
銀座エリアだからこそ叶う、ここでしかできない特別な体験。4,000円あればできることを集めてみました。
後編はこちら
¥2,800 〈 和光アネックス ティーサロン 〉のフルーツパフェ

季節のフルーツパフェは、内容が変わるたびにこれを目当てに訪れる人も多い、上質な一品。3月と4月は、6種の果物を盛り合わせたものが登場している。新鮮なキウイやイチゴなどにヨーグルトのソルベ、シャンパンアイス、ハーブティーのジュレなどを合わせ、さっぱりと食べられるレシピ。
〈 和光アネックス ティーサロン 〉 銀座4丁目
住所:東京都中央区銀座4-4-8 和光アネックス2F
TEL:03-5250-3100
営業時間:10:30〜19:00LO(日祝〜18:30LO)
定休日:無休
席数:44席
¥3,080 〈 三井ガーデンホテルプレミア 〉の楽しみになる朝食

16階のレストラン〈RISTORANTE E’VOLTA -il cielo-(リストランテ エボルタ -イル チェーロ-)〉で、朝日を浴びながらモーニング。全粒粉のガレットや月替わりのクレープ、グリル料理など、見た目も美しい料理で、健やかな一日に。デザートにはキャラメルフォンデュもスタンバイ。
〈 三井ガーデンホテルプレミア 〉 銀座8丁目
住所:東京都中央区銀座8-13-1 16F
TEL:03-3543-3381(レストラン直通)
営業時間:朝食6:30〜10:00(最終入店9:30)
定休日:無休
席数:123席
¥3,240 〈 赤坂柿山 〉の歌舞伎柄ぽちおかき

もち米のおいしさが楽しめる薄焼きおかき「慶長」の、醤油、しぶき海苔、胡麻、昆布の4つの味を一枚ずつぽち袋に封入。吉右衛門格子や市松、かまわぬなど6種の歌舞伎の役者文様が施され、一つずつ配るのにも品のある佇まい。食べた後はリユースしたくなる。銀座三越店限定で販売。18枚入り。
〈 赤坂柿山 〉 銀座4丁目
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 本館B2
TEL:03-3562-1111(大代表)
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
¥2,500 〈 宇田川 〉のロースカツサンド

三越前で親しまれたとんかつとステーキの店が、テイクアウト専門店として復活。ブランド豚「梅里豚」を使った特製ロースカツサンドは1日20食限定だ。分厚く柔らかい肉、甘酸っぱいソースが染みたパンとキャベツが歯切れよく三位一体に。そのほか、上ヒレカツ弁当やチキンカツ弁当、単品のカツもラインナップ。
〈 宇田川 〉 日本橋
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-17-2
TEL:03-6661-2960
営業時間:11:00〜18:30(日祝〜16:00)
定休日:不定休
¥3,240 〈 てんぷら 山の上 日本橋三越店 〉の野菜天丼

〈てんぷら 山の上〉の中で唯一カジュアルに上質な天ぷらを味わえる店。人気の天丼は、独自配合の天つゆがよく絡むよう、揚げ方を工夫している。季節の野菜が7種類のった野菜天丼は、春にはそら豆やインゲンなどを使用予定。
〈 てんぷら 山の上 日本橋三越店 〉 日本橋
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館B1
TEL:03-3517-3230
営業時間:11:00〜14:30LO、17:00〜19:00LO(4月からは11:00〜19:00)
定休日:休みは施設に準ずる
席数:11席
¥3,300 〈 ボン ボヌール 〉のアフタヌーンティーセット

洋菓子ブランド〈ラ・メゾン白金〉とフランスのパティスリー〈セバスチャン・ブイエ〉という二つの人気店がコラボしたカフェ。好みのケーキや焼菓子、特製サンドイッチなどに2ドリンク付きの大満足のセットは1人でも注文可。写真は2人分6,600円、内容は季節によって変更される。
〈 ボン ボヌール 〉 銀座4丁目
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 本館4F
TEL:03-6264-4773
営業時間:10:00~20:00(19:30LO)
定休日:休みは施設に準ずる
席数:50席
¥3,000 〈 パレスホテル東京 〉の千代ちょこ

カカオ70%の歌舞伎、キャラメルのような風味の桜など、薄さ約2ミリのチョコレート。口どけが良く、香りも豊かなのでゆっくりといただきたい。アーティストとコラボしたバージョンも毎年登場し、今年はRooo Louさんによるカラフルなイラストがデザインされている。ペストリーショップ〈スイーツ&デリ〉で販売。6枚入り。
〈 パレスホテル東京 〉 丸の内
住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 B1
TEL:03-3211-5315
営業時間:10:30〜19:00
定休日:無休
¥2,916 〈 くろぎ茶々 〉の白練

京都の老舗茶舗〈福寿園〉が割烹〈くろぎ〉とコラボした店では、抹茶の風味を生かし、洋の要素も加えた和のお菓子を販売。写真の宇治抹茶をふんだんに使った葛羹とクリームチーズを合わせた「白練」(準備中)や、2種のあんを添えた「宇治抹茶最中 茶香衣」3,456円(8個入り)などが手土産に重宝する。
〈 くろぎ茶々 〉 銀座6丁目
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2
TEL:03-6264-5754
営業時間:10:30〜20:30
定休日:休みは施設に準ずる
photo : Taro Ota, Kaori Ouchi, Shu Yamamoto text : Kahoko Nishimura
No. 1219
大銀座から始まる東京小旅行/Travis Japan 2023年03月28日 発売号
年に一度、Hanako恒例の「銀座」特集。Hanako編集部は、東銀座の歌舞伎座の裏にあります。銀座の通りを歩いていると「この行列は何?」と街の様子にも変化が。そう、銀座に人々が戻ってきたのです。会社帰りのおひとりさまやカップル、ちょっとよそ行きのお洒落をした母娘の姿もあります。銀座のおとなり、八重洲には東京ミッドタウン八重洲がオープンし、変化が著しい兜町には店もゲストも東京中のお洒落さんたちが大集合。日比谷、有楽町にも噂の新店が続々登場し、かたや日本橋には100年続く老舗の名店が健在しています。この春は東京のど真 …
もっと読む