こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
いろんなキャンプ飯を楽しめるね!
見た目の重厚感はもちろん、幅広い調理ができるダッチオーブン。シンプルな焼き料理がメインになるキャンプシーンの食事を一段上げてくれるため、人気の調理器具ですよね。
そこで今回は、1台2役で使える便利な「グスコニッグ 2in1ダッチオーブン」を使ってみたレポートをお届けします。なんと、蓋がスキレットとしても使えるため、1つでいろんな料理を作れますよ!
付属品も充実のダッチオーブン
Photo: junior鋳鉄製で王道デザインの「グスコニッグ 2in1ダッチオーブン」。
サイズ展開は小さめの5Lサイズと大きめの9Lサイズがラインナップ。今回は少人数キャンプだったので、2〜4人用にちょうどいい5Lサイズ(直径25cm/10インチ)を試しています。
Photo: junior頑丈な鋳鉄のため重く省スペースではありませんが、蓄熱性や保温性に優れているのが特長。
焼き・炒め料理はもちろん、じっくりと火を通したい煮込み料理にも適しています。
Photo: junior付属品は蓋を持ち上げる専用リフター、洗浄用ブラシ、五徳が備わり充実。
Photo: junior鋳鉄製の調理器具はシーズニング(サビや焦げ防止の油膜作り)が必要になりますが、「グスコニッグ 2in1ダッチオーブン」では不要。開封後すぐ使えるのも助かるポイントでしたよ。
火が入ればあとは放置でOK
Photo: junior上下からじっくり火を通せるのもダッチオーブンの機能ですが、今回はじっくり煮込むスペアリブのコーラ煮にチャレンジを作ってみました。
5Lサイズの大きさで、およそ900gのスペアリブがキレイに並べられました。
Photo: junior詳細な調理方法は省略しますが、具材と調味料を入れコトコトを煮込むだけ。
小さいクッカーよりは熱が行き渡るまで少し時間は掛かるものの、グツグツした後は持ち前の蓄熱性で放置できるのがダッチオーブンの良いところですね!
Photo: junior手前味噌ながら出来栄えは上々! 煮込みは途中から放置プレイできるので、その間に別の料理を作れば食卓も豪華になりますね。手軽なキャンプ飯もいいですが、ちょっと贅沢な晩餐にオススメですよ。
スキレットになる蓋が便利
Photo: junior「グスコニッグ 2in1ダッチオーブン」の蓋はスキレットとしても使えるのが便利なポイント。
Photo: junior専用リフターがハンドルになるので、利用時はしっかりと組み立てましょう。
同様の機能を持ったダッチオーブンも存在しますが、筆者はこの鋳鉄と木材の組み合わせが好きですね。
Image: Altay Global調理面も広く、深さもほど良いのでオリーブオイルたっぷりのアヒージョも楽しめそう。もちろんダッチオーブンと同様に鋳鉄製なので、保温性能は通常のフライパンよりも期待できると思います。
筆者はダッチオーブン初心者でしたが、やってみると意外と簡単でこれからも使いたくなりました。1台あるとスキレットも使えるので、これからのキャンプのお供にいかがでしょうか?
1台2役の便利な「グスコニッグ 2in1ダッチオーブン」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにておトクなキャンペーンを実施中。
執筆時点で5Lサイズが一般販売予定価格から20%OFFの11,900円(税・送料込み)、9Lサイズが30%OFFの13,900円(税・送料込み)からオーダー可能でした。
今注文すると10月には届くようなので、この秋冬のキャンプにぜひ! 気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
育てる楽しみ、あなただけの一生の相棒を。ドイツ発、コンボクッカー型ダッチオーブン 20%OFF 11,900 machi-yaで支援する !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")Source: machi-ya