無料バス+定額タクシー 越前市が2次交通の実証実験開始
北陸新幹線開業に向けた2次交通の実証実験で運行される無料バス。端末を通じて乗車予約ができる=11月14日、福井県のJR武生駅前【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】
北陸道武生インターチェンジ近くに開業する新幹線駅は既存のJR駅が併設しない県内唯一の単独駅となり、JR武生駅や福井鉄道越前武生駅との2次交通の整備は大きな課題。市は昨年度から福井鉄道、ソフトバンクなどが出資する「モネ・テクノロジーズ」(東京)と連携し、乗客のスマートフォンなどを活用した2次交通システムの開発に取り組んでいる。
無料バスはモネ社のオンデマンドシステムを通じ、スマホから乗車予約ができる。運行日はJR武生駅前を午前9時から約30分間隔で出発するが、状況に応じて予約がないときは運休にしてコスト削減ができる。将来的には停留所を増やし、予約に応じて臨機応変に最適なルートを走行させることも検討していく。
定額タクシーはJR武生駅を含む西エリアと、武生楽市を含む東エリアを設定。観光地や宿泊施設など西15カ所、東12カ所の乗降可能場所の間であれば、片道300円で利用できる。ただし、東西エリアをまたぐ利用はできない。乗車には乗車場所13カ所で購入できる「乗車手形」が必要。
使いやすさなどを乗客アンケートで調査。実験では国の交付金を活用して運賃を抑え、将来の継続的な運行、サービスを視野に入れた適正な価格帯も探る。
問い合わせは観光・匠の技案内所=電話0778(24)0655。越前市観光協会ホームページで詳細を確認できる。
【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】