こんにちは、ソロキャンパーのもめです。みなさんは「ふたりソロキャンプ」というキャンプスタイルをご存じですか?今回は、ソロキャンプ初心者にもおすすめなキャンプスタイルである「ふたりソロキャンプ」についてご紹介します。ソロキャンプとデュオキャンプのいいとこどりなキャンプスタイルである「ふたりソロキャンプ」の魅力に迫っていきましょう!
ソロキャンプ初心者におすすめの「ふたりソロキャンプ」は漫画が元になっている! 漫画のあらすじをご紹介
私がたまにやる「ふたりソロキャンプ」というキャンプスタイルは、現在イブニングにて連載中のキャンプ漫画『ふたりソロキャンプ』を読んで知りました。
漫画『ふたりソロキャンプ』は、ソロキャンプ初心者にとって学びの多い漫画でもあるため、まずは漫画『ふたりソロキャンプ』のあらすじや魅力をご紹介していきます!
●漫画『ふたりソロキャンプ』のあらすじ
漫画『ふたりソロキャンプ』のストーリーは、生粋のソロキャンパーである主人公「樹乃倉厳(きのくらげん)」がソロキャンプをしているところから始まります。
ひょんなことから厳のソロキャンプに乱入してしまうのが、もうひとりの主人公、女子大学生の「草野雫(くさのしずく)」。
ソロキャンプ初心者の雫は、ベテランソロキャンパーの厳にソロキャンプのイロハを教えてもらいたい。でも、厳はキャンプは絶対ソロキャンプ主義。
そこで雫が提案したのが、ふたりソロキャンプというキャンプスタイルでした。
ここから、ふたりのソロキャンプライフが始まっていきます。
「ふたりソロキャンプ」ってなんだ
雫が提案したふたりソロキャンプのルールはこのようなもの。
- 現地集合現地解散
- テントはそれなりに離すこと
- やれることは自分だけでやること
- 独りになりたい時間を邪魔しないこと
ソロキャンプをしない人からは、おそらく「えぇ…?」と困惑されるであろうこのルール。しかし、ソロキャンプが好きな人にとっては「これならちょっと楽しめそうかも……」と思えませんか?
ソロキャンプはソロキャンプでしっかり線引きをして、ごはんや会話などふたりでも楽しめるところは楽しんで……。
そんなふたりソロキャンプスタイルは、作中において、絶対ソロキャンプ主義の厳にもマッチする様子が描かれていました。そうして、最初はふたりソロキャンプに渋っていた厳も、だんだんとふたりソロキャンプをするようになっていったのです。
●漫画『ふたりソロキャンプ』の魅力はまだまだたくさん!
漫画『ふたりソロキャンプ』の魅力はまだまだあります。
- 実際に存在するギアやキャンプ場の登場
- たくさんの美味しそうなキャンプ飯
- ソロキャンプについて学べる
- 気になるふたりのストーリー
実際に存在するギアやキャンプ場が登場
別のキャンプ漫画『ゆるキャン△』でも、実在するキャンプギアやキャンプ場がモデルになっているシーンが多いですよね。『ふたりソロキャンプ』でも、実在するギアやキャンプ場がモデルにされています。
ときには、ギアの名前がそのままに出てくることも! 私も、愛用しているギアが出てきて嬉しくなったことがあります(笑)
どんなギアやキャンプ場が出てくるのかは、漫画を読んだ時のお楽しみに……。
たくさんの美味しそうなキャンプ飯
キャンプ系漫画の醍醐味といえば、やっぱり美味しそうなキャンプ飯の数々。漫画『ふたりソロキャンプ』でも、美味しそうなキャンプ飯がたくさん登場します。
描写もリアル寄りなうえに、なんと詳しいレシピ付き。実際に自分のキャンプでも参考にしやすいのがとっても嬉しいポイントです。
ソロキャンプについて学べる
漫画『ふたりソロキャンプ』は、雫が厳にソロキャンプを学ぶというストーリーなので、もちろんソロキャンプのこともたくさん教えてくれます。
テント設営のことや焚き火の仕方はもちろん、キャンプ場でのマナーやルールなど、普段あまり人には教わらないことにまでしっかりと触れています。
ソロキャンプをこれからやってみたい初心者の人でも、漫画『ふたりソロキャンプ』を読めば、雫と一緒にソロキャンプのイロハと魅力を少しずつ学ぶことができますよ。
気になるふたりのストーリー
大学生の雫と34歳のおじさんの厳(34歳っておじさん……?)、このふたりの関係が最終的にどのようになっていくのかというのも気になるポイントのひとつ。
いろいろな人間関係が絡み合い、人間ドラマとしても楽しめること間違いなしです。
ソロキャンプスタイルのひとつ「ふたりソロキャンプ」はソロキャンプとデュオキャンプのいいとこどり!
さて、そんなふたりソロキャンプですが、実際に自分でやってみるのもおすすめです。何度かふたりソロキャンプをやったことのある私が、ふたりソロキャンプの魅力を簡単にお伝えします。
●【ふたりソロキャンプの魅力1】ソロキャンプの自由度はそのまま!
ふたりソロキャンプの最大の魅力は、なんと言ってもソロキャンプの自由度はそのままだってこと!
集合は現地、テントも別々、基本的には料理もそれぞれ好きなものを作ります。これができるのは、ふたりがそれぞれソロ用のギアを持っているふたりソロキャンプだからこそ。
そして、お互いがソロキャンプの魅力を知っていて、気心の知れた関係ならなお最高です。
お互い、これまでひとりの時間を求めてソロキャンプをやってきていることはわかっているので、ひとりの時間も大切にしたいな〜という感情は尊重されます。
実際に私がふたりソロキャンプをしたときは、現地集合なので、私はバスで、友人はバイクでそれぞれキャンプ場まで向かいました。
交通手段を自分で選べるため「いつものようにソロキャンプに向かって現地には知り合いがいる!」みたいな感覚です。通常のグループキャンプだと、一緒に買い出しをするケースなども多く、なかなかこうはいきません。
もちろん、グループキャンプでは、料理をみんなで作って楽しんだり、設営を協力して行えたりと、また別の楽しさがあります。ただ、我々ソロキャンパーにとっては、ひとりでいることの魅力はやはり必要ですよね。
ふたりでも、ソロキャンプの自由さは存在している。だからふたりソロキャンプは魅力的なんです。
●【ふたりソロキャンプの魅力2】おすそ分けやキャンプトーク、人とキャンプする楽しさもいっぱい
ふたりソロキャンプでは、ソロキャンプの自由さだけではなく、誰かとキャンプをする楽しさも味わえます。
例えば、ふたりソロキャンプでは料理は別々で作ることが多いですが、それぞれが作ったものをちょっとずつ分け合うケースもしばしばあります。
先日も、私は味噌鍋、友人はビーフシチューを作っていて、シェラカップに少しだけ盛っておすそ分けしあっていました。なんだかキャンプ飯をお得に楽しめる気がしませんか……!?(笑)
漫画『ふたりソロキャンプ』でも、料理のおすそ分けは鉄板ネタです。
シェアできるのは料理だけでなく、焚き火だって、今日はお話したい気分だな…なんて時はひとつにまとめてそれを囲ってもいいでしょう。もちろん、ひとりになりたいときは、それぞれ焚き火台を使って各々のスタイルで楽しむのもOKです。
ソロキャンプでは絶対できないキャンプトークも、ふたりいれば弾みます。
普段はソロキャンプで、自分の心の中で(もしくは独り言で?(笑))思っている自分のギア愛を、お互いに語り合うのも楽しいですよ。
もし自分よりもベテランのソロキャンパーの人とやるのなら、これを機会にいろいろと教えてもらい、今後のソロキャンプに活かすのもいいですね。
そして会話に満足したら、それぞれのテントに戻ってひとりの時間を楽しむのも良しです。
こんな風にソロキャンプとデュオキャンプの魅力をハイブリットに味わえるのが、ふたりソロキャンプなんです。
初心者でも楽しめるソロキャンプスタイル「ふたりソロキャンプ」 ぜひやってみて!
ソロキャンプとデュオキャンプ、両方の楽しさを味わえるふたりソロキャンプは、ソロキャンプ初心者の人にもおすすめなキャンプスタイル。
上級者ソロキャンパーの人とふたりソロキャンプをすれば、漫画の中で雫が厳にソロキャンプのイロハを教わるように、ソロキャンプのアレコレを学べるいい機会になるかもしれません。
キャンプはいつもひとりで黙々とする派のあなたも、たまには気心の知れたソロキャンパーとふたりソロキャンプなんていうのもいいのではないでしょうか。
漫画『ふたりソロキャンプ』も現在連載中で、単行本が続々と発売されています。こちらもぜひ読んでみてくださいね!