Image: Sonnenglas

120時間使えるのは便利。

キャンプブームもあって人気のランタン。ゆらっとした炎を眺めているとしみじみ和みますが、使用前にマントルを空焼きしたり、煤(すす)の掃除をしたりと、本格的なオイルランタンは実際使うとなかなか面倒なものです。

その点、メンテナンス不要のLEDランタンは便利です。最近の製品は柔らかな光を放つモデルも多い上、火を燃やすわけではないので屋内で使っても安全ですしね。チルアウトタイムのお供としてだけでなく、非常時の備えとしても持っていると心強い存在です。

瓶型のフォルムが和む

ソネングラスのGeneration 6 LEDランタンは瓶型のフォルムで、家電っぽい無機質さがないのがイイ感じ。太陽光発電で使えるエコな設計なのですが、受光部のソーラートップは取り外し可能。昼間はソーラートップだけ野外に持ち出して充電することもできます。

陽が照っていないときもUSB経由での充電が可能です。

Image: Sonnenglas

強力なバッテリーを搭載しており、最長120時間の長時間連続点灯が可能。照度最大は100ルーメンとかなり明るめ。光の色温度は従来より温かな3,000ケルビンとなっており、リビングなどで使っても落ち着いた雰囲気になりそう。

Image: Sonnenglas

シンプルな瓶型フォルムはインテリアとの調和もよさげです。大きさは1,000mlと250mlの2タイプがあり、お値段は1,000mlのソネングラス クラシックが7,280円、250mlのソネングラス ミニが6,380円となっております。

Source: Sonnenglas

明るさが違うだけでリラックス5倍増し。お風呂でチルするためのミニLEDランタン お風呂のライトって意外としっかり明るいので、湯船に浸かってぼーっとするときはやっぱり浴室内を暗くしたい。運用が楽ちんな方法を探して、LEDランタンにたどり着きました。 https://www.gizmodo.jp/2022/12/aukey-led-lantern.html