
カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。
大阪出張の夕方、知人に薦められたお店に向かった。「手作りサンドの店 ましか」という看板は元々お母様がサンドイッチ屋さんをしていた時の名残。そら豆のフリットを頼んで店内を描く。手前のワインショップにもお客さんがどんどん入ってくる。カウンターは複雑な形で、ずっと奥に続いている市場かと錯覚する。ワイワイと活気のあるところでんでいると、久しぶりの大阪だがずっと前から知っている気がしてきた。注文はQRコード、ワインはセルフでボタンを押すスタイルだからか、値段も手頃。でも味はしっかり一流でホタルイカと菜の花のイカスミスパゲッティはびっくりするほど美味しかった。
旅で出会った店は色濃く、深く自分に刻まれることがある。早くも再訪を楽しみにしているのである。
【小山の酒場 -Social-SAKABA-】
イタリアンにワインショップが併設されている。
住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-19-15
TEL:06-6443-0148
営業時間:17:00〜23:00
定休日:日月祝休
Instagram:@mashica_official
絵と文/座二郎
空間を描く建築家。大手ゼネコンに勤務しながら、電車内で漫画を描き始める。漫画や絵本などで都市の空間を表現する。また建築家として屋根の無い自邸を設計。2022年独立。Twitter:@zajirogh
No. 1221
新しい暮らしを考える26のアイデア。/阿部亮平 ( Snow Man) 2023年05月26日 発売号
新生活が落ち着いた今、より心地よく暮らすためには?働くこと、誰かと話すこと、自然を身近に感じること…など、自分にとっての心地よさが、誰かにとっての心地よさにもつながるアイデアやヒント26個をA to Zで紹介します。そしてHanakoは今号で創刊35年。なかでも「スイーツ特集」は、代名詞的特集の一つとして人気コンテンツに成長しました。特別付録では、ティラミス、ナタデココなど熱狂的なファンを生み出したスタースイーツや、今や世界を舞台に活躍するスターパティシエたちへのインタビュー、懐かしのスイーツ特集アーカイブなどをた …
もっと読む