
次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。そこで東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、喫茶店ラヴァーにはおなじみのお店、ビギナーも存分に楽しめるお店を厳選。「創業者の想いは、コーヒーやフードにとどまりません。“映え”という言葉の登場前からフォトジェニックだった昭和のハイカラな空間は、喫茶店の原風景を教えてくれます」
1.〈珈琲専門館 伯爵 巣鴨店〉




池袋にも姉妹店を構える〈伯爵〉。巣鴨店は広々とした店内にそれぞれ色や形の違うテーブルがあり、訪れるシーンによって座る席も選んでみたい。天井に輝く色彩豊かなステンドグラスの反射を浮かばせ、朝のコーヒーを飲むのも格別。
珈琲専門館 伯爵 巣鴨店 巣鴨
住所:東京都豊島区巣鴨1-12-3 │ 地図
電話番号:03-3947-7855
営業時間:7:00〜23:00
定休日:なし
席数:105席
分煙
2.〈純喫茶モデル〉




壁やフロアに積まれたレンガに、日差しがふりそそぐ大きな窓と山吹色のシート。横浜の象徴を集めたように、空間のどこを切り取っても創業を始めた1970年代の雰囲気はそのまま。母から子へ、2代にわたって受け継がれている。
純喫茶モデル 石川町
住所:神奈川県横浜市中区吉浜町1-7房州ビル 1F │ 地図
電話番号:045-681-3636
営業時間:10:30~15:00
定休日:水曜
席数:46席
3.〈喫茶 古城〉



欧州に強い憧れがあった先代が作りあげた店は、神々しく光を放つ大きなステンドグラスに特注でデザインしたシャンデリアや床…と、まさに宮殿そのもの。地下を感じさせない、高い天井にも注目。
喫茶 古城 上野
住所:東京都台東区東上野3-39-10 光和ビルB1 │ 地図
電話番号:03-3832-5675
営業時間:9:00〜20:00
定休日:日、祝日
席数:69席
全面喫煙可
4.〈欧風菓子 白鳥〉




喫茶室のある洋菓子店として1966年に創業。地元の人を中心にオープンからにぎわいをみせる店内は、初代店主が好きだった緑色がちりばめられ、深緑のシートと壁のタイルのコントラストに惚れ惚れするファンも多い。
欧風菓子 白鳥 中板橋
住所:東京都板橋区弥生町31-15 │ 地図
電話番号:03-3958-4425
営業時間:10:00~20:00(喫茶〜19:00LO)
定休日:水曜
席数:30席
Navigator…難波里奈 東京喫茶店研究所二代目所長。
学生時代から純喫茶に通い、これまでに訪れた店は2,000軒以上。『純喫茶とあまいもの新装版』(誠文堂新光社)ほか著書多数。
photo:Kenya Abe, Chihiro Oshima, Natsumi Kakuto text:Wako Kaneshiro, Moe Tokai, Ami Hanashima, Yoshie Chokki edit:Yoshie Chokki
No. 1220
喫茶店に恋して。/道枝駿佑 (なにわ男子) 2023年04月27日 発売号
一日一杯のコーヒーを素敵な喫茶店でゆっくりと飲めたら。今号では、喫茶のスピリットを受け継ぐ新店、本や音楽、器選びに空間づくり…店主の哲学が隅々までいきわたる「学び」のある喫茶店などを徹底ガイド。全国の心地いい空間とおいしいコーヒーで、あなたのオアシスになる一軒を見つけてみませんか。コーヒー好きも魅了する、新たな日本のお茶の世界を覗く第二特集も必見です。
もっと読む