3年ぶりに開催された「ぎふ信長まつり」で、俳優の木村拓哉さんと伊藤英明さんが騎馬武者行列に出演したことで話題となった岐阜県。国内有数の温泉地でも知られ、入浴施設のあるキャンプ場が多いのも特徴です。そこで、この記事ではハピキャン編集部が厳選した岐阜県のおすすめキャンプ場をランキング形式で紹介します。

キャンプ場名称 おすすめポイント おすすめの人&キャンプスタイル アクセス案内
ひらせ温泉キャンプサイト ・温泉が近い
・観光地に近い
・アクティビティが充実
・温泉を利用したい人
・アクティビティを楽しみたい人
・ファミリーキャンプ
・オートキャンプ
東海北陸自動車道「白川郷IC」から車で20分
くしはら温泉 ささゆりの湯
オートキャンプ場
・温泉施設併設
・アクティビティが充実
・温泉を利用したい人
・アクティビティを楽しみたい人
・ファミリーキャンプ
・オートキャンプ
東海北陸自動車道「高鷲IC」から車で15分
湯の華テントキャンプ場 ・温泉施設併設
・アクティビティが充実
・食事やショッピングも楽しめる
・温泉を利用したい人
・アクティビティを楽しみたい人
・ファミリーキャンプ
・オートキャンプ
東海北陸自動車道「美濃加茂IC」から車で15分、中央自動車道「小牧東IC」から車で20分
西可児・犬山・美濃太田駅より無料送迎バスあり
N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO ・ドッグランあり
・レンタル品充実
・星空がきれい
・ファミリーキャンプ
・初心者
・ペット連れ
・手ぶらキャンプ
・星空を楽しみたい人
東海北陸自動車道「高鷲IC」から車で15分
北恵那キャンプ場 ・アクティビティが充実
・バンガローあり
・ファミリーキャンプ
・大人数のグループキャンプ
・オートキャンプ
・アクティビティを楽しみたい人
中央自動車道「中津川IC」から車で約50分
御岳自然林養林
胡桃島キャンプ場
・コテージあり
・レンタル品充実
・設備が充実
・アクティビティが充実
・標高が高くて涼しい
・ファミリーキャンプ
・初心者
・オートキャンプ
・夏キャンプ
・アクティビティを楽しみたい人
中部縦貫自動車道「高山IC」から車で約90分
大津谷公園キャンプ場 ・リーズナブルな料金
・アクティビティが充実
・お花見を楽しめる
・全面フリーサイト
・リーズナブルに利用したい人
・アクティビティを楽しみたい人
・ファミリーキャンプ
・オートキャンプ
東海環状自動車道「大垣西IC」から車で約15分
養老鉄道養老線「美濃本郷駅」からタクシーで約4分
笠置山クライミングエリア ・予約不要
・無料(入山時に協力金は必要)
・クライミングを楽しめる
・リーズナブルに利用したい人
・クライミングを楽しみたい人
中央自動車道「恵那IC」から入山受付所まで車で約20分

岐阜県でキャンプ場を選ぶときのポイント

岐阜県にはさまざまなキャンプ場があります。選ぶのに迷ったときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 区画の広さ・利用人数で選ぶ
    キャンプをする人数に適したサイズか
  • アクセスのしやすさで選ぶ
    高速のICや最寄駅から近いか、車の乗り入れが可能か
  • 観光・レジャー・アクティビティで選ぶ
    観光・レジャースポットが場内あるいは近場にあるか
  • 設備の充実度で選ぶ
    高規格タイプか、初心者や手ぶらでも利用しやすいか
  • 利用料の安さで選ぶ
    リーズナブルに利用できるか、無料で利用できるか

岐阜県内には、飛騨高山(ひだたかやま)温泉や下呂(げろ)温泉など、国内でも名の知れた温泉地があるので、キャンプとセットで温泉を楽しむのがおすすめ。

温泉を利用したい場合、行きたい温泉地の近くにある、もしくは場内に入浴施設のあるキャンプ場を選びましょう。

ここからは、岐阜県のおすすめキャンプ場について、「温泉が楽しめるキャンプ場」「高規格タイプのキャンプ場」「安い料金で利用できる施設」に分けて紹介します。

心も体も癒やされる!温泉が楽しめる岐阜県のおすすめキャンプ場ランキング

まずは、温泉が楽しめる岐阜県のおすすめキャンプ場を3つ紹介します。

●【第3位】ひらせ温泉キャンプサイト@岐阜県大野郡白川村

ひらせ温泉キャンプサイトは、世界遺産の合掌造り集落で知られる「白川郷」からほど近い場所に位置します。

キャンプ場から徒歩5分程度の場所にある旅館の貸し切り露天風呂(要予約)を利用できるほか、徒歩10〜15分圏内にも源泉かけ流しの天然温泉があります。

季節により、登山・SUP・野外テントサウナ・ヘリコプター遊覧・スノーシュートレッキングといったアクティビティが楽しめるのも魅力ですよ。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:ひらせ温泉キャンプサイト
  • 住所:岐阜県大野郡白川村大字長瀬字あまちの上766-1
  • 電話:090-1782-0455
  • チェックイン/アウト:13時〜17時/7時〜12時
  • 営業期間:-
  • アクセス案内:東海北陸自動車道「白川郷IC」から車で20分
  • 公式サイト:https://hirase-camp.com/

●【第2位】くしはら温泉 ささゆりの湯 オートキャンプ場@岐阜県恵那市

くしはら温泉 ささゆりの湯オートキャンプ場は、日帰り温泉施設に併設されているキャンプ場です。

温泉施設では、雄大な自然を臨む、大きな展望露天風呂を楽しめるのが魅力。施設内にはゴルフ場もあるため、ゴルフ好きの人は要チェックなキャンプ場です!

【キャンプ場の概要】

  • 名称:くしはら温泉 ささゆりの湯 オートキャンプ場
  • 住所:岐阜県恵那市串原3135番地2
  • 電話:090-1782-0455
  • チェックイン/アウト:13時〜17時/7時〜12時
  • 営業期間:-
  • アクセス案内:東名高速道路名古屋IC経由猿投グリーンロード「枝下IC」から車で約40分、東海環状自動車道「豊田環八IC」または中央自動車道「瑞浪IC」から車で45分
  • 公式サイト:https://sasayurinoyu.jp/facilities.php#camp

●【第1位】湯の華テントキャンプ場@岐阜県可児市

湯の華テントキャンプ場は、市場・食堂・温泉・RVパーク・アスレチック場などで構成される複合施設内にあります。

同施設内の温泉は天然の「湯の華温泉」で、露天風呂や岩盤浴なども楽しめます。

サイトではデッキ場にテントを設営するため、土や砂利のサイトに比べて初心者でも設営・撤収がしやすかったり、快適に過ごしやすかったりします。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:湯の華テントキャンプ場
  • 住所:岐阜県可児市土田大脇 交差点西エリア 名勝木曽川国定公園内
  • 電話:0574-66-8009(受付時間:10時〜17時)
  • チェックイン/アウト:11時/10時
  • 営業期間:通年(湯の華温泉休館日及び施設メンテナンスによる休館有)
  • アクセス案内:東海北陸自動車道「美濃加茂IC」から車で15分、中央自動車道「小牧東IC」から車で20分、西可児・犬山・美濃太田駅より無料送迎バスあり
  • 公式サイト:http://www.spa-yunohana.com/bbq/tent_camp.html

ソロキャンプやコテージ泊にも対応!高規格な岐阜県のおすすめキャンプ場ランキング

キャンプ初心者や手ぶらでキャンプを楽しみたい場合には、設備の整った高規格キャンプ場が便利です。

また、荷物を減らしたいソロキャンプや、快適に過ごしたいコテージ泊を希望する場合にも、高規格キャンプ場はおすすめですよ。

ここでは、岐阜県の高規格キャンプ場のおすすめランキングを紹介します。

●【第3位】N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO@岐阜県郡上市

N.E.W奥長良キャンプ場&WANKOは、愛犬と一緒に快適に過ごせるキャンプ場。

すべてのサイトが柵で囲われ、犬が水遊びできる池やドッグランが完備されています。

夜はきれいな星空を楽しめるのも魅力です。

車の乗り入れ可能、レンタル品充実で初心者でも安心ですよ。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO
  • 住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見1173
  • 電話:0575-72-6620
  • チェックイン/アウト:12時/11時
  • 営業期間:4月下旬〜10月下旬
  • アクセス案内:東海北陸自動車道「高鷲IC」から車で15分
  • 公式サイト:https://newhothot.com/

●【第2位】北恵那キャンプ場@岐阜県中津川市

北恵那キャンプ場は、7人用のファミリーバンガローや15人用のリゾートバンガローなどがあり、ファミリーキャンプや大人数のグループキャンプにぴったりの施設です。

テントサイトは区画分けされたオートサイトのみ。区画の大きさや形状はさまざまであるため、フリーサイトのような雰囲気が漂います。

シャワールームも備えられていて、快適にキャンプができますよ。

川遊び・マス釣り・クワガタ捕り・ホタル観賞会など、シーズンごとにさまざまなアクティビティを楽しめます。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:北恵那キャンプ場
  • 住所:岐阜県中津川市付知町255-1
  • 電話:0573-82-4802
  • チェックイン/アウト:13時/10時
  • 営業期間:3月ごろ〜11月ごろ
  • アクセス案内:中央自動車道「中津川IC」から車で約50分
  • 公式サイト:https://kitaenacamp.jp/index.html

●【第1位】御岳自然林養林 胡桃島キャンプ場@岐阜県高山市

御岳自然林養林 胡桃島(くるみじま)キャンプ場は、標高1,850mに位置するキャンプ場。標高が高い分、夏場でも涼しく過ごせ、夏キャンプにうってつけです。

登山・トレッキング・渓流遊びをたっぷり楽しめる上、設備が充実していて長期滞在にも向いています。特にコテージは、浴室やベッド、電化製品に食器類など、手ぶらでも何も困らないほど十分な設備が備わっていますよ。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:御岳自然林養林 胡桃島キャンプ場
  • 住所:岐阜県高山市朝日町胡桃島
  • 電話:0576-62-3349
  • チェックイン/アウト:14時〜18時/8時〜12時(コテージは10時まで)
  • 営業期間:6月〜9月(テントサイト)、4月下旬〜10月(コテージ)
  • アクセス案内:中部縦貫自動車道「高山IC」から車で約90分
  • 公式サイト:http://www.gix.or.jp/~z33asahi/camp.html

無料スポットも!安い料金で利用できる岐阜県のおすすめキャンプ場2選

「リーズナブルにキャンプを楽しみたい!」という人は少なくないはずです。

そこで、安い料金、あるいは無料で利用できる岐阜県のキャンプ場を2つ紹介します!

●【1】大津谷公園キャンプ場@岐阜県揖斐郡池田町

大津谷(おおつだに)公園キャンプ場は、川沿いに立地し、水辺のアクティビティを楽しめるキャンプ場。

春にはお花見が楽しめるのもうれしいポイントですよ。

以前は無料で利用可能でしたが、2021年より有料化されました。それでも相場よりは若干リーズナブルで、1サイトあたり3,300円で小学生以上6名まで宿泊できます。(WEB予約制)

【キャンプ場の概要】

  • 名称:大津谷公園キャンプ場
  • 住所:岐阜県揖斐郡池田町宮地1102-2
  • 電話:058-276-7188
  • チェックイン/アウト:11時〜17時/10時30分
  • 営業期間:通年
  • アクセス案内:東海環状自動車道「大垣西IC」から車で約15分、養老鉄道養老線「美濃本郷駅」からタクシーで約4分
  • 公式サイト:https://www.hmry.jp/otsudani/

●【2】笠置山クライミングエリア@岐阜県恵那市

笠置山(かさぎやま)クライミングエリアは、日本有数のルートクライミング・ボルダリングを楽しめるスポット。

指定場所にて、予約なし・無料でキャンプが可能。クライミングエリアということもあり、岩場が多く、他とは一味違った雰囲気なのも魅力です。

サイト利用料は無料ですが、入山受付所にて協力金300円の支払いが必要です。

【キャンプ場の概要】

  • 名称:笠置山クライミングエリア
  • 住所:岐阜県恵那市中野方町
  • 電話:0573-27-3155(恵那市役所笠置振興事務所)
  • チェックイン/アウト:-
  • 営業期間:-
  • アクセス案内:中央自動車道「恵那IC」から入山受付所まで車で約20分
  • 公式サイト:https://www.kasagiclimbing.com/、https://www.facebook.com/mt.kasagi

岐阜キャンプは温泉もセットで楽しむのがおすすめ!アクティビティの後にリフレッシュできる!

飛騨高山温泉や下呂温泉をはじめ、国内有数の温泉地で知られる岐阜県。

温泉に近い、入浴施設を完備しているといったキャンプ場も多いので、キャンプに出かけるときには、一緒に温泉を堪能するのがおすすめです。

観光・レジャー・アクティビティなどを楽しんだ後に、ゆったり温泉につかってリラックスできるのは、岐阜県のキャンプ場ならではの魅力。

今回の記事を参考に、ぜひ自分にぴったりなキャンプ場を見つけてくださいね。

(ライター:hayase)