DIYキャンプが得意なお笑い芸人のタケトさんが、娘のこはるちゃんとデイキャンプへ!第二弾は、もっと楽に、美味しくBBQが楽しめる便利ギアやBBQのコツをご紹介します!果たしてタケトさんは、100点満点のパパになれるのでしょうか?
第一弾の記事はコチラ↓
[https://happycamper.jp/_ct/17397313]
Coleman(コールマン)の3ウェイバーベキューテーブルセットを囲んで楽しくバーベキュー!
お腹が空いてきたタケトさんとこはるちゃん。2人のために、今日はアウトドア料理の達人に来てもらいました!
タケトさーん!こっちです!
山梨県のキャンプ場まで駆けつけて来てくれたのは、バーベキューをこよなく愛する芸人、たけだバーベキューさん。今回はColeman(コールマン)のキャンプギアを使いながら、バーベキューについて教えてくれるのだそう。
まず目に入ってきたのは、珍しい形のテーブル。
こんな形のテーブル見たことないね、コの字型!
そうでしょ?今まで焼いている人は他の人とコミュニケーション取りづらかったけど、これはコの字型のテーブルを囲んで、みんなで会話ができるんですよ。
3ウェイバーベキューテーブルセットは、焼く人が孤立してしまう問題を解決してくれるテーブル。コの字型にグリルを囲むことによって、みんなでバーベキューを楽しめます!
一般的なテーブルとしても使用可能。
さらに、小さいテーブルを分離することもでき、ちょっとした荷物置きにも便利なんです!場面によって様々な使い方ができそうですね。
紹介した商品はこちら!
Coleman(コールマン)/3ウェイバーベキューテーブルセット(2021年発売予定)
・グリルを囲うように置けるコの字型のBBQテーブル
・肉奉行が孤立する問題を解決!
・ミニテーブルを付けて大きなテーブルとしても利用可能
・ミニテーブルを分離すれば食材や荷物置き場に便利
Coleman(コールマン)のクールスパイダープロL/ファンで火起こしをもっと楽に!
まずは火起こしから伝授しますね。今日は最速着火をお教えします!
炭の最速着火とは、どのように行うのでしょうか?何やらバーベキューグリルに秘密があるようです。
使うのは、 Coleman(コールマン) の クールスパイダープロL/ファン 。
普通のバーベキューグリルに見えますけど。
実はこれ、スイッチを回すと風が出るんですよ。ちょっと手を置いてみてください。
あ、風が出てきた!すごい!
このクールスパイダープロL/ファンは、従来のクールスパイダーにファン機能が搭載されて、さらにパワーアップ!
下から風を送ることで、うちわで仰ぐ手間がなくなり、火力調節が楽になるのだとか。
後半火が弱くなってきても、このスイッチを回すだけで火力が増すんですよ。火が強すぎた時は、網の位置を遠ざけることもできます。
一般的なグリルでは難しい火力調整も、これなら自由自在ですね。
着火剤に火をつけて炭がパチパチ鳴り出したら、スイッチONの合図。こはるちゃんにスイッチを回してもらい、風が出始めました。
火力が強くなってきたら、いよいよお肉を焼いていきます!
3ウェイバーベキューテーブルセットを囲んで、会話も自然に楽しめているようですね。
美味しいお肉の焼き方を、たけだバーベキューさんが伝授してくれました!ポイントは3つ。
美味しいお肉の焼き方のポイント
①焼く前にお肉に牛脂を塗ることで、外国産のお肉でも和牛の旨みをプラス!
②最初は強火で表面をしっかり焼く。
③裏面は炭から離してじっくり焼く。
アドバイスのおかげで、お肉が美味しそうに焼けています。皆さんも、ぜひバーベキューをする際の参考にしてみてください♪
Coleman(コールマン)のシングルガスストーブでダッチオーブン料理!
お肉が焼ける間にたけださんがオニオンスープを作ってくれるようです。
使用するのは、8インチのダッチオーブンが置ける、シングルガスストーブ120A。
ダッチオーブンを使うことで、野菜が柔らかく仕上がります。さらに風防が付いているので、風による火力低下を防ぐことが可能。レトロで可愛いトランク付きで、持ち運ぶのも楽しくなりそうですね♪
スープの具材は玉ねぎとベーコンだけ。ダッチオーブンに具材と水を入れ、温まったらコンソメを溶かし、少し煮込めば完成です。
するとここで、たけださんは次のバーベキュー会場へ。
ここから良いお父さん見せないといけないですね。
2人はできたてのお肉とスープをいただきます♪味はどうでしょうか?
美味しい♪
自分たちで作った、美味しいお肉とスープに大満足のこはるちゃん。いっぱい食べて、少し眠くなってきたようです。
紹介した商品はこちら!
Coleman(コールマン)/シングルガスストーブ120A(2021年発売予定)
・8インチのダッチオーブンを使用した料理が可能
・20㎝×20㎝の大きく安定力があり、耐風性のあるゴトク
・高さ2段階調節可能
・床面から距離があるため、使用中にテーブルが熱くならない
・コンパクトボディでキャンプやフェスに持ち運びやすい
Coleman(コールマン)のダークルームテントはお昼寝にぴったり
次に用意したのは、ダークルームテント。断熱性と遮光性に優れていて、お昼寝にもぴったりのテントです。
日光を90%以上ブロックしてくれるので、熱中症対策に最適!夏の日差しが強い日でも、涼しく過ごすことができますよ。
触ってみると、テントの内側はひんやり。
冷たっ!ずっと冷房に当たってたみたい。
本当だ、冷たい!これ暑い日にあったら超便利じゃん!大きい日傘さしているみたいだよ。
早速中に入ってみると……、
わあ、真っ暗!涼しくて気持ちいい〜。
夏にテントに泊まった時の朝って、眩しいし暑いけど、これだったら昼くらいまで寝てられるんじゃない?
2人ともダークルームテントをとても気に入ったみたいですね。
パパからのサプライズ!ホットケーキミックスを使った焚き火デザート
こはるちゃんはしばらくお昼寝タイム。その間にタケトさんはやりたいことがあるのだそう。一体何をするのでしょうか?
こはちゃんを喜ばせたいので、サプライズをしようと思います。やっぱりこはちゃんの好きなホットケーキでしょ!
こはるちゃんのために、サプライズの準備を進めるタケトさん。パパからのサプライズ、喜んでもらえるといいですね!
タケトさんが用意したのは、フルーツを串に刺して楽しむホットケーキ。
大好きなホットケーキに、こはるちゃんも嬉しそう!
焚き火でホットケーキを焼いて、ホイップクリームとチョコレートをたっぷりつけたら完成です。
すごい美味しい!もっと食べたい。
パパからのサプライズは大成功!喜んでもらえたみたいですね。
キャンプを終えたタケトパパの点数は?
2人のデイキャンプもそろそろ終了。最後にパパの点数を聞いてみましょう。
パパの点数は何点になりましたか?
うーん、99点!1点足りないのは、たけだバーベキューさんのスープのほうがおいしかったから!
やはり達人のスープには敵わなかったようです。
悔しがるタケトさんですが、こはるちゃんはもっとホットケーキが食べたい様子。
あと1点上がるなら食べていいよ。
10点上がるよ!
109点!?やったー!!!
なんと100点オーバー!タケトさん、良かったですね!
親子2人のデイキャンプ、これにて終了です。
お手軽で便利なキャンプギアを使ってファミリーキャンプを楽しもう!
今回は、Coleman(コールマン)のギアを使ってファミリーキャンプを楽しんだ、タケトさんとこはるちゃん。お手軽で便利なキャンプギアを使えば、キャンプがもっと楽しくなりますよ。ぜひ皆さんもファミリーキャンプで、かっこいいパパを目指してみてくださいね!
今回ご紹介したYoutube動画『タケトのパパキャン』は下記のコールマン公式Youtubeチャンネルでご覧いただけます