10月4日に開催されるMade by Google。
Pixel 8がくるのかな?Google新製品発表イベント10月4日開催へ 10月も、眠れない! Googleは現地時間の8月30日、「新作スマホはAppleだけじゃないぞ!」とばかりに新製品発表イベントを開催するとアナウンスしました。Made By Googleと呼ばれる同イベントでは基調講演がライブ配信され、Pixel 8やPixel Watch 2といった同社の主力ハードウェアが披露されるとみられます。 Made By Googleは10月4日午前10時( https://www.gizmodo.jp/2023/09/google-pixel-8-made-by-google-event-release-october-4.htmlGoogle(グーグル)の最新スマートフォンPixel 8の発表が期待されています。
9月のApple(アップル)発表会後に開催するGoogle。AndroidとiOSを自由に行き来しているユーザーなら、どちらも見てから次の端末を決めたいという贅沢な人もいるはず。
で、Pixel 8ってどんな端末になりそうなの?
Phone 15シリーズと同様に、今ある噂をまとめていました。
10月4日に発表が期待されるもの
Pixel 8:Googleのスマートフォンフラッグシップモデル
Pixel 8 Pro:Pixel 8の上位機種
Pixel Watch 2:去年初代がリリースされたGoogleのスマートウォッチPixel Watchの第2世代
Pixel 8/ 8 Proで何が変わる?
リークしたPixel 8 Proのレンダリング画像Image: OnLeaks and Smartprix
まずは外観。
噂&公式画像リークから確認できたのは、Pixel 8シリーズはPixel 7に続いて角丸が継続されていること。
あれ、それPixel 8 Pro? Google公式が「うっかり」画像ポスト 9月のApple(アップル)発表会、10月のGoogle(グーグル)発表会を前に、今やリークは最高潮。そんな中、Google公式が自ら画像リークを…。 https://www.gizmodo.jp/2023/09/google-leaks-pixel-8-pro-pic.html端末背面の特徴的なカメラ周りも、そのままデザインキープされているようです。変わりそうなのは、ディスプレイがエッジぎりぎりまでフラットになりそうなことくらい。
他に外観にも関係することで変更の可能性があるのがSIMトレイ。
Pixel 8/ 8 ProからeSIMのみ対応で、物理SIMは不可、SIMトレイはなくなるかもという噂がありました。が、現状はPixel 7と同じく、eSIMと物理SIM両方に対応する(=SIMトレイあり)が有力みたい。
公式が一瞬公開した画像。男性が手にしているのはPixel 8 ProImage: Mishaal Rahman / Google
カラバリは折りたたみスマホのPixel Foldと同じく、白系のポーセリンと黒系のオブシディアンが予想されています。Pixel 8シリーズのスペシャルカラーとしてもう1色はあっていいはずで、そこはライトブルー説が有力です。
Pixelといえば、その画像の綺麗さには定評があります。Pixel 8/ 8 Proの機能で期待するのは、夜間撮影モード「Night Sight」。画像だけでなく動画にも拡大されると言われています。
また、上位機種のPixel 8 Proはトリプルカメラとなりますが、その1つウルトラワイドカメラは画質アップの可能性あり。
Pixel 7はリアカメラ2つ、Pixel 7 Proは3つPhoto: Florence Ion - Gizmodo US
PIxel 8/ 8 Pro共通で、Appleの衛星を使った緊急通知のような機能が搭載される=Android初の衛星接続が可能になるという噂もあります。
AndroidもiPhoneばりに、衛星経由で非常時の緊急通報が可能になりそう Androidに緊急時に衛星経由でメッセージを発信できる機能と思われるコードがあることが発見される。Garminとの連携。 https://www.gizmodo.jp/2023/08/garmin-sos-features-for-android.htmlPixel 8/ 8 Proのスペックは?
Pixel 8/ 8 Pro両者に採用されるのは、たぶんGoogleチップ第3世代となるTensor G3。Xにポストされた噂によれば、コードネームはZuma。Samsung(サムスン)の3nmがベースになっており、AppleのBionicチップに引けを取らない存在だとか。
“Zuma" is most likely going to be fabricated on the Samsung 3nm GAAFET process node, which, as I’ve been told by sources in the industry, is looking very good so far with efficiency that should at least match TSMC’s 3nm process. We will see how it turns out in the end, though.
— kamila ️⚧️ (@Za_Raczke) September 16, 2022メモリはPixel 7と同じで、Pixel 8が8GBで8 Proが12GB。
正直、ここはアプデが入ってほしかったところ。Pixel 7aがメモリ8GBだし、Pixel 8では12GBに、8 Proはさらにそれ以上になっていてほしいのですが…。
ディスプレイ下の指紋センサーは継続も、現在の光学センサーから、よりスピーディな超音波センサへのアプデはありそうな話。また、リアカメラ並びのフラッシュ下に温度センサーが搭載されるという話も出ています。
Pixel Watch 2
初代Pixel WatchPhoto: Florence Ion - Gizmodo US
初代はリリースされること自体が一番のニュースでしたが、Pixel Watchの第2世代ではそれなりのアップデートが期待されます。
Watch 2ではバッテリー持ち改善を望みますが、これはCPUがSnapdragonに変更されるという噂からちょっと期待できそう。
どうやらGoogleとしては、Fitbitも含めてPixel Watchファミリーとしたい考えがあるようです。Fitbitアプリのウェルネス系トラッキングに対応すべく各種センサーが搭載されます。
まず肌表面の汗を計測して、ストレスレベルをトラッキングする継続的皮膚電気活動(cEDA)センサー。SamsungのGalaxy Watch 5で睡眠トラッキング用として採用されている皮膚温度センサーが載るのも期待したいところ。
AndroidスマウォでリードするSamsungは、ヘルス&ウェルネス機能の高さがユーザーからしっかり認知されていますが、Pixel Watchはまだそこが甘め。Fitbitのアプリデザインアプデと新モデルも、もしかしたら発表あるかも。
ファン待望、Fitbitに新モデルがくる? 9to5Googleが、米国連邦通信委員会(FCC)の書類に「G3MP5」の謎モデル番号を発見。これ、Fitbitの新モデルかもしれません。 https://www.gizmodo.jp/2023/08/fitbit-fcc-filing-may-show-google-branded-fitness-band.htmlPixel 8/ 8 Pro、Pixel Watch 2は、いずれも大型アップデートというより、実直で手堅いマイナーアプデがメインになりそうですね。
おまけ:イヤホン
Pixel Buds Aシリーズ、Pixel Buds Proともに、イヤホンまわりは静かなものです。10月発表はないっぽいね。
「iPhoneとPixelの大きな差」が埋まるかもしれない、という話 現代社会においてほぼ必須アイテムのスマートフォン。修理する権利や電子ゴミを減らす観点からも1台の端末をお手入れしながら長く使えるのがいいですよね。スマートフォンを安全に長く使うには、ハードはもちろん、ソフトウェアサポートが続く必要もあります。そんな中、10月に発表が期待されるGoogleの新作スマートフォン Pixel 8は、OSのアップデートサポート期間が延長され、5年対応になるという話が聞こ https://www.gizmodo.jp/2023/09/google-pixel-software-update-rumor.html