Image: shoebill_group1971

こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。

今回machi-yaに登場したのは、まさにアウトドアユースに最適な「ULトレイルウォレット」になります。

「ULトレイルウォレット」はその名の通りUL(ウルトラライト)でコンパクトなので、アクティビティを邪魔しません。そのくせお札や小銭、カードの収納といった基本機能が犠牲になっていないので、そのまま普段使いも可能。

そんな理想的なアウトドア財布について、もう少し深堀りしていきましょう。

軽量コンパクトだけど機能面も妥協なし

Image: shoebill_group1971

コンパクトなアウトドア財布や小銭入れなら見かけますが、お札を4つ折りにして収めるサイズのものが多いんじゃないでしょうか。

アウトドアで使うぶんには我慢できなくはないですが、使い勝手にも妥協しないプロダクトがあればそれに越したことはありません。

「ULトレイルウォレット」は。機能面を犠牲にしないギリギリのコンパクトさで製作。お札は2つ折りで入って、カードや小銭も十分な量(MAXでお札約10枚、小銭約50枚、カード約10枚、ICカード1枚)納まります。

デザインも普段使いに通用

Image: shoebill_group1971

お札、小銭入れはそれぞれのポケットが備わっていますし、お札入れ両サイドにカードポケットがあります。さらには外面にICカードポケットまであり、こちらに交通系ICカードを入れておけば改札もタッチで通り抜けられます。

これならアウトドアだけじゃなく普段から使いたい。使い慣れた財布をそのままキャンプや登山に持っていけるのは心強いです。

Image: shoebill_group1971

デザインがシンプルなので、街でもアウトドアでも違和感なく持ち歩ける仕様。用意されているカラーバリエーションは、ブラック、オリーブ、ブラウンといずれもベーシックなものなのもポイントです。

耐水性も備えたX-PACを採用

Image: shoebill_group1971

そのほかアウトドアで嬉しい機能として、市販のカラビナベルトが付けられる点があります。登山で財布を落としたら目も当てられませんので、カラビナベルトでウェアやバックパックに固定しておけたら安心です。

Image: shoebill_group1971

また生地には、アウトドアウェアやバックパックでお馴染みのX-PAC(エックス・パック)を採用しています。

3層構造のX-PACは、外層には耐水、耐風、透湿性を備えた生地が、中間層には強度の高い軽量繊維が使われていて、雨や夜露にさらされても中身が濡れにくいです。また耐久性も高いので、ハードに遊んでも問題なさそうです。

軽くて使いやすい「ULトレイルウォレット」は、現在machi-yaで支援を受け付けています。執筆時点では早割第1弾、一般販売予定価格より10%OFF、3,400円(消費税・送料込み)からオーダー可能な状況。

アウトドアでも安心して持ち歩ける財布を求めていた方、この機会に「ULトレイルウォレット」の導入を検討してみてはいかがでしょう。

プロダクトについてのより詳しい説明が、以下のWebページよりご覧いただけます。

アウトドアで使うことを追求した財布!機能的なULトレイルウォレット 3,400 早割第1弾、一般販売予定価格より10%OFF machi-yaで見る !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

>>アウトドアで使うことを追求した財布!機能的なULトレイルウォレット

Image: shoebill_group1971

Source: machi-ya