夏の白Tのように、冬のコーディネートの軸になる黒タートル。何にでも合う黒タートル、その中でもより完成度が上がる使い方の実例をご紹介。主役にしても脇役としても。気分に応じて自由な着分けが可能な黒タートルの的確な着こなし方を着回し形式でお届けします。
【着回した黒のタートルネック】

黒ニット 24,200円/ドローイング ナンバーズ(ドローイング ナンバーズ新宿店) 首もとをおおう、ゆるみなしのタートルネック。すそ広がりのシルエットと、高めのネックラインが特徴。
01.メンズライクな重ね着
オーバーサイズの服に異素材のアイテムを仕込む、メンズにヒントを得た重ね方。ー番下にタートルを着て端正なネックラインをつくると、ラフさが軽減。

「シャツのえりを立てる」目的でタートルをIN
黒ニットは着まわし。グレーニット 48,400円/BATONER 白シャツ 33,000円/BOURRIENNE(エスケーパーズオンライン) ニットパンツ 39,600円/ロンハーマン ストール 59,400円/アソース メレ(アイネックス) アームウォーマー 14,300円/GALERIE VIE(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) スニーカー 16,500円/Sisii(ショールーム セッション)
白シャツが再び活躍する「ニットとニットの間」での使い方。リラックスシルエットをコンパクトな黒タートルが引き締めつつ、首もとから出したシャツえりがラフな上下を大人っぽく整える。スニーカーもシャツと同じ白でリンクさせつつ、くすみ色のカラーストールでさりげなく色をとり入れ、メンズライクな装いに華やぎを。
≫【全5選をもっと見る】着回し感なく「着るたびに違いが出る」黒タートルの着回しパターン