毎週末どこにおでかけしようか、頭を悩ませている方も多いのでは?
そんな方に向けて、ひろしまリード編集部おすすめ「9月16日・17日・18日」に広島で開催されるおでかけ情報をまとめました。
是非最後までお読みいただき、おでかけの参考にしてみてください!
目次
【9/16】オオカミナイト開催!狼に変身して広島のまちを楽しもう【9/18】約1600万年前の広島県や神石高原町を体験!「神石高原XRキャンプフェス2023」【9/16・17】世羅高原の旬の味覚いっぱい!せら夢公園で「第23回フルーツ王国せら高原夢まつり」【9/16・17】夜しか咲かないサガリバナの幻想にうっとり!植物公園の夜間開園|広島市佐伯区【9/16・17・18】秋の備北丘陵公園を満喫!「2023備北コスモスピクニック」【9/16・17・18】イングリッシュローズの「秋ローズと花のガーデン」開催。世羅高原農場・そらの花畑世羅高原花の森【9/16・17・18】この秋、広島にキュアスカイがやってくる!「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」【9/16・17・18】誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中【9/16・17・18】魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム
【9/16】オオカミナイト開催!狼に変身して広島のまちを楽しもう
広島市の中心にある大手町と紙屋町。大手町の「オオ」と紙屋町の「カミ」を組み合わせたイベント「オオカミナイト」が9月16日の夜に開催されます。
「オオカミステージ」と「ステージ横」の催しをメインに、オオカミフェスとオオカミツアーも見どころです。
いつもの都会的な大手町と紙屋町のまちを、オオカミに扮した人が練り歩きイベントを楽しむ「オオカミナイト」。
9月29日の中秋の名月を前に、月とオオカミに思いをはせながら広島の夜を満喫してくださいね。

関連記事
9月16日(土)オオカミナイト開催!狼に変身して広島のまちを楽しもう
日程2023年9月16日(土)※予備日 9月22日(金)時間17:00〜21:00場所ステージ会場 スカイパーク紙屋町第2駐車場
まちなかビアテラス 県民文化センター前庭広場
オオカミストリート 大手町通りの一部公式サイトhttps://ookaminighthiroshi.wixsite.com/ookaminight
【9/18】約1600万年前の広島県や神石高原町を体験!「神石高原XRキャンプフェス2023」

2023年9月18日(月・祝)、広島県神石郡神石高原町にある神石高原ティアガルテンにて、約1600万年前の広島県や神石高原町をデジタルで体験できる、自然と映像がシンクロする新感覚の体験イベント「神石高原XRキャンプフェス2023」が開催されます。
XRとは、「XR(クロスリアリティ)」の略で、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称です。
XRによって現実世界と仮想世界を融合し、今までにない特別な体験ができるのがこのイベントの魅力。
「神石高原XRキャンプフェス2023」は、株式会社HEREが運営する神石高原XRスクールの生徒たちが運営主体となり、町の魅力を再発見できるAR 体験など、「共創」をテーマにした楽しいコンテンツをさまざまに用意してくれました。

関連記事
約1600万年前の広島県や神石高原町を体験!「神石高原XRキャンプフェス2023」9月18日(祝・月)開催
日時2023年9月18日(祝・月) 10:00〜16:00場所神石高原ティアガルテン(広島県神石郡神石高原町上豊松72-8)参加費体験無料 ※入園にはティアガルテン入園パスポート(500円)が必要です来場者登録当日参加も可能ですが、入場手続きをスムーズにするために来場者登録にご協力をお願いします
来場者登録はこちらアクセスhttps://jinsekikogen.com/access/駐車場無料駐車場ありお問合せ神石高原XRスクール事務局(株式会社HERE. Jinsekikogen Lab内
担当 萩原(はぎわら) Tel:090-8504-7928 / Mail:hagiwara@here-we-are.jpHPhttps://jinsekikogenxr.jp/campfes/
【9/16・17】世羅高原の旬の味覚いっぱい!せら夢公園で「第23回フルーツ王国せら高原夢まつり」

2023年9月16日(土)、17日(日)の二日間、広島県世羅郡世羅町のせら夢公園(せらワイナリー・県民公園)にて、世羅の秋の恒例イベント「フルーツ王国せら高原夢まつり」が開催されます!
フルーツと花のまちとして知られる世羅町で、世羅高原の旬のフルーツや野菜の市場、屋台、ステージイベント、ゲームなどなど、おいしくて楽しいイベントもりだくさんです。
世羅高原には、季節の花が楽しめる観光農園や果物狩りができる農園がたくさんあります。
せっかく世羅高原を訪れるなら、「フルーツ王国せら高原夢まつり」とあわせていろんな農園をめぐり、秋の花々やおいしい旬のフルーツを堪能してみてはいかがでしょうか。

関連記事
世羅高原の旬の味覚いっぱい!せら夢公園で「第23回フルーツ王国せら高原夢まつり」9月16日(土)17日(日)開催
日時2023年9月16日(土)10:00〜16:30
2023年9月17日(日)10:00〜16:00 ※両日雨天決行会場せら夢公園(せらワイナリー・県民公園) 広島県世羅郡世羅町大字黒渕518-1アクセス尾道方面からは中国やまなみ街道「世羅IC」より約15分
三次方面からは中国やまなみ街道「吉舎IC」より約20分
広島方面からは山陽自動車道「河内IC」より約30分駐車場せらワイナリーと県民公園に合計1000台ありお問合せ0847-25-4304(主催:世羅高原6次産業ネットワーク事務局)HPhttps://www.serakougen.net/
【9/16・17】夜しか咲かないサガリバナの幻想にうっとり!植物公園の夜間開園|広島市佐伯区

植物の中には、昼ではなく夜にしか咲かない花があることをご存じですか?
広島市植物公園は通常昼のみ開園していますが、9月は夜間開園のイベントを開催します。
夜間開園では、夕方から夜にかけて開花し、朝には散ってしまう「サガリバナ」を中心に、夜に咲く花、香る花を展示。
ウツボカズラはシャンデリアの装いになって、園内を明るく照らします。
期間中は夜店やキッチンカーも並ぶため、食事を片手に散策可能。また、イベント広場では秋の野外コンサートも開催されます。

関連記事
夜しか咲かないサガリバナの幻想にうっとり!植物公園の夜間開園|広島市佐伯区
住所広島市佐伯区倉重3-495電話番号082-922-3600開催日9月9日(土)16日(土)17日(日)23日(土・祝)24日(日)期間中開園時間9:00〜21:00(入園20:30まで)料金大人(18歳〜64歳)510円/65歳以上 170円/高校生・高校生相当年齢 170円/中学生以下 無料駐車料金軽・普通自動車 450円/中・大型自動車 1,400円公式サイトhttp://www.hiroshima-bot.jp/index.htm
【9/16・17・18】秋の備北丘陵公園を満喫!「2023備北コスモスピクニック」

広島県庄原市にある国営備北丘陵公園で、2023年9月16日(土)〜10月15日(日)までの1か月間、秋の花の中でピクニック気分を味わうイベント「備北コスモスピクニック」が開催されます。
「備北コスモスピクニック」期間中に園内で見られるのは、ケイトウ、ジニア、コスモスといった秋の花々。
それぞれ見ごろは9月上旬〜10月中旬ですが、気候によって見ごろは変わるため、「びほく花だより」から園内の草花の生育状況をチェックして、いいタイミングで訪れてみてくださいね。

関連記事
秋の備北丘陵公園を満喫!「2023備北コスモスピクニック」9月16日(土)〜10月15日(日)開催
開催期間2023年9月16日(土)〜10月15日(日)場所国営備北丘陵公園 広島県庄原市三日市町4-10開園時間9:30〜17:00(入園は16:00まで)
※ただし10月8日(日)は9:30〜15:00(入園は14:00まで)入園料おとな:450円、シルバー(65歳以上):210円、こども(中学生以下):無料
※シルバーの方は年齢確認ができるものをご持参ください駐車場普通・軽:320円、大型:1,050円、二輪:100円入園料・駐車料無料日2023年9月18日(月・祝)、10月8日(日)、10月15日(日)アクセスhttps://www.bihokupark.jp/information/information_access.htmlお問い合わせ備北公園管理センター 0824-72-7000HPhttps://www.bihokupark.jp/special/act/autumn/1548
【9/16・17・18】イングリッシュローズの「秋ローズと花のガーデン」開催。世羅高原農場・そらの花畑世羅高原花の森

広島県世羅町にある世羅高原農場の「そらの花畑世羅高原花の森」は、中四国初のイングリッシュローズの森です。標高約540mに位置する花の森には一足早い秋が訪れ、150品種7,200株のばらと200品種2,000株の宿根草が 約10,000平米の丘を彩ります。
そんな「そらの花畑世羅高原花の森」では、秋の花を楽しむ「秋ローズと花のガーデン」が2023年9月16日(土)〜11月5日(日)まで開催されます。
ばらいっぱいの花の森で、秋のさわやかな一日をゆったりと過ごしてみませんか?

関連記事
イングリッシュローズの「秋ローズと花のガーデン」開催。世羅高原農場・そらの花畑世羅高原花の森(9/16〜)
期間2023年9月16日(土)〜11月5日(日)会場そらの花畑世羅高原花の森(広島県世羅郡世羅町戸張空口1405)営業時間9:00〜17:00(最終入園16:30)休園日期間中なし入園料大人600〜1,000円/小人(4歳〜小学生)300〜500円
※開花状況により変動します。見ごろ9月下旬 〜、10月中旬〜 ※花によって異なりますHPhttps://sera.ne.jp/hm/rosefesta-aki/
※イベント期間が近づいたら開花状況とともに更新予定
【9/16・17・18】この秋、広島にキュアスカイがやってくる!「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」

大人気プリキュアシリーズ 第20弾「ひろがるスカイ!プリキュア(ひろプリ)」が、広島市西区観音の「広島マリーナホップ」にやってきます!
「ひろがるスカイ!プリキュア」の舞台・ソラシド市をモチーフにしたアトラクションや、プリキュアに変身できるコーナー、等身大のプリキュアと写真が撮れるフォトスポットなど、たのしいコーナー盛りだくさんのイベント「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」が、2023年9月1日(金)〜10月29日(日)の期間限定でマリーナホップにて開催されます。
もちろん、イベント期間中には「ひろがるスカイ! プリキュア」のキャラクターもやってきます!
主人公・キュアスカイが登場する「はればれステージ」は毎日決まった時間に3回開催!キュアスカイと一緒に会場を盛り上げましょう。

関連記事
撮って!踊って!なりきって!「ひろがるスカイ!プリキュア」の世界で一緒に遊ぼう
開催期間9月1日(金)〜10月29日(日)※初日以外土日祝のみ開催会場広島市西区観音新町4丁目14-35 広島マリーナホップ時間9:00〜17:00 ※最終入場 16:30まで
【キュアスカイ登場】
はればれステージ毎日開催 ①10時半〜 ②12時半〜 ③14時半〜料金【前売券】購入期間:7月22日(土)〜8月31日(木)
大人前売(中学生以上)1,000円 子ども前売(3歳〜小学生)800円
【当日券】購入期間:9月1日(金)〜10月29日(日)
大人当日(中学生以上)1,200円 子ども当日(3歳〜小学生)1,000円※価格は税込、2歳以下無料チケット販売■チケットぴあ 【Pコード:994-375】
・WEB受付:https://t.pia.jp/ (PC/携帯)
・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」
■e+(イープラス)
・WEB受付: https://eplus.jp/
・店頭販売:ファミリーマート「マルチコピー機」
■ローソンチケット 【Lコード:63922】
・WEB受付:https://l-tike.com/ (PC/携帯)
・店頭販売:ローソン「Loppi」、ミニストップ「Loppi」お問い合わせHOMEイベントセンター TEL:082-221-7116(平日10:00〜17:00)詳細https://www.home-tv.co.jp/event/purikyua_marinahoppu/
【9/16・17・18】誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中

大人から子どもまで馴染みがある「ねずみくんのチョッキ」の展覧会が、東広島市立美術館で開催中!
また、美術館むかいの東広島芸術文化ホールくららのカフェで展示会の限定メニューが食べられるなど、楽しいイベントも開催されています。

関連記事
誕生45周年記念!大人も童心に返る「ねずみくんのチョッキ展」開催中
場所東広島市立美術館3階展示室 広島県東広島市西条栄町9番1号開催期間2023年7月7日(金)〜9月24日(日)開館時間9:00〜17:00 ※最終入館は閉館30分前まで
8月19日(土)は19:00まで休館日月曜 ※祝日の場合は翌平日観覧料一般 1,000円/大学生 700円/高校生以下 無料 ※学生は学生証の提示が必要駐車場車いす使用者専用駐車場3台あり
一般利用者は市営西条岡町駐車場の利用で2時間まで駐車料金減免※駐車券を受付に提示公式サイトhttps://hhmoa.jp/in-session/8366/
【9/16・17・18】魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム

中央《なげる、あてる、ひろがる》 スイッチ ©Switch 協力:名古屋造形大学 情報表現領域
右《色のある夢》藤本直明 ©naoaki FUJIMOTO
広島県立美術館では、ただ今、光と遊ぶ超体験型ミュージアム「魔法の美術館」を開催中。
子どもが楽しめるだけでなく、大人も童心に戻れる作品が多数展示されています。
室内展示なので、夏の暑さを気にすることなく楽しめますよ!
会場内は動画や写真の撮影OK!この夏の思い出を記録してくださいね。

関連記事
魔法の美術館!光と遊ぶ超体験型ミュージアム@広島県立美術館
場所広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22開催期間2023年7月22日(土) 〜 9月24日(日)開館時間9:00〜17:00 ※最終入場は閉館30分前まで ※金曜日は20:00まで開館会期中の閉館日会期中は無休入場料一般 1,400円/高・大学生 1,000円/小・中学生 700円駐車場45台(有料)
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い週末になりますように!
ひろしまリードでは、毎週週末お出かけ情報を発信中。
広島のイベントなどおでかけ情報を募集中です。詳しくはお問い合わせフォームまで!

ひろしまリード編集部
地元編集部が「広島をもっと楽しく」するヒントを毎日お届け!広島を愛するみなさんに、広島を満喫してもらえるような情報を発信しています。
生活に彩りを添えるウェブメディアを目指し、名前の「リード」には、read(読み物)とlead(案内する)の2つの意味を込めています。