ファミリーキャンパーの[いく子]です。2020年11月28日~29日にオンライン配信された「CHUMS CAMP 2020 ONLINE」のイベントレポート第3弾はアウトドアクッキングに欠かせないダッチオーブンとスキレットを使った簡単レシピのご紹介です。ちょっと手間がかかるイメージがあるかもしれませんが、そこは楽しいキャンプを提案しているチャムス!お手軽レシピなのでご安心ください。みんなで楽しくつくりましょう!
CHUMS CAMP 2020 ONLINE これまでのイベントレポートはこちら
ダッチオーブンはほったらかしで美味しい料理が作れる魔法のお鍋だった!
今回使用するのはもちろん『[チャムスダッチオーブン]』です。
ブービーバードの足跡がポイントのかわいいお鍋ですが、「煮る・蒸す・焼く・揚げる」などがこれ1つでできる万能鍋です。さらに、直火はもちろん、IHでも使えたり、ロゴ入りの専用収納袋付が付いていたり、シーズニング済みだったりと、嬉しいポイントもたくさん。
ダッチオーブンというと、お手入れが難しそうなイメージもありますが、慣れてしまえば簡単ですし、材料を入れてほったらかしで美味しい料理ができてしまうのでマジックポットとも言われているそうです。
筆者もはじめてダッチオーブンでカレーを作った時はその味の違いにビックリしました。高級な食材を使ったり、難しいことをしなくても自然に美味しく調理してくれる頼もしいアイテム。1つ持っているとアウトドアシーンでの料理の幅が広がりますよ!
アウトドアらしくワイルドなミートソースを作ってみよう!
今回は、ワイルドなミートソース作りを長谷部さんが教えてくれました。調理担当は中野さんです。ザックリとした説明で、ザックリ作っても美味しくできるそうですよ!それでは早速レシピを見ていきましょう。
<材料>(4人分)
- 玉ねぎ …1個半
- トマト …中3個
- 牛肉 …600g
- オリーブオイル …適量
- トマトジュース濃厚缶 …2缶
- にんにくチューブ …6cm
- ケチャップ …80g
- ウスターソース …100ml
- はちみつ …大さじ1
- コンソメ …大さじ1
- 塩・胡椒 …適量
- バター …10g
- 粉チーズ …適量
- 乾燥パセリ …適量
【食材のカット方法】
玉ねぎ 大き目のみじん切り
トマト サイコロ状 後でつぶして鍋に入れる
牛肉 火を通すと一回り小さくなるのを意識して食べやすいサイズに
【作り方】
- 三脚を置いてダッチオーブンを熱し、オリーブオイルが鍋全体に回るように入れる。
- 玉ねぎを入れ、途中で塩を入れながらきつね色になるまで炒める。
- 肉とトマト(潰しながら)を入れ、肉の表面に軽く焼き色が付くまで炒める。
- トマトジュースと調味料(にんにくチューブ、ケチャップ、ウスターソース、はちみつ、コンソメ)を入れ、20分程度煮込む。
- 時々かき混ぜる。
- バターを追加してコクをアップさせる。
- 粗挽き胡椒をお好みで加え、粉チーズとパセリをトッピングして完成!
ひき肉ではなく、大きくカットしたお肉がワイルドなミートソース。パスタをスキレットに入れれば、そのまま火にかけて焼きスパゲッティーのようにしても◎。濃厚なトマトジュースを入れることで、20分でも4時間煮込んだような味わいに仕上がります。
ダッチオーブンは野菜を入れて蓋をしただけでも蒸し焼きになって美味しい1品ができます。火力が足りない場合は30分煮込んだり、難しく考えずに楽しみながら調理するのがポイント!
●今年の「CHUMS CAMP 2020 ONLINE」はCHUMS JAPAN公式YouTubeでアーカイブ配信中!
スキレットがあればおしゃれで美味しいメニューが簡単に作れる!
スキレットをお持ちの方は多いかもしれませんが、アウトドア専用になっていませんか?焼き物が特に美味しく作れるスキレット。寝かせておくのはもったいないですよね。今回はお家でもスキレットを気軽に使えるメニューを2つご紹介!
●スキレットの魅力
スキレットは分厚いので重さはありますが、その分冷めづらくアツアツをキープできるのも特徴の1つです。そのまま器として使ってもおしゃれなので、洗い物も減って一石二鳥! また、持ち手も同じ素材なので、オーブンにそのまま入れることもでき、料理の幅が広がります。
チャムススキレットはIHにも対応しており、シーズニング済みなので、ご家庭でもすぐに使う事ができますよ!
超簡単!!スキレットで作る刺さない焼き鳥は手作りダレがポイント
土屋社長が簡単に作れる焼き鳥の作り方を教えてくれました!スキレットの良さを生かした調理方法で、お家でもアウトドアでもおすすめの一品です。
【材料】
- 鶏もも肉 …1枚(250~300g)
- 長ネギ …1〜2本
- 塩・胡椒 …少々
タレの調味料
- 醤油・酒・みりん …各大さじ2
- 砂糖(三温糖) …大さじ1
※好みの配分にアレンジしてもOK
【下準備】
- 余分な脂や筋を取り、肉の厚みが均等になるように少し切り開く
- 大きめな焼き鳥サイズに切る
- 皮は残しておく(焼くとカリッとした食感が◎)
- 軽く皮面に軽く塩をふる
- 長ネギは短冊切りでサイズを合わせながらカットする
【作り方】
- 油は入れずに、皮面から素早くスキレットに入れていく
- 焦がさないように火加減を調整しながら焼く
- 鶏肉に火が通ってきたら、ネギを追加する
- 火が通ったらお皿に出す
- さっきまで焼いていたスキレットにタレの調味料を入れ、煮詰める
- 最後に鶏肉とネギを戻し、なじませたら完成
- お好みで七味唐辛子をかけても◎
鶏肉の皮から脂がでるので、油を入れずに焼きます。皮面をカリッとさせると美味しさがアップするそうです。
お肉を大き目にカットしている為、火の通りがわからない時は切って確認してみてください。
タレは市販のものも良いですが、難しくないのでオリジナルにチャレンジしてみるのがおすすめです!
お店みたい!ふわとろスフレオムレツ
こちらは田村シェフ考案レシピ。卵白をメレンゲ状にするため、ちょっとだけ手間はかかりますが、ふわとろの仕上がりは食感、見た目共に格別です。
【材料】
- たまご …2個
- ベーコン …100g
- しめじ …100g
- バター …100g
- ホワイトマッシュルーム …3〜4個
- 玉ねぎ …100g
- シェリービネガー …100g
- 粉チーズ …適量
- オリーブオイル …適量
【食材のカット方法】
ベーコン 1cmくらいの角切り
玉ねぎ みじん切り
マッシュルーム 4等分
【作り方】
- ベーコンと玉ねぎを炒め、お皿に移す
- バターを溶かし、マッシュルームとしめじを炒める
- 軽く塩を振り、そのまま強火で水分を飛ばしながら炒めていく
- シェリービネガー(お酢)を加えて味をスッキリさせる
- たまごは卵黄と卵白に分け、卵黄には粉チーズを加える
- 卵白に塩を加え、メレンゲ状に泡立てる
- 卵黄とチーズを混ぜたところに、1.のベーコンと玉ねぎを入れる
- 7.をメレンゲ状になった卵白に加え、泡を潰さないように軽く混ぜ合わせる
- バターを溶かし、スキレットの内側にもなじませる
- 8.のたまごを入れ、アルミホイルで蓋をし、弱火で2分くらい加熱する
- 周りが色づいてきたら、アルミホイルの蓋をしたまま、火を止めて予熱で少し加熱する
- スキレットのふちからたまごを剥がして折り込み、空いた所にきのこを入れパセリを散らす
ベーコンとたまねぎ、きのこ、たまご、と3回に分けて火にかけていくのですが、全て1つのスキレットで行っていきます。
ベーコンのうま味がきのこにも少し移り、きのこを炒める仕上げに入れたシェリービネガーのさわやかさが少したまごにも移り、美味しさがプラスされていくようです。
ちょっと難しい卵白の泡立てですが、とにかく手を止めずに混ぜ続けるのがポイントだそうです。もし疲れてしまったら、近くにいる方と交代するの良いですね。
ダッチオーブンもスキレットもどんどん使ってみよう!
マジックポットと呼ばれるダッチオーブンや、焼き物が美味しく作れるスキレット。いつものお料理が手軽にグレードアップできますよ!少し重いし、使用後にオイルを塗るという手間もありますが、使い込めばお手入れも楽になっていくそうなので、まずはお手軽レシピからどんどん使っていきたいですね!チャムスの商品はどちらもシーズニング済みということで、初心者の方にもおすすめです。
●今年の「CHUMS CAMP 2020 ONLINE」はCHUMS JAPAN公式YouTubeでアーカイブ配信中!