Photo:Haruki Matsumoto

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

長財布からでも乗り換えやすいかも?

最近は定番となりつつあるミニマルなお財布。キャッシュレス化に伴い、カードや現金が少なくても生活できるようになったので使う人も増えましたよね。とはいえ、大容量のお財布の方が便利と感じている方も多いかと思います。

そこで今回は、小型ながらカード収納は10枚など容量にも自信アリなお財布「フェイブルミニS」をご紹介したいと思います。

手のひらに収まるコンパクトさにどれほどの収納力があるのでしょうか?

サンプルで実際の収納力などをチェックしてきたので、小さいお財布を検討中の皆さんはぜひ参考にしてみてください!

小型化しても収納スペースをしっかり確保

Photo:Haruki Matsumoto

改めて「フェイブルミニS」を紹介しておくと、ジャンル的にミニウォレットと呼ばれるサイズ感のお財布。一般的な二つ折り財布より少し小さい感じでした。

素材の革はマットな質感で落ち着いた印象で手触りもいいですね。

Photo:Haruki Matsumoto

このお財布の特長は収納力。

カードは10枚収納可能なため、免許証やクレカ、交通ICカードなどのスタメンに加えてポイントカードなどもしっかりと携帯可能。

現金は小銭が20枚、お札が10枚まで収納可能なのでキャッシュレス決済と組み合わせれば必要十分ではないでしょうか。

Photo:Haruki Matsumoto

手のサイズにもよりますが、多くの方の手にスッと馴染んでくれるのではないでしょうか。

ちなみにカードなどをフル収納した状態での厚みは約3センチとのこと。高い収納力の反面、少し厚めになってしまう点は好みが分かれるポイントですね。

コイン収納を大幅改善

Photo:Haruki Matsumoto

「フェイブルミニS」は前作からアップデートされた新型とのこと。旧作もお借りして比較してみると、コイン収納部の可動域が大きく広がっています。

Photo:Haruki Matsumoto

この新機構によりお札の出し入れもスムーズになっていましたよ。取り出す時はコイン収納をサッと持ち上げてあげればOK。

Photo:Haruki Matsumoto

小銭の取り出しも工夫されており、サイドを押してあげると口がガバッと開いてくれます。視認性や操作性も上がるのでスムーズに会計できそうですよ。

サッと身軽なお出かけに

Photo:Haruki Matsumoto

小型なのでサコッシュやボディバッグでも邪魔になりません。必要最低限のアイテムで身軽に出かけたいときにも相性は良さげ。

メイン財布の変更が難しい場合は、レジャー用財布として使ってみるのもいいかもしれませんね!

Photo:Haruki Matsumoto

ポケットにも収まりがいいですよ。

なお、写真ではパンツのポケットに入れていますが、厚みがゆえにシルエットは少し崩れてしまう点にはご注意を。ジャケットやアウターの内ポケットなどがベターな収納部分かもしれませんね!

小型だけど収納量もしっかりあるお財布「フェイブルミニS」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。

執筆時点では一般販売価格から8%OFFの9,181円(税・送料込)からオーダー可能でした。

新生活はお財布変更の良いタイミングかと思いますので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

小さい財布。めくってサッと収納・大容量でも手のひらサイズ「フェイブルミニS」 9,181 8%OFF machi-yaで見る !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

Source: machi-ya