「白インナー&ふわふわ」の相愛な関係
アウターを着る・着ない日も膨脹して見えないあたたかさが必要。そこで必要になるのが厚手すぎないけどあったかい「ふんわりとした質感のニット」。その質感をやわらかく引き締める、シャツ・タートル・Tシャツ3つの白を軸に重ね着パターンをご紹介。
001.
「端正な白」で知性とかわいげを両立
ゆるくなりがちなニットを締める、シャツならではの清潔感とハンサムなたたずまい。テンションが真逆なぶん、ニットは白となじみのいい色選びが最適。

同色のレイヤードにも緩急がつく
白ニットと白シャツ。同系色は柔らかい素材&パリッとした素材など異なる質感でメリハリを効かせて。
002.
「白タートル」と力まずスマートに
複雑さなく凝った見た目をつくり出すニット×ニット。すっきり感のある白タートルならふんわりニットに仕込んでももたつきにくく、白の抜け感でむしろ軽快。

重ね着前提の深Vネックがキレを加算
ざっくりとしたベージュのモヘアニット。調和のとれる白ベージュ配色を軸にしつつ、ニットの編み地やコンパクト・ルーズなシルエットの差でまとまりよく。
003.
「クルーネックの白T」でキレイにくずす
フォギーな質感とのコントラストで、素肌が出るほどセンシュアルになりがちなニット。白Tで鎖骨をおおえば、女っぽすぎずメンズライクとも違う中立的な仕上がりに。

鮮烈な赤も品のいい遊び心に
白T×高発色な赤のフレッシュな合わせも、ニットのやさしい質感でどこかまろやか。
≫【全12選の写真と詳細】レイヤードパターンをもっと見る
