
秋の夜長のお供になるテーブルウェアをご紹介。ドリンク、フード、スイーツはこちらから。
茨城・笠間で作陶するKeicondoさんの代表作は、表情豊かな黄金色の器たち。かつて暮らしたボリビアの大地に着想を得てうまれた色だ。自らの作風を「食材一体」と語るだけあり、食べものや飲みものとの相性が抜群。飾るための作品ではなく、日常のなかで使うための器なのだ。入れるものを引き立てつつ、存在感があって温かみのある色。食事の際はもちろん、ほっとひと息つきたい時にも手に取りたくなるはず。
マグ4,950円、プレート・上6,600円、下7,700円(全てKeicondo)
※実店舗やECはなく、展示会やイベントを中心に販売。展示会の情報はインスタグラム(@keicondo)で告知。
photo_Anna Miyoshi (TRON) styling_Mayu Yauchi text & edit_Naoko Monzen special thanks_Teto
No. 1225
No.1225 『美味しいパンには、理由がある』 2023年09月28日 発売号
リニューアル二冊目は、まるごと一冊、パンの特集です。 朝、昼、夜に、おやつの時間と、美味しいパンは私たちの必需品。 探究心と遊び心を持つパン職人のおかげで、日本のパン文化は今日も進化しています。 生産背景がわかる国産小麦にこだわり、地方では薪窯でパンを焼く人が増え、 室町時代から続く麹屋の麹を採用した発酵パンも作られています。 活躍シーンも広がり、ワインに、ビールにぴったりなパンも登場。 お取り寄せできるお店も増え、食べ方も、買い方も、多種多様になりました。 北海道から沖縄まで、評判のパン屋を巡り、美味しいパンが生 …
もっと読む