • アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米エリア:1,280円
  • 中東、南米、アフリカエリア:1,880円
ナビ博士
ナビ博士
なお、海外利用中のデータ容量は、契約プランとは無関係に1日1GBまでに定められていて、これをオーバーすると最大速度が348Kbpsに下がります。

384Kbpsに制限されたとしても、地図アプリの利用やLINEのトーク、サイトの閲覧、YouTube標準画質動画の視聴などは問題なく行えるため、とくに不便に感じることはないでしょう。

工事不要で届いたらすぐに利用可能

どんなときもWiFiのポケット型WiFi・ホームルーターは、簡単な設定をするだけで工事をせずに利用できます。

別途記載する注意事項がありますが、端末は送料無料で最短即日発送されるため、インターネット回線が今すぐ必要だという人にもおすすめですよ。

一部の光回線は工事完了までに数ヶ月がかかる場合もあるため、光回線が開通するまでのつなぎとして、どんなときもWiFiを契約するのもよいでしょう。

<発送に関する注意事項>
※当日発送は平日12時までの受付分です。土曜・日曜・祝日は発送を行っておりません。
※お申し込みの際に本人確認書類などの提出が必要な場合があります。その場合は、確認が取れ次第発送のお手続きを行います。
※申し込みの混雑状況・審査結果・在庫の状況により即日発送ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。

いつでも得するサポートでお得な割引がある

どんなときもWiFiでは、オプションとして月額440円の「いつでも得するサポート」を提供しており、利用すると以下の特典を受けられます。

  • 月額料金が880円割引される「おトク割」を適用できる
  • 毎月400Pが自動的に付与される

オプション料金を支払ったとしても、それを上回る月額割引が適用されるため、いつでも得するサポートはお得なオプションです。

毎月付与されるポイントは、いつでも得するサポート経由で、別のサービスに乗り換えた際に現金でキャッシュバックされます。

仮に10ヶ月目に別回線へ乗り換えた場合は、4,000円を現金で受け取れますよ。

LINEや電話でサポート対応も充実

LINEや電話を使ったサポートが充実していることも、どんなときもWiFi新プランのメリットです。

■LINEあんしんサポート(無料)
契約後に不明な点がある場合、LINEを使って無料で問い合わせができます。

■端末保障(月額330〜770円)
端末が故障した際に、中古品Aランクの端末と交換できるサービスで、プラン内容に応じて対応する故障の内容が増えます。

■安心電話サポート(月額330円)
契約後に不明な点がある場合、電話を使って相談できるサービスです。

ゲット君
ゲット君
必要に感じるオプションがある場合は契約しましょう。
どんなときもWiFi 新プラン
の詳細をチェック

どんなときもWiFiの新プランを契約する際の注意点

ビックリマークのアイコン

どんなときもWiFiの新プランに関する注意点は以下の2つです。

どんなときもWiFiの新プランを契約する際の注意点
  • MAXプランを24ヶ月以内に解約すると契約解除料がかかる
  • 海外では日本とは別に利用料がかかる

それぞれのポイントをわかりやすく解説します。

MAXプランを24ヶ月以内に解約すると契約解除料がかかる

WiMAXのMAXプランを契約する場合のみ、24ヶ月以内に解約すると、契約解除料として以下の金額が請求されます。

<MAXプランの契約解除料>

  • 4,675円(1ヶ月分の月額料金と同額)

契約解除料は、24ヶ月の利用後は請求されないため、契約満了時点での解約がおすすめです。

また、端末を割賦(分割払い)で購入した場合は、月額料金の605円×残月数の残債が一括請求されることにも注意しましょう。

ナビ博士
ナビ博士
たとえば22ヶ月目で解約する場合、14ヶ月分の残債があるため、解約時に605円×14ヶ月分=8,470円の支払いが必要です。

海外では日本とは別に利用料がかかる

クラウドWiFiの場合は海外利用が可能ですが、海外で接続を行った場合、通常の月額料金に加えて以下の海外利用料が1日ごとにかかります。

<どんなときもWiFiの海外利用料(1日あたり、非課税)>

  • アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米エリア:1,280円
  • 中東、南米、アフリカエリア:1,880円

別料金がかかりますが、海外用のWiFiをレンタルする手間と費用がかからないこと、普段から使い慣れている端末をそのまま使えることはメリットです。

また、海外滞在中だとしても、通信を行わなかった日は海外利用料が請求されないため、とくにWiFiが不要な日は端末の電源をオフにしておきましょう。

申し込み不要なのでキャンセル料や延滞料などもかからず、困ったときはサポートも受けられますので、トータルで見るとメリットの多いサービスです。

どんなときもWiFiの新プランがおすすめの人の特徴

人差し指の手 アイコン

ここまでに紹介したメリット・デメリットを踏まえて、どんなときもWiFiの新プランがおすすめの人の特徴を紹介します。

どんなときもWiFiの新プランがおすすめの人の特徴
  • クラウド通信がおすすめの人の特徴
  • WiMAX通信がおすすめの人の特徴
ゲット君
ゲット君
どちらの通信を選ぶか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

クラウド通信がおすすめの人の特徴

クラウド通信をおすすめできるのは、以下に該当する人です。

  • WiFiの料金を安く抑えたい人
  • 海外でもインターネットに接続したい人
  • 通信速度にこだわらない人

クラウド通信は月額1,078円から利用できる安価なプランなので、料金を抑えたい人や、海外でも端末をそのまま使いたい人におすすめできます。

WiMAX通信がおすすめの人の特徴

WiMAX通信をおすすめできるのは、以下に該当する人です。

  • 5Gの高速通信を使いたい人
  • データ容量無制限で使いたい人
  • ホームルーターを使いたい人

WiMAX通信は月額料金が上がる代わりに、5G対応で高速通信が可能になり、データ容量無制限でインターネットに接続できます。

ナビ博士
ナビ博士
自宅や日本国内から、大容量かつ高品質な通信を楽しみたい人には、WiMAX通信がおすすめです。

どんなときもWiFiの新プランの契約方法

チェックリストのアイコン

どんなときもWiFiの新プランの契約方法を紹介します。

どんなときもWiFiの新プランの契約方法
  1. Webフォームから申し込む
  2. 最短即日に端末が発送される
  3. 端末を受け取る
  4. 初期設定を行い利用開始!

身分証明書のほか、支払い情報として必要なクレジットカードなどを用意したうえで、以下の手順に沿って申し込みを行いましょう。

①Webフォームから申し込む

どんなときもWiFi公式サイトのWebフォームから、24時間いつでも申し込みができます。

専用フォームに表示された案内にしたがって、住所や氏名、契約内容などを埋めていきましょう。

申し込み完了後、どんなときもWiFiから確認のメールが届きます。

②最短即日に端末が発送される

申し込み内容に不備がない場合は、発送手続きが自動的にはじまり、希望する端末が最短即日中に登録した住所へと発送されます。

発送手続き開始に合わせて「お申し込み完了メール」が届くため、契約内容などに誤りがないか確認しましょう。

万が一、申し込み内容に不備があった場合は、担当者から確認の電話もしくはメールが届きます。

③端末を受け取る

端末は佐川急便で発送され、以下の日数を目安に自宅に到着します。

  • 関東エリア…1日後
  • 東北、北陸、東海、関西、四国、中国エリア…2日後
  • 北海道、九州、沖縄エリア…3日後

④初期設定を行い利用開始!

端末はすぐに利用できる状態になっていますので、到着後は初期設定を行い、さっそく利用を開始しましょう。

ゲット君
ゲット君
初期設定の内容や方法は、端末に同梱されている取扱説明書に記載されており、指示通りに進めるだけなので簡単です。

万が一、端末が故障していたり、設定方法がわからなかったりした場合は、どんなときもWiFiのサポートセンターに問い合わせましょう。

どんなときもWiFiの新プランに関するよくある質問

ハテナのアイコン

どんなときもWiFiの新プランに関するよくある質問4つにお答えします。

  • どんなときもWiFiの新プランの速度は?
  • どんなときもWiFiの新プランの利用できる端末は?
  • どんなときもWiFiの新プランの問い合わせ窓口は?
  • どんなときもWiFiの新プランの支払い方法は?

順番に確認していきましょう。

どんなときもWiFiの新プランの速度は?

どんなときもWiFiの新プランの速度は、契約する通信方式によって異なります。

【どんなときもWiFiの新プランの速度】
通信方式 クラウド通信 WiMAX通信
下り最大速度 150Mbps 2.7Gbps

5G対応の高速プランを希望する場合は、WiMAX通信を選びましょう。

どんなときもWiFiの新プランの利用できる端末は?

どんなときもWiFiの新プランで利用できる端末は、ポケット型WiFiとホームルーターを合わせて5つあります。

【どんなときもWiFiの新プランで利用できる端末】
タイプ ポケット型WiFi ホームルーター
端末 ・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
・D1
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11

D1を除くWiMAX対応端末は、いずれも5Gに対応する最新の端末です。

どんなときもWiFiの新プランの問い合わせ窓口は?

どんなときもWiFiの問い合わせ窓口に関しては
オンラインのチャットからは24時間いつでも問い合わせが可能です。

ゲット君
ゲット君
24時間受付しているから何かあっても安心だね!

どんなときもWiFiの新プランの支払い方法は?

どんなときもWiFiの新プランの支払い方法はクレジットカード、請求書(法人のみ)です。

クレジットカードの場合、VISA・Master・JCB・Diners・AmericanExpressの5社に対応しています。

どんなときもWiFi 新プラン
の詳細をチェック

まとめ

どんなときもWiFiは2023年3月から新プランの提供をスタートし、それまでのレンタルプランから内容が一新されています。

安価で契約できるクラウド通信、無制限かつ高品質な通信を楽しめるWiMAX通信のいずれかを選べる点も特徴的です。

本記事では、どんなときもWiFiの新プランの特徴やメリット、注意点、契約までの流れなどをご紹介しました。

ナビ博士
ナビ博士
どんなときもWiFiの新プランのメリットは、以下のとおりです。
どんなときもWiFiの新プランのメリット
  • 月額1,078円からお得にクラウドWiFiが契約できる
  • 月額4,840円からデータ容量無制限のWiMAX通信が利用可能
  • 契約期間の縛りがない
  • ポケット型WiFiとホームルーターの2種類の端末がある
  • 5Gの高速通信が容量無制限で使い放題
  • 簡単な設定のみで世界130ヶ国以上で使える
  • 工事不要で届いたらすぐに利用可能
  • いつでも得するサポートでお得な割引がある
  • LINEや電話でサポート対応も充実

一方で、以下のような注意点もあります。

どんなときもWiFiの新プランを契約する際の注意点
  • MAXプランを24ヶ月以内に解約すると契約解除料がかかる
  • 海外では日本とは別に利用料がかかる

MAXプランを除くと契約期間の縛りがなく、リスクなしで契約できる会社なので、ぜひ契約を検討してみてくださいね。

  • 光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2023年3月版】
  • WiMAXおすすめプロバイダ10社比較!キャンペーン・料金【2023年3月】

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会

記事一覧