山梨との県境にまたがる富士山で知られる静岡県。伊豆・御殿場・浜名湖のほか、県内に数々の観光エリアがあり、見どころが満載です。海・川・山といった豊かな自然にも恵まれ、県内各地には魅力溢れたキャンプ場がたくさんあります。そこで今回は、静岡県のおすすめキャンプ場をランキング形式で紹介します。
キャンプ場名称 | おすすめポイント | おすすめの人&キャンプスタイル | アクセス案内 |
---|---|---|---|
VOLCANO 白糸オートキャンプ場 |
・富士山が見える
・ペット可 ・バンガローあり ・レンタル、売店あり |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ ・デイキャンプ |
新東名「新富士IC」から車で約20分 |
御殿場欅平ファミリーキャンプ場 |
・富士山が見える
・温泉が近い ・星空がきれい ・全面芝のサイト ・バンガローあり ・レンタル、売店あり |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ |
東名「御殿場IC」から車で約25分 |
田貫湖キャンプ場 |
・富士山が見える
・目の前が湖 ・アクティビティが充実 ・レンタル、売店あり ・ペット可 |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ |
・東名「富士IC」から車で約45分
・新東名「新富士IC」・中央高速「河口湖IC」から車で約40分 ・身延線「富士宮駅」から路線バスで約45分 |
モビリティパーク |
・高規格
・全面芝のサイトあり ・アクティビティが充実 ・レンタル、売店あり ・ログハウス、ケビン、ヒュッテ、トレーラーハウスあり ・ペット可 |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ ・初心者 |
新東名「長泉沼津IC」から車で約40分 |
宇佐美城山公園キャンプ場
(USAMI SHIROYAMA CAMP FIELD) |
・高規格
・温泉あり ・海が近い ・レンタルあり |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ ・初心者 |
・東名「厚木IC」から車で約70分
・JR伊東線「宇佐美駅」から徒歩で約12分 |
グリーンヴィレッジ川根 |
・高規格
・プールあり ・ドッグランあり ・コテージ、バンガロー、トレーラーハウスあり ・レンタルあり |
・オートキャンプ
・ファミリーキャンプ ・グループキャンプ ・初心者 |
・新東名「島田金谷IC」から車で約30分
・東名「吉田IC」から車で約45分 ・大井川鐵道大井川本線「家山駅」から徒歩で約30分 |
AQUA VILLAGE
(アクアヴィレッジ) |
・1日1組限定
・海が近い ・アクティビティが充実 ・レンタルあり ・ペット可 |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・初心者 |
西伊豆田子漁港から船で10分 |
大野路ファミリーキャンプ場 |
・全面芝のサイト
・温泉あり ・周辺観光しやすい ・ロッジ、トレーラーハウスあり ・ペット可 ・レンタル、売店あり |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・ソロキャンプ ・初心者 |
東名「御殿場IC」から車で約25分 |
みらくのキャンプ場 |
・富士山が見える
・全面芝のサイト ・空いている ・温泉が近い |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・デイキャンプ |
東名「裾野IC」から車で約15分 |
野田山健康緑地公園
富士川キャンプ場 |
・富士山が見える
・アクティビティが充実 ・ソロキャンプ割引あり ・ゆるキャン△聖地 |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・ソロキャンプ |
・東名「富士川スマートIC」から車で約14分
・JR東海道本線「富士川駅」からタクシーで約20分 |
梅ケ島キャンプ場 |
・料金がリーズナブル
・バンガローあり ・アスレチックあり |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・デイキャンプ |
新東名「新静岡IC」から車で約80分 |
童子沢親水公園 |
・利用料無料(要事前予約)
・自然豊か |
・ファミリーキャンプ
・グループキャンプ ・デイキャンプ |
・東名「相良牧之原IC」から車で約30分
・新東名「島田金谷IC」から車で約10分 |
ロケーションや設備にも注目しよう!静岡県でキャンプ場を選ぶときのポイント
静岡には県内各地にさまざまなキャンプ場があり、どこにすればいいか迷う人も多いでしょう。
キャンプ場選びに迷ったときは、以下のようなポイントを意識してセレクトするのがおすすめ。
-
ロケーションで選ぶ
富士山が見える、海が近いなど -
環境で選ぶ
比較的空いている、観光名所・レジャースポット・温泉施設に近いなど -
設備で選ぶ
コテージやバンガローといった宿泊施設がある -
予算で選ぶ
無料あるいは低料金で利用できる
静岡県には無料で利用できるスポットから、1日1組限定の貸切施設まで、バラエティ豊かなキャンプ場があります。ぜひ好みのキャンプスタイルに合う場所を選んでくださいね。
ここからは、「富士山が見えるキャンプ場」「快適に過ごせる高規格キャンプ場」「知る人ぞ知る穴場キャンプ場」「料金が安いor無料のキャンプ場」の4つに分けて、静岡県のおすすめキャンプ場をランキング形式で紹介していきます!
本記事のランキングは、ハピキャン編集部の独自調査をもとに、各施設の設備や周辺環境などから総合的に判断した「おすすめ度」に応じて順位付けしています。
各施設の良し悪しを決定付けるものではありませんので、参考としてご覧ください。
富士山を見るならココ!雄大な景色を楽しめる静岡県のおすすめキャンプ場
「静岡といえばやっぱり富士山!」という人には、富士山をのぞむロケーションにあるキャンプ場をセレクトしましょう。
ここでは富士山を眺められるキャンプ場を3つ紹介します。
●【第3位】VOLCANO 白糸オートキャンプ場@静岡県
『VOLCANO 白糸オートキャンプ場』は、静岡県富士宮市に立地するキャンプ場。
近くに水遊びできる川がある木々に囲まれた林間サイトで、豊かな自然を満喫できます。
予約はE-mailのみ。通年営業ではないため、予約の際は注意しましょう。
【キャンプ場の概要】
- 名称:VOLCANO 白糸キャンプ場
- 住所:静岡県富士宮市内野1892-1
- 電話:090-4187-8945(受付は9時〜17時)
- チェックイン/アウト:13時〜/〜11時
- 営業期間:3月中旬〜翌年1月1日
- アクセス案内:新東名高速道路「新富士IC」から車で約20分
- 公式サイト:https://volcano-camp.amebaownd.com/
●【第2位】御殿場欅平ファミリーキャンプ場@静岡県御殿場市
『御殿場欅平(ごてんばけやきだいら)ファミリーキャンプ場』は、静岡県御殿場市にある全面芝生のフリーサイトを備えたキャンプ場です。
雄大な富士山を目の前で眺められるほか、夜はきれいな満天の星空を楽しめるのが魅力。
しっかり整備された芝生サイトなので、ワイルドな自然を求める人には物足りないかも。ただ、整備された環境で快適に過ごしたい人にはおすすめ!
【キャンプ場の概要】
- 名称:御殿場欅平ファミリーキャンプ場
- 住所:静岡県御殿場市印野696-1
- 電話:0550-88-3575
- チェックイン/アウト:13時〜/〜11時
- 営業期間:4月1日〜11月末
- アクセス案内:東名高速道路「御殿場IC」から車で約25分
- 公式サイト:https://hellonavi.jp/detail/page/detail/48528
●【第1位】田貫湖キャンプ場@静岡県富士宮市
『田貫湖(たぬきこ)キャンプ場』は、富士山の西麓、静岡県富士宮市の朝霧高原(あさぎりこうげん)に位置するキャンプ場です。
目の前には湖が広がり、タイミングや気象条件次第では「ダブルダイヤモンド富士(富士山頂に昇る朝日と湖面に映ったその姿)」を見られます。
富士山と田貫湖を一望できる絶景に心癒されるキャンプ場です。
【キャンプ場の概要】
- 名称:田貫湖キャンプ場
- 住所:静岡県富士宮市猪之頭2929−10
- 電話:090-4234-8039
- チェックイン/アウト:8時〜17時(12月〜翌年2月は8時〜16時)/〜12時(連休中は〜11時)
- 営業期間:通年
- アクセス案内:東名高速道路「富士IC」から車で約45分、新東名高速道路「新富士IC」・中央高速道路「河口湖IC」から車で約40分、身延線「富士宮駅」から路線バスで約45分
- 公式サイト:https://tanukiko.com/
▼『田貫湖キャンプ場』についての詳細はこちら!
快適度重視ならココ!静岡県でおすすめの高規格キャンプ場
快適度を重視する人には、設備が充実している高規格キャンプ場の利用がおすすめです。
そこで、ここでは静岡県にある高規格タイプのキャンプ場を3つ紹介します。
●【第3位】モビリティパーク@静岡県伊豆の国市
『モビリティパーク』は、静岡県伊豆の国市にある高規格キャンプ場です。
テントサイトのほか、ログハウスやケビン、ペットも一緒に宿泊できるコテージ、トイレやシャワーも完備されたトレーラーハウスなど設備が充実しており、快適に過ごせます。
アプリか電話にて予約が可能です。ただし、冬季休業や定休日がある点には注意しましょう。
【キャンプ場の概要】
- 名称:モビリティパーク
- 住所:静岡県伊豆の国市長者原1445-481
- 電話:0558-79-0213(受付は10時〜16時、水曜・木曜は定休)
- チェックイン/アウト:13時〜17時(トレーラー・ヒュッテ・タイニーハウス・ログハウス・ケビンは14時〜)/〜11時(トレーラー・ヒュッテ・タイニーハウス・ログハウス・ケビンは〜10時)
- 営業期間:2月中旬〜翌年1月中旬(繁忙期を除く水曜・木曜は定休)
- アクセス案内:新東名高速道路「長泉沼津IC」から車で約40分
- 公式サイト:https://mobility-park.jp/facility
●【第2位】宇佐美城山公園キャンプ場(USAMISHIROYAMA CAMP FIELD)@静岡県伊東市
『宇佐美城山公園キャンプ場(USAMI SHIROYAMA CAMP FIELD)』は、宇佐美海水浴場にほど近い、静岡県伊東市のキャンプ場です。
場内に温泉施設があり、自家源泉掛け流しの家族風呂や展望風呂、ドラム缶風呂などを楽しめるのがうれしいポイント。
予約はネットからのみ受け付けています。また、質問・要望はLINEにて連絡する必要があるため、利用前には公式サイトの注意事項をしっかり確認しておきましょう。
【キャンプ場の概要】
- 名称:宇佐美城山公園キャンプ場(USAMI SHIROYAMA CAMP FIELD)
- 住所:静岡県伊東市宇佐美1721-5 海ホテル・アンカーテラス
- 電話:-
- チェックイン/アウト:14時〜16時/〜12時
- 営業期間:通年
- アクセス案内:東名高速道路「厚木IC」から車で約70分、JR伊東線「宇佐美駅」から徒歩で約12分
- 公式サイト:https://usami-campfeald.tumblr.com/
●【第1位】グリーンヴィレッジ川根@静岡県島田市
静岡県島田市にある『グリーンヴィレッジ川根』は、2017年にオープンした、比較的新しいキャンプ場。
キャンプサイトのほか、コテージ・バンガロー・トレーラーハウスといった宿泊施設も充実しており、手ぶらキャンプも楽しめます。
施設内にはプールやドッグランも完備されており、ファミリーやペット連れなど幅広い人が快適にキャンプを楽しめるスポットです。
【キャンプ場の概要】
- 名称:グリーンヴィレッジ川根
- 住所:静岡県島田市川根町身成4856
- 電話:090-3938-8015
- チェックイン/アウト:13時〜17時/〜11時
- 営業期間:通年
- アクセス案内:新東名高速道路「島田金谷IC」から車で約30分、東名高速道路「吉田IC」から車で約45分、大井川鐵道大井川本線「家山駅」から徒歩で約30分
- 公式サイト:http://www.ne.jp/asahi/greenvillage/kawane/
穴場狙いならココ!知る人ぞ知る静岡県のおすすめキャンプ場
「人混みは苦手」「混雑する場所は避けたい」といった人には、知る人ぞ知る穴場のキャンプ場がおすすめ。
ここでは、静岡県の穴場キャンプ場を3つ紹介します。
●【第3位】AQUA VILLAGE(アクアヴィレッジ)@静岡県西伊豆町
『AQUA VILLAGE(アクアヴィレッジ)』は、静岡県西伊豆町にある陸の孤島に位置するキャンプ場。
目の前にオーシャンビューが広がり、1日1組限定で利用できるのが特徴です。
場内へのエントリーは船が基本ですが、海が荒れた場合は陸路になります。また、天候や海の状況によっては、予約キャンセルの可能性もある点には注意してくださいね。
完全貸し切りのため、利用料は高めです。ただ、プライベートな空間でキャンプを楽しみたい人には最適!
【キャンプ場の概要】
- 名称:AQUA VILLAGE(アクアヴィレッジ)
- 住所:静岡県賀茂郡西伊豆町田子
- 電話:080-6781-8727(受付は10時30分〜17時30分、水曜・日曜を除く)
- チェックイン/アウト:要問合せ
- 営業期間:通年
- アクセス案内:西伊豆田子漁港から船で10分
- 公式サイト:https://villageinc.jp/aqua/
●【第2位】大野路ファミリーキャンプ場@静岡県裾野市
静岡県裾野市に位置し、サイトから富士山が見える『大野路(おおのじ)ファミリーキャンプ場』は、1979年に日本初のオートキャンプ場としてオープンした歴史ある施設。
東京ドーム2個分以上の面積を誇る、全面芝生の広大なフリーサイトとなっています。ハイシーズン以外は自由に場所を選んでテントを設営できるため、周囲と距離をとりながら、ゆったり過ごせますよ。
ファミリー向けの施設ということもあり、日中は賑やかになることも。静かに過ごしたいソロキャンパー・デュオキャンパーは平日やオフシーズンの利用がおすすめ。
【キャンプ場の概要】
- 名称:大野路ファミリーキャンプ場
- 住所:静岡県裾野市須山2934-2
- 電話:055-998-1567
- チェックイン/アウト:10時10分〜(トレーラーハウス・ロッジのハイシーズンは11時〜、電源サイトは12時〜)/〜15時(ハイシーズン・トレーラーハウス・ロッジは〜10時、土曜日・電源サイトは〜12時)
- 営業期間:3月〜12月(冬期は限定サイトで営業)
- アクセス案内:東名「御殿場IC」から車で約25分
- 公式サイト:https://oonoji.co.jp/camp/
●【第1位】みらくのキャンプ場@静岡県裾野市
静岡県裾野市『みらくのキャンプ場』は、富士山の麓、標高610mに位置しており、富士山を眺めながらキャンプを楽しめます。
規模は小さめですが、比較的空いていることが多く、貸切イベントでの利用も可能です。
徒歩3分ほどの場所に日帰り露天風呂があるのもうれしいポイント。
【キャンプ場の概要】
- 名称:みらくのキャンプ場
- 住所:静岡県裾野市須山2956-7
- 電話:055-998-2092、090-8863-7957
- チェックイン/アウト:11時〜/〜10時
- 営業期間:4月中旬〜11月頃
- アクセス案内:東名高速道路「裾野IC」から車で約15分
- 公式サイト:http://web.thn.jp/mirakuno/
料金重視ならココ!静岡県の料金が安いor無料のおすすめキャンプ場
最後に、利用料金が安い、あるいは無料で利用できる静岡県のキャンプ場を3つ紹介します。
リーズナブルにキャンプを楽しみたい人におすすめです。
●【第3位】野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場@静岡県富士市
静岡県富士市の『野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場(旧名称:野田山健康緑地公園キャンプ場)』は、人気キャンプアニメ「ゆるキャン△」にも登場した聖地です。
以前は無料で利用できましたが、2021年8月のリニューアルオープンによって管理棟有人化、サイト内での焚き火が可能になり、安心して利用できる有料キャンプ場になりました。
サイト利用料はサイトの種類によって異なりますが、人数に関係なく1泊4,000円〜です。
ソロキャンプは通常料金から1,000円割引されますが、複数人で利用したほうがコスパはいいでしょう。
【キャンプ場の概要】
- 名称:野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場
- 住所:静岡県富士市富士市中之郷4482番地の141
- 電話:0545-55-2783
- チェックイン/アウト:12時〜17時/〜11時
- 営業期間:通年
- アクセス案内:東名高速道路「富士川スマートIC」から車で約14分、JR東海道本線「富士川駅」からタクシーで約20分
- 公式サイト:https://fujikawa-camp.jp/
●【第2位】梅ケ島キャンプ場@静岡県静岡市
『梅ケ島(うめがしま)キャンプ場』は、静岡市が運営する市営のキャンプ場。
場内には宿泊およびデイキャンプ用のテントサイトのほか、バンガロー・アスレチック広場などの施設があり、ファミリーキャンプにも適しています。
1泊料金は、持ち込みテント・タープ1張につき670円とリーズナブル!
【キャンプ場の概要】
- 名称:梅ケ島(うめがしま)キャンプ場
- 住所:静岡県静岡市葵区梅ケ島3198番地地先
- 電話:090-2773-4026(予約用、受付は12時〜17時)
- チェックイン/アウト:12時〜17時/〜10時
- 営業期間:通年(年末年始除く)
- アクセス案内:新東名高速道路「新静岡IC」から車で約80分
- 公式サイト:https://www.city.shizuoka.lg.jp/972_000042.html
●【第1位】童子沢親水公園@静岡県島田市
静岡県島田市にある『童子沢親水公園(わっぱざわしんすいこうえん)』は、事前に届出をすれば無料でキャンプやバーベキューができる自然豊かなスポット。
当日でも申し込めるので、思い立った時にキャンプに行けるのが魅力です。
駐車場(70台収容)も無料で利用できます。
【キャンプ場の概要】
- 名称:童子沢親水公園
- 住所:静岡県島田市大代
- 電話:0547-46-4400(金谷体育センター、月曜は定休)
- チェックイン/アウト:−
- 営業期間:通年
- アクセス案内:東名高速道路「相良牧之原IC」から車で約30分、新東名高速道路「島田金谷IC」から車で約10分
- 公式サイト:https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/waxtupazawa.html
静岡のキャンプ場に行くなら「ゆるキャン△」の聖地にも注目!
1つ前の見出しで紹介した『野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場』のように、静岡には人気のキャンプ漫画「ゆるキャン△」の聖地も数多く存在しています。
ゆるキャン△の聖地は、キャンプ好きにはたまらない雰囲気や設備が備わったスポットが多いため、ファンはもちろん、ゆるキャン△を知らない人にもおすすめできます。
以下の記事では、ゆるキャン△に登場したおすすめキャンプ場をピックアップしていますので、興味がある人はぜひチェックしてくださいね。
富士山・ゆるキャン△聖地など見どころ満載!静岡県のキャンプ場で唯一無二の思い出づくりを
本記事で紹介したように、静岡には県内各地に数多くのキャンプ場があります。
富士山が見える、海や川で遊べる、温泉が近い、無料で利用できるなど、施設によって特徴もさまざま。中にはゆるキャン△で登場しているスポットもあるため、聖地巡りをするのもおすすめです。
観光名所やレジャー施設も多いので、ぜひキャンプついでに足を運んでみてくださいね。
(ライター:hayase)