こんにちは、もめです。ソロキャンプでのキャンプ飯、メニューに悩む時ってありますよね。私はそんな時にいつも頼るお店があります。それがコンビニ!!どこにでもあり便利なコンビニですが、じつはソロキャンプ飯の調達にもおすすめなんです。今回は、そんなコンビニの1つ「セブンイレブン」に売っているもので、ソロキャンプ1泊2日分のメニューを考えて、実際に作ってみました。ソロキャンプのキャンプ飯に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コンビニ飯はコンパクト&簡単&美味しい! ソロキャンプ飯の強い味方
まずは「コンビニ飯はソロキャンプと相性が良い!」ということを、力説させてください。
●コンビニ飯がソロキャンプにおすすめな理由とは
コンビニ飯がソロキャンプにおすすめな理由は、主に3つです。
- どこにでもあって、入手しやすく気軽
- 和洋中と多彩な料理が簡単に作れるよう、工夫されている商品が多い
- 使いきり用の商品が多いため、ソロキャンプ当日に買い物しても余りにくい
1)どこにでもあって、入手しやすく気軽
まずコンビニは、どこにでもあって便利です。
私は普段、ザックを背負って徒歩でのソロキャンプが多いのですが、キャンプ場の最寄り駅にはスーパーが無くてコンビニしかないこともよくあります。
そんな時にはもちろん、コンビニに頼ります!
2)和洋中と多彩な料理が、簡単に作れるように工夫されている商品が多い
さらに、最近のコンビニはどんどんと進化しているのでしょうか。メニューが本当に多彩。
パンやおにぎり・お弁当はもちろん、冷凍食品、フリーズドライ、使いきりパックなどいろいろな種類の食材が、和洋中幅広く商品展開されています。
だからコンビニでの買い物だけで、満足のいく1泊分のメニューを完成できちゃうんです。
気軽にしたいソロキャンプにとっては、このポイントは重要です。
3)使いきり用の商品が多いため、ソロキャンプ当日に買い物しても余りにくい
3つ目のポイントは、コンビニだからこその理由。
使いきりの商品が多いからソロキャンプにぴったりなことです。
スーパーでキャンプ当日に買い物をすると、これ欲しいんだけどこんなにたくさんいらないんだよな…ということがよくあります。特に野菜とか。
コンビニなら、サラダで切ってある野菜がパックにされてあるし、肉じゃがやおでんなど、そもそも料理自体がもう完成された状態で売っていることも。
調味料もコンパクトなものが多くて、かさばりません。お米も2合で無洗米で売っています。
このように、ソロキャンプでちょっと大変だな…という手間を、コンビニが解決してくれることがよくあるんですよね!
セブンイレブンで1泊ソロキャンプのメニューを考えてみた! コンビニ飯にひと手間加えておいしく♪
こんなにソロキャンプにぴったりな「コンビニ飯」縛りで、キャンプ料理をしてみたい!
そんな発想から本記事を執筆するに至ったわけですが、今回はコンビニの中でもセブンイレブンに注目してメニューを考えていきます。
セブンイレブンは、店舗数はコンビニの中でもトップで見かけることも多いお店です。
セブンイレブンの特徴は、独自ブランドのセブンプレミアムです。パンやお茶をはじめ、お惣菜や一品料理、スイーツなど幅広い商品展開がなされています。
お店で実際に商品棚を眺めていると、焼き魚など「え?!こんなものまで?」というものも多くあります。ハンバーグの種類は多すぎて笑ってしまうほどです。
さて、それでは実際にセブンイレブンへ行って1泊分のメニューを考えて買ってきたので、早速作っていきます。
本当はキャンプに行って実際にやってみたかったところなのですが、雨等の関係でキャンプに行けず…今回はおうちでキャンプを想定して作ることに。
1泊2日分のメニューはこちら!
【1泊2日ソロキャンプメニュー】
-
1日目昼ごはん
スキレットで!和風ハンバーグ定食 -
1日目おやつ
ホットサンドメーカーでカリふわフレンチトースト -
1日目夜ごはん
簡単!肉じゃがアレンジBIGカツカレー -
2日目朝ごはん
カリカリグラタンスティック&ミネストローネ&カットフルーツ
1日目のお昼から、2日目の撤収前の朝ごはんまでを想定してメニューを考えました。
ソロキャンプコンビニ飯1:昼ごはん「スキレットで!和風ハンバーグ定食」
1日目のお昼ごはんは、設営後なので簡単に済ませたいということで、ハンバーグをチョイス。
今回選んだのは、和風ソースが別でついているタイプのハンバーグ。ソースも満足に楽しめそうです。
使った商品
- 7プレミアム 和風ハンバーグ
- 7プレミアム 宮城県産ひとめぼれ
- 7プレミアム フリーズドライみそ汁 とうふ
作り方
1.お米はホットサンドメーカーで挟み温める(10分ほど)。
2.油を引いたスキレットでハンバーグを焼く。
3.ミニシェラカップにソースをいれ、温める。
4.シェラカップに150mlのお湯を沸かし、フリーズドライみそ汁を入れて混ぜる。
完成したのがこちら!!
何か1つ野菜を買ってくればよかったですね…
少し偏り気味ですが、ハンバーグ定食(?)が出来上がりました。ソースが別になっているのが定食ポイントです!(笑)
驚いたのが、フリーズドライみそ汁のクオリティ。
とうふがとぅるとぅるでフリーズドライとは思えません。すごい。
フリーズドライも侮れません。
ポイント
- サトウのごはんタイプのお米はソロクッカーだと湯煎しづらいため、ホットサンドメーカーで焼く形で温めました。熱を加えることで食べられるようになるため、フライパンで焼いてもOKです!
- フリーズドライみそ汁は、沸かしたお湯をかけるのが正しいやり方ですが、お湯を沸かすために別のクッカーを使うのは手間だったので、お湯にフリーズドライを入れる形で作りました。特に問題なくできたと思います。
スキレットは16cmのもの、シェラカップは130mlほどのミニシェラカップ(Be-pal2019年7月号付録)を使いました。ホットサンドメーカーは2で紹介します!
ソロキャンプコンビニ飯2:おやつ「ホットサンドメーカーでカリふわ!フレンチトースト」
最初は昼・夜・朝の3食あればいいかな…と考えていたのですが、いつものキャンプならおやつが欲しいよねと思いなおし、ずっとやってみたかったホットサンドメーカーでのフレンチトーストをチョイス!
使った商品
- 7プレミアム 厚切りフレンチトースト
- キッコーマン調製豆乳200ml
作り方
1.ホットサンドメーカーにフレンチトーストを挟んで、弱火で焼く。(両面2分ほど)
2.豆乳はシェラカップで温めてホット豆乳に。
とっても簡単にカリふわなフレンチトーストが完成!!
豆乳はただの好みです。甘いものと豆乳を合わせて飲むと、幸せになるのでおすすめです。
ホットサンドメーカーは、今まで普通に食パンをサンドするのによく使っていたのですが、このように既製品を焼いてみるのも良いですね。
私が使っているのは、丸みを帯びたかわいい形のバウルーダブルです。
ソロキャンプコンビニ飯3:夜ごはん「簡単肉じゃがアレンジBIGカツカレー」
コンビニ飯だと、既製品をただ温めるだけになりがちで、なんだかひと捻り欲しいなと思いながらお店を徘徊しているときに思いつきました。肉じゃがアレンジカレー。
セブンイレブンにはレトルトのカレーもたくさん販売されていますが、そこであえて肉じゃがを買い、肉じゃがとしては食べずにカレールーを入れてカレーにする。
そんな回り道はこんな機会じゃないとしないだろうと思い、やってみることに。
そして、ここまでしたらさらにとんがったことがしたい!と思ったので、カレーにBIGカツを入れてなんちゃってカツカレーにしてみました。
使った商品
- 7プレミアム コクとうまみの味わいカレー 中辛
- サトウのごはん 新潟コシヒカリ 大盛
- 7プレミアム 肉じゃが
- やおきん BIGカツ ソース味
作り方
1.ソロクッカーに肉じゃがと水200mlを入れて、中火にかける。
2.1が煮えたら一旦火を止め、カレールゥ(1~2皿分くらい)を入れる。
3.カレーは、さらにしばらく煮込み完成(5〜10分ほど)。
4.サトウのごはんは、パックを開封し、ホットサンドメーカーで温める(10分ほど)。
5.お皿に盛り付け、BIGカツを盛り付けたら完成!
お惣菜の肉じゃがから作っているので、野菜や肉を切る手間が全くなくて楽!
そして1日目なのに肉じゃがカレーの出汁が効いた、コクが増したカレーが食べられる喜び!
BIGカツによる食感の贅沢感!(味はBIGカツの主張が少し強いですが…笑)
思ったよりもソロキャンプと相性が良く、満足感があって最高でした…かなりおすすめです。
ソロキャンプコンビニ飯4:朝ごはん「カリカリグラタンスティック&ミネストローネ&カットフルーツ」
朝ごはんは簡単に!見た瞬間に「ホットサンドメーカーで焼きたい!」と一目惚れしたグラタンスティック(グラタンパン?)と、フリーズドライのミネストローネ。
そしてカットパイナップルも!
朝ごはんにフルーツを食べるなんておしゃれなこと、人生で数えるほどしかありません。
使った商品
- 7プレミアム パイナップル
- 7プレミアム フリーズドライミネストローネ
- こんがりグラタンスティック
作り方
1.シェラカップにお湯150mlを沸かして、ミネストローネを入れて混ぜる。
2.グラタンスティックはホットサンドメーカーに挟んで焼く。こんがりして来たらOK!
3.パイナップルはシェラカップに盛る!
グラタンスティック…ホットサンドメーカーで焼くだけですごい本格的な味になってしまった…旨い…
さっぱりパイナップルとあったかいミネストローネも、朝ごはんにとっても良かったです。
ポイント
お惣菜パンを買うときには、消費期限を事前に確認しておくこと。
翌日の朝ごはんにパンを食べるつもりなら、次の日まで食べても大丈夫かどうかをチェックしておきましょう!
ソロキャンプのキャンプ飯に迷ったらコンビニへGO! 簡単に多彩な料理が食べれちゃう
今回はセブンイレブンに売っている商品縛りで1泊2日のソロキャンプ飯のメニューを考えてみました!
メニューを考えているときに、ずっとセブンイレブンを徘徊していたのですが、かなり悩んでしまい、店員さんには「この人コンビニに何分いるねん…」と思われたかもしれません(笑)。
でも肉じゃがアレンジカレーを作れたり、みそ汁のクオリティの高さに気づけたりと個人的にとても面白い企画になった気がします。
みなさんもソロキャンプのキャンプ飯に悩んだら、ぜひコンビニに行ってみてくださいね!
▼簡単ソロキャンプ飯ならコチラもチェック!