旅人へひとこと
京都祇園へお越しの際は、「祇園さん」で親しまれている『八坂神社』と、老舗の名店『祇園おかる』へ是非!
創業約100年の老舗うどん店『祇園おかる』は、令和の現在も、舞妓さんや芸妓さんが通い詰めるお店です。

『祇園おかる』は京阪本線 祇園四条駅 7番口から徒歩5分程度。
多くの人で賑わう南座界隈から少し離れたところ、日中は静かな場所にお店が佇んでいます。

店内へ入ってすぐに目につくのが、壁に飾られた団扇の数々。
「京丸うちわ」と呼ばれ、舞妓さんや芸妓さんがお得意先への挨拶として配る名入の団扇です。
その団扇の数を見れば、このお店を馴染みにされている舞妓さんや芸妓さんが多い事に気付かされます。
また、舞妓さんや芸妓さん以外にも、多くの著名人のサイン色紙が壁面にびっしりと飾られていました。

店内はテーブル席と小上がりの座敷のみで、カウンター席はありません。
照明が明るくて、清掃も行き届いており、落ち着いて食事が出来ます。

早速メニュー表を見ますと、麺類、丼物など、メニューの数の多さに驚かされます。
そば・うどんに留まらず、中華麺のメニューも用意されています。
これだけのメニューがあれば、毎日通っても飽きる事はなさそうです。

「あんみつ」や「ぜんざい」など、甘いものも用意されています。
こちらのお店は創業当初、甘味処でしたから、その名残かも知れません。
チーズがたっぷり載った「チーズカツカレーうどん」がおすすめ!

こちらのお店では、数あるメニューの中でもカレーうどんのメニューが人気です。
一般的には「チーズ肉カレーうどん」を注文される方が多いようですけど、私のおすすめは「チーズカツカレーうどん」です。
トロっとしたチーズに、サクサクしたカツの歯応えがたまりません。
ボリューム感もあり、絶対に食べてほしいメニューです!

運ばれてきた「チーズカツカレーうどん」を初めて見た時、カツが少なく思えて少し拍子抜けしてしまいます。

でもご安心を。
レンゲで丼の底から持ち上げてみると、チーズがたっぷり載ったカツが現れます。

まずはカレーをひとくち頂きました。
お店秘伝のカレーは、片栗粉でとろみを出し、鰹と昆布などで出汁の効いた和風テイストのカレーに仕上がっています。
とろみが付いている事もあり、いつ頂いても温かい。
ピリッとした辛さと、奥行きのある出汁の風味が特長的なカレーです。

次にカツを食べてみますと、肉質のしっかりとしたカツは噛んだ瞬間に旨味が染み出します。
脂の甘みもあって美味しく頂ける。
そこへチーズのコクとカレーの味も同時に味わえますから、思わず笑みがこぼれます。

麺は口当たりフワッと優しい。
噛みしめると、柔らかながらモチモチとした食感を味わえます。
とろみのあるカレーはしっかりと麺に絡みついて、カレーうどんの醍醐味を味わう事が出来ました。

祇園四条へお越しの際は、舞妓さんや芸妓さんの成長を見届けているお店『祇園おかる』へ是非ともお訪ね下さい。
そして「チーズカツカレーうどん」を味わってほしいと思います。
京都祇園 おかる
〒605-0078 京都府京都市東山区八坂新地富永町132
女性に人気のパワースポット『八坂神社』へご参拝下さい。

『祇園おかる』から『八坂神社』までは徒歩5分程です。
京の花街で「祇園さん」と親しまれている『八坂神社』には、美の神様である宗像三女神と、恋愛成就・縁結びの神様である大国様が祀られている事から、女性に人気のパワースポットとして知られています。

境内に入りますと、まずは国宝指定されているご本殿へ参拝。
その後、今年の干支は兎という事もあり、兎に纏わる大国主社へお参りされる事をおすすめ致します。



大国主社では、たくさんの兎の置物が奉納されています。
「願掛けうさぎ」と呼ばれており、社務所にて授かる事が出来ます。
今年の干支である兎は「飛躍」や「躍動」の象徴とされていますので、願掛けされると今年一年、良い年になりそうですね。

大国主(大国様)は縁結びの神様であられることから、素敵な誰かと結ばれるかも知れません。
また、素敵な会社や学校への就職および入学にもご縁があるかも知れませんね、是非ご参拝下さい。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito
八坂神社
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
公認ライターおすすめ!京都の美味しいごはん旅をご紹介

https://gohantabi.jp/kinki/kyoto
公認ライターが太鼓判!日本各地の美味しいうどんをご紹介

https://gohantabi.jp/categorylist/67
*この記事は2023年2月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
ライター:放浪うどん人