毎週末どこにおでかけしようか、頭を悩ませている方も多いのでは?
そんな方に向けて、ひろしまリード編集部おすすめ「9月9日・10日」に広島で開催されるおでかけ情報をまとめました。
是非最後までお読みいただき、おでかけの参考にしてみてください!
目次
【9/9】300年以上の歴史あるお祭り「二百廿日豊年市民祭」開催【9/10】「来て見て乗ってみん祭2023」開催!カープ・サンフレ・JTサンダーズコーナーも【9/10】「名探偵コナン撮影会」がゆめタウン呉で開催!【9/9・10】宮島弥山大本山大聖院「宮島ローソクまつり 萬燈会」【9/9・10】この秋、広島にキュアスカイがやってくる!「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」【9/9・10】誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中【9/9・10】魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム
【9/9】300年以上の歴史あるお祭り「二百廿日豊年市民祭」開催

2023年9月9日(土)、広島県廿日市市中央市民センターと周辺の商店街にて、「二百廿日豊年市民祭」が開催されます。
二百廿日豊年市民祭は、豊年祈願のお祭りとして少なくとも300年以上続いてきた伝統的な地域のお祭りです。
豊年祭はもともと農業に関係するお祭りですが、立春から数えて210日の厄年を無事に過ごし、豊年を喜ぶ意味合いもあるお祭り。
台風が多いこの時期は大事な農作物であるお米の収穫時期で、台風を無事に乗り切ることはとても重要でした。
今のように天気予報がない時代、「嵐がくる日」として伝えられたのが「二百十日・二十日」だったそう。
今では会場となっている商店街を中心にあちこちで露店が出て、俵神輿や獅子舞も登場し、昔ながらのお祭りの雰囲気をそのまま伝え、周辺はとてもにぎやかになります。

関連記事
【廿日市市】300年以上の歴史あるお祭り「二百廿日豊年市民祭」9月9日(土)開催
開催日時2023年9月9日(土)14:00〜21:00 ※雨天決行、ただし台風の場合は中止会場廿日市市中央市民センターおよび周辺商店街駐車場・駐輪場専用駐車場はありません。公共交通機関を利用してください
自転車は天満宮下の駐車場または広島市信用組合廿日市支店の駐車場へアクセスJR廿日市駅から徒歩約7分HPhttps://fes.cci201.or.jp/
【9/10】「来て見て乗ってみん祭2023」開催!カープ・サンフレ・JTサンダーズコーナーも

チラシ拡大はこちら。
2023年9月10日(日)、マツダ株式会社の車づくりをサポートする部品や設備のメーカー63社でつくる東友会協同組合が毎年開催しているイベント「来て見て乗ってみん祭2023」が、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島にて開催されます!
「来て見て乗ってみん祭」はマツダ車の魅力を発信するイベントで、今年はカープがセ・リーグ優勝した2016年、2017年にパレードで登場したアテンザオープンカー(赤・白)が特別展示されるほか、子どもが楽しめるゲームやモノづくり体験イベント、カープ観戦チケット・サイン入りグッズ等豪華賞品が当たるスタンプラリー抽選会など、楽しめるコーナーがもりだくさんです。

関連記事
マツダ車の魅力を知る「来て見て乗ってみん祭2023」9/10(日)開催!カープ・サンフレ・JTサンダーズコーナーも
日時2023年9月10日(日) 10:00〜15:00場所広島市南区南蟹屋2-3-1 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島入場料・参加料無料 ※一部、飲食等は有料ですお問合せ082-284-3030(事務局)HPhttps://www.toyukai-ac.or.jp/event/kitemite/2023/index.html
【9/10】「名探偵コナン撮影会」がゆめタウン呉で開催!

2023年9月10日(日)ゆめタウン呉で名探偵コナン撮影会が行われます。
参加希望の方には、当日の9時から3F ヒコーセン前にて、撮影会参加券が配布されます。
すべての回の撮影会参加券を各回先着50組分(1組5名様まで)配布予定です。

関連記事
9/10(日)「名探偵コナン撮影会」がゆめタウン呉で開催!
期間2023年9月10日(日)時間名探偵コナン 謎解きモンタージュラリー 9時〜16時(※受付終了15時30分)
写真撮影会 (1)11時30分〜 (2)13時30分〜 (3)15時30分〜場所3F ヒコーセン前参加費用無料
【9/9・10】宮島弥山大本山大聖院「宮島ローソクまつり 萬燈会」

2023年9月7日(木)〜10日(日)の4日間にわたり、宮島で最も古くからある寺院・宮島弥山大本山大聖院にて、毎年恒例の行事「宮島ローソクまつり 萬燈会」が開催されます。
萬燈会(まんとうえ)とは、供養物のひとつである燈明を灯して仏さまに献上する法要で、罪を懺悔し、四恩(三宝・国家・父母・衆生)、つまり人がこの世に生まれて受ける4種の恩に報いるために行われます。
燈明を仏に献上する功徳により、広大で世を照らし、闇を除き、智恵、福徳、涅槃を得るといわれています。
真言宗では、ここ大聖院を開基した弘法大師空海が823年に高野山で行ったのが始まりなのだとか。
「宮島ローソクまつり 萬燈会」期間中は、8〜10日に法要と音楽の奉納コンサートが行われるほか、初日の7日には境内で三脚を立てての撮影ができる「特別夜間撮影拝観」(拝観料1,000円)が予定されています。写真好きの方はぜひカメラを持ってお参りしてみてください。

関連記事
祈りをこめてあかりを灯す。宮島弥山大本山大聖院「宮島ローソクまつり 萬燈会」9月7日(木)〜10日(日)開催
開催期間2023年9月7日(木)〜10日(日)18:00〜21:00場所宮島弥山 大本山 大聖院(広島県廿日市市宮島町210)料金拝観料無料 ※9月7日(木)に特別夜間撮影拝観あり(拝観料1,000円)
祈願ローソク奉納:金剛燈(1燈)1,000円、五色提灯(1燈)2,000円、一心燈(1燈)5,000円アクセス宮島桟橋より徒歩約30分HPhttps://daisho-in.com/mantoue.htmlお問合せ大本山大聖院 0829-44-0111
【9/9・10】この秋、広島にキュアスカイがやってくる!「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」

大人気プリキュアシリーズ 第20弾「ひろがるスカイ!プリキュア(ひろプリ)」が、広島市西区観音の「広島マリーナホップ」にやってきます!
「ひろがるスカイ!プリキュア」の舞台・ソラシド市をモチーフにしたアトラクションや、プリキュアに変身できるコーナー、等身大のプリキュアと写真が撮れるフォトスポットなど、たのしいコーナー盛りだくさんのイベント「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」が、2023年9月1日(金)〜10月29日(日)の期間限定でマリーナホップにて開催されます。
もちろん、イベント期間中には「ひろがるスカイ! プリキュア」のキャラクターもやってきます!
主人公・キュアスカイが登場する「はればれステージ」は毎日決まった時間に3回開催!キュアスカイと一緒に会場を盛り上げましょう。

関連記事
この秋、広島にキュアスカイがやってくる!「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」
開催期間9月1日(金)〜10月29日(日)※初日以外土日祝のみ開催会場広島市西区観音新町4丁目14-35 広島マリーナホップ時間9:00〜17:00 ※最終入場 16:30まで
【キュアスカイ登場】
はればれステージ毎日開催 ①10時半〜 ②12時半〜 ③14時半〜料金【前売券】購入期間:7月22日(土)〜8月31日(木)
大人前売(中学生以上)1,000円 子ども前売(3歳〜小学生)800円
【当日券】購入期間:9月1日(金)〜10月29日(日)
大人当日(中学生以上)1,200円 子ども当日(3歳〜小学生)1,000円※価格は税込、2歳以下無料チケット販売■チケットぴあ 【Pコード:994-375】
・WEB受付:https://t.pia.jp/ (PC/携帯)
・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」
■e+(イープラス)
・WEB受付: https://eplus.jp/
・店頭販売:ファミリーマート「マルチコピー機」
■ローソンチケット 【Lコード:63922】
・WEB受付:https://l-tike.com/ (PC/携帯)
・店頭販売:ローソン「Loppi」、ミニストップ「Loppi」お問い合わせHOMEイベントセンター TEL:082-221-7116(平日10:00〜17:00)詳細https://www.home-tv.co.jp/event/purikyua_marinahoppu/
【9/9・10】誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中

大人から子どもまで馴染みがある「ねずみくんのチョッキ」の展覧会が、東広島市立美術館で開催中!
また、美術館むかいの東広島芸術文化ホールくららのカフェで展示会の限定メニューが食べられるなど、楽しいイベントも開催されています。

関連記事
誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中
場所東広島市立美術館3階展示室 広島県東広島市西条栄町9番1号開催期間2023年7月7日(金)〜9月24日(日)開館時間9:00〜17:00 ※最終入館は閉館30分前まで
8月19日(土)は19:00まで休館日月曜 ※祝日の場合は翌平日観覧料一般 1,000円/大学生 700円/高校生以下 無料 ※学生は学生証の提示が必要駐車場車いす使用者専用駐車場3台あり
一般利用者は市営西条岡町駐車場の利用で2時間まで駐車料金減免※駐車券を受付に提示公式サイトhttps://hhmoa.jp/in-session/8366/
【9/9・10】魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム

中央《なげる、あてる、ひろがる》 スイッチ ©Switch 協力:名古屋造形大学 情報表現領域
右《色のある夢》藤本直明 ©naoaki FUJIMOTO
広島県立美術館では、ただ今、光と遊ぶ超体験型ミュージアム「魔法の美術館」を開催中。
子どもが楽しめるだけでなく、大人も童心に戻れる作品が多数展示されています。
室内展示なので、夏の暑さを気にすることなく楽しめますよ!
会場内は動画や写真の撮影OK!この夏の思い出を記録してくださいね。

関連記事
魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム@広島県立美術館
場所広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22開催期間2023年7月22日(土) 〜 9月24日(日)開館時間9:00〜17:00 ※最終入場は閉館30分前まで ※金曜日は20:00まで開館会期中の閉館日会期中は無休入場料一般 1,400円/高・大学生 1,000円/小・中学生 700円駐車場45台(有料)
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い週末になりますように!
ひろしまリードでは、毎週木曜日に週末お出かけ情報を発信中。
広島のイベントなどおでかけ情報を募集中です。詳しくはお問い合わせフォームまで!

ひろしまリード編集部
地元編集部が「広島をもっと楽しく」するヒントを毎日お届け!広島を愛するみなさんに、広島を満喫してもらえるような情報を発信しています。
生活に彩りを添えるウェブメディアを目指し、名前の「リード」には、read(読み物)とlead(案内する)の2つの意味を込めています。