ラーメン王国新潟には、エリアごとに多種多様なラーメンが存在しています。なかでも全国的に有名なのが、「新潟濃厚味噌ラーメン」や「長岡生姜醤油ラーメン」といった「新潟5大ラーメン」ですが、いま、新しいスタイルのラーメンが県内で注目され始めています。

今回は、今年県内でブレイク間違いなしのラーメンを3つのジャンルに分けてお届け。マグロや鴨などでとったユニークなだしが自慢の「進化した淡麗系」から、鶏だしの濃厚なスープで勝負する「個性派鶏ラーメン」、上越市の新たなご当地ラーメン「雪むろ酒かすラーメン」まで。県民が推す新定番の魅力に迫ります。

目新しいだしの風味爆発!進化した淡麗系ラーメン

【 ラーメン1 】

角のないまろやかな味わい! 希少なマグロだしを心ゆくまで
〈まぐろ節中華そば 温知〉

「特製まぐろ節の醤油中華そば(並盛り)」(1080円)。塩としょうゆの2種類のなかでも、特にオーダー率が高いメニューです。

マグロだしを使った珍しいラーメンが自慢の〈温知〉。やわらかな香りと、天然醸造醤油〈郷土の実り〉のコクが見事に調和したスープは、スープだけでも飲み干したくなるようなまろやかな味わいです。新潟名物である、ふのりを使ったへぎそばをイメージしてつくったという自家製麺のパツッとした歯切れ、ツルツルとしたのど越しが、スープと絶妙にマッチします。

「おじいちゃんやおばあちゃんが、お孫さんを連れてきたくなるようなお店」をコンセプトに、若きオーナーが営んでいます。

県内ではまだ珍しいマグロだし。そのレアな味わいを求めて、連日多くのお客でにぎわいを見せています。独特の香りと味わいを、ぜひ一度ご賞味ください。

Information

【まぐろ節中華そば 温知】
address:新潟県新潟市東区太平2-2-1
tel:025-383-8833
access:JR大形駅から車で約10分
営業時間:11:00〜15:20(15:00L.O.)、17:30〜21:20(21:00L.O.)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
駐車場台数:10台 席数:31席

【 ラーメン2 】

丸鶏や鴨で炊いたスープで
新潟に新風を吹き込む〈かも新〉

丸鶏と鴨のうま味が詰まった「醤油らーめん」(850円)。

丸鶏や鴨に利尻昆布をじっくりと炊いて抽出する、コクのある上品な清湯スープがウリの〈かも新〉。厳選した丸鶏と鴨、利尻昆布や香味野菜を8時間じっくり炊いて、鶏の豊潤な旨みに鴨の風味が生きたスープに仕上げています。自慢のスープに合わせるのは、国産小麦100%の自家製麺。プラス30円で、自家製乾麺も選べます。

店内は和テイストのおしゃれな空間で、広々としたテーブル席がたくさん。

麺類と並んで人気なのが、新潟米〈新之助〉を鴨だしで炊いた「鴨まんま」(187円)。手土産にぴったりなギフト用ボックスも販売しています。

Information

【自家製乾麺と鴨だし御飯 かも新】
address:新潟県新潟市中央区新和1-7-6
tel:025-278-3203
access:JR新潟駅から車で約15分
営業時間:11:00〜15:30(15:00L.O.)、17:00〜21:30(21:00L.O.) ※土・日曜・祝日11:00〜21:30(21:00L.O.) ※変更の場合あり
定休日:なし
駐車場台数:共有あり 席数:43席

【 ラーメン3 】

細部にまでこだわりが光る、旨み際立つ美しい一杯
〈中華蕎麦 おか部〉

上品な敷紙に、美しい麺線を描くラーメンが映える「中華そば」(900円)。

〈おか部〉の看板は、旨みが凝縮した鶏清湯の中華そば。鶏ガラに、丸鶏とモミジを加えてとるだしと、鮭と貝だしに県産のしょうゆなど数種をブレンドしたタレを使用しています。透き通るような見た目ながらも素材の旨みが際立つ濃厚な仕上がりに、食べたらきっと驚くはず。

割烹のような店内は、カウンター9席のみ。

さらに、チャーシューにもこだわりが。白ワイン仕立ての肩ロース、塩こうじで仕上げた鶏ムネ、秘伝のタレにつけ込んだ豚腕の3種が丼に並びます。それぞれ調理法をアレンジしているので、異なる食感や味わいを楽しめますよ。

Information

【中華蕎麦 おか部】
address:新潟県燕市井土巻2-352 県央ヒルズ
tel:なし
access:JR燕三条駅から徒歩約10分
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜20:30(20:00L.O.)
定休日:月曜、日・火曜不定休
駐車場台数:共有あり 席数:9席


主役は鶏!個性派鶏ラーメンが新定番

【 ラーメン4 】

コラーゲンたっぷり!トロトロスープで鶏のおいしさを存分に
〈Ramen DAISENMON〉

「鶏ドロ」(880円)。トロリとしたスープにはコラーゲンがたっぷり。

唐揚げや焼き鳥など鶏料理のお店が多い五泉市。この地で、地元出身のご主人が濃厚な鶏ラーメンを提供するのがこの〈Ramen DAISENMON〉。1日30杯限定の「鶏ドロ」は、丁寧に下処理した鶏ガラを強火で丸2日間煮込み、鶏の旨みだけを凝縮させてつくる超濃厚スープが主役。全粒粉の中太麺や低温調理のチャーシュー、穂先メンマと細部にまでこだわった一杯は必食です。

テーブル席のほか、カウンターや小上がりがあり、ファミリーでの利用も安心です。

背脂の甘みを感じられるラーメンに、カレー味の唐揚げをトッピングした個性派メニュー「から揚げ背脂中華」(900円)も好評です。

Information

【Ramen DAISENMON】
address:新潟県五泉市馬場町2-3-5
tel:なし
access:JR北五泉駅から徒歩約10分
営業時間:11:00〜14:00
定休日:土・日曜・祝日
駐車場台数:30台 席数:24席

【 ラーメン5 】

鶏のエキスパートが思いを込めた濃厚つけ麺
〈麺や 雨龍〉

とろりとした口当たりの「鶏白湯魚介つけそば」(920円)。提供は2023年3月から。

鶏の旨みを凝縮させたスープを楽しめる人気店〈鶏蕎麦 かかし〉が、「もっと自由なラーメンを追求したい」との思いで店名を改めリニューアル。鶏と鴨を合わせたしょうゆ、鶏と貝をメインにした塩など、鶏をベースにした多彩なラーメンがそろいます。

なかでも「鶏白湯魚介つけそば」は、たっぷりの鶏を炊きあげ、寝かせることで濃度をアップさせたつけ汁が自慢。麺をすするたび、鶏のコクと煮干しの風味が一体となって押し寄せてきます。

キッチンを囲むように並ぶカウンターと小上がりがあり、のんびり過ごせそうです。

麺には、北海道産小麦に加え、店主自ら刈り取りに参加したオリジナル小麦〈麦の雨音〉をブレンド。全粒粉の自家製麺で、こちらも濃厚なつけ汁に負けないおいしさです。

Information

【麺や 雨龍】
address:新潟県長岡市曙1-2-15
tel:070-2357-2721
access:JR宮内駅から徒歩約12分
営業時間:11:00〜15:30L.O.、17:00〜20:00L.O. ※月曜は11:00〜14:00L.O.のみ営業
定休日:第1月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場台数:16台 席数:22席

【 ラーメン6 】

白濁の鶏とんこつとスパイス香るカレーが融合
〈とんこつ小川〉

「とんこつカレーラーメン」(800円)。

JR十日町駅前にある人気ラーメン店〈とんこつ小川〉。鶏ガラととんこつを、特殊な圧力釜で煮出した濃厚でまろやかなスープにファンが多く、そのとんこつラーメンに特製カレーを合わせた「とんこつカレーラーメン」が名物です。一見珍しい組み合わせのようですが、スパイスの香りとスープの絶妙なおいしさにハマる人が続出中なんです。

カウンターと小上がりをそろえた店内は、赤を基調にしたモダンな雰囲気。

すべての麺メニューで、大盛りか替え玉1個が無料という太っ腹なサービスも。おなかいっぱいになれること間違いなしです。

Information

【とんこつ小川】
address:新潟県十日町市昭和町4
tel:025-757-5421
access:JR十日町駅から徒歩約3分
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜22:30(日曜〜21:00) ※スープなくなり次第終了
定休日:月曜
駐車場台数:なし 席数:22席


上越エリアの新たなご当地ラーメン 雪むろ酒かすラーメン3選

歴史ある酒蔵が数多く存在し、酒どころとして知られる上越市。その背景から、上越産の酒かすを使った「雪むろ酒かすラーメン」が生まれ、上越市の新たな名物になっています。ラーメンには、酒かすはもちろん、野菜や魚介類など、上越産の食材がたっぷり。こちらでは、4月中旬まで楽しめる、3つの雪むろ酒かすラーメンを紹介します。

【 ラーメン7 】

みそ×酒かすの芳醇な香りを楽しんで
〈酒とめし あごすけ〉

ランチタイム限定の「辛味噌あごちゃんぽん」(980円)。

上越市の人気ラーメン店〈麺屋 あごすけ〉が手がける串焼きと鍋が看板の居酒屋。こちらの名物は、特製のブレンドみそと酒かすを合わせたクリーミーなスープに、エビやイカなどの魚介類と、野菜の旨みが溶け込んだ「辛味噌あごちゃんぽん」。薬膳ラー油を混ぜ合わせれば、一気に味が引き締まりピリ辛な味わいに。ショウガの甘酢漬けの酸味も良いアクセントで、箸がどんどん進みます。

ガラス張りのキッチンが印象的な、風情のある店内。

毎朝仕入れる鶏モモ肉を塩ベースで味つけし、カリッと香ばしく揚げた「唐揚げ」(小600円、中800、大1000円)も一緒にどうぞ。

Information

【酒とめし あごすけ】
address:新潟県上越市木田1-5-1
tel:025-520-8577
access:えちごトキめき鉄道春日山駅から徒歩約6分
営業時間:11:30〜14:00、18:00〜23:00
定休日:月曜
駐車場台数:13台 席数:50席

【 ラーメン8 】

意外なおいしさに驚く真っ黒スープの個性派!
〈たんぽぽラーメン〉

1日15杯限定の「漆黒のイカスミ麺」(1050円)。

ユニークな創作ラーメンにファンが多いラーメン店。こちらの「漆黒のイカスミ麺」は、スープの衝撃的な黒さが目を引く個性的な一杯。イカのエキスが凝縮したスープに酒かすを加えることで、特有の臭みを感じることなく、奥行きのある味わいを楽しめます。 のど越しのいい細麺も、旨みあるスープと相性抜群です。

広々とした店内には小上がりもあり、ゆったりと過ごせます。

酒かすとイカの塩辛でつくった自家製せんべいのトッピングもポイント。噛めば噛むほど味が染み出て、そのまま食べるのはもちろん、スープに浸して食べるのもおすすめです。

Information

【たんぽぽラーメン】
address:新潟県上越市三和区神明町1290-56
tel:025-532-2739
access:えちごトキめき鉄道高田駅から車で約15分
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜20:30
定休日:水曜、火曜夜
駐車場台数:15台 席数:45席

【 ラーメン9 】

1杯で2度おいしい! 
新感覚のつけ麺〈宝来軒 参〉

「辛味噌つけ麺 紅越後」(1000円)。自家製太麺、手延べ麺、細麺の3種から選べます。

上越市の老舗〈宝来軒 総本店〉の味を受け継ぐお店。酒かす入りの特製辛みそが芳醇な香りを生む「辛味噌つけ麺 紅越後」は、まぜそばとつけ麺が同時に味わえる新しいスタイルの一杯。

まずはスープにつけずまぜそばスタイルで、酒かすの風味をダイレクトに感じた後は、すっきりとキレのあるスープにつけて食べてみて。まぜそばとはまた違ったおいしさで、1杯でふたつの味を堪能できますよ。

席の間隔が広く、居心地のいい雰囲気も魅力です。

魚介が香る和風だしのスープに、国産小麦を3種ブレンドしてつくる歯応え抜群の太麺を合わせた看板メニュー「トクつけ麺(醤油)」(980円)も味わってみてくださいね。

Information

【宝来軒 参】
address:新潟県上越市大豆1-12-59
tel:025-523-1750
access:えちごトキめき鉄道春日山駅から徒歩で12分
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜21:00(金・土曜〜22:00) ※各15分前L.O.
定休日:木曜、ほか不定休
駐車場台数:19台 席数:50席

新潟ラーメンの新しい味わいを楽しんで

食べてみたいラーメンはありましたか? どれも個性的で、「新潟5大ラーメン」に次ぐ、第6、第7の新定番になるかもしれませんね。新潟へ足を運ぶ機会があったら、ぜひ新しい味わいを堪能してみてください。

*価格はすべて税込です。

credit edit:Komachi編集部