
祇園辻利 「迎春抹茶福袋」

迎春用抹茶

厳選した上質な碾茶(てんちゃ)※を、石臼で丁寧に挽き上げた抹茶が詰められています。缶にはおめでたい鶴の絵があしらわれています。
※抹茶の原料となる茶葉
大福茶

京では新年にこちらを飲むのがならわし。一年の無病息災を願い、飲む縁起茶です。上質な煎茶を風味豊かに、また手軽にたのしめるティーバッグ仕様。
純金茶

梅肉のさっぱりとした酸味と昆布エキスの旨味が感じられるお茶です。高級感のある金箔付き。
茶筅やお菓子も

抹茶を点てるための茶道具「茶筅(ちゃせん)」も入っています。

新春にふさわしいお茶うけに最適なロール状の焼き菓子にクリームを入れた祇園辻利ロングセラーの抹茶菓子「つじりの里(8本入)」と「ぎおんの里(8本入)」 です。


オリジナル手提げ(非売品)

ランチバッグサイズでちょっとしたお買い物にもピッタリなオリジナル手提げは、蘭字(明治時代に日本茶を輸出する際の茶箱ラベル)風のデザインで、このセットだけの非売品です。
「迎春抹茶福袋」
発売期間:2021年12月24日〜2022年1月4日
※お届けは2022年1月6日より
商品価格:1セット税込5,400円
賞味期限:
抹茶:製造日から60日
大福茶・純金茶:製造日から180日
つじりの里・ぎおんの里:製造日から150日
※上記期限は製造日を基準としています。
※配送日数により商品到着後の賞味期限は表記の日数より短くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
販売場所:祇園辻利オンラインショップ
商品詳細サイト:https://www.giontsujiri.co.jp/shop/item/1184
祇園辻利とは・・・

京都・祇園の地から、最高の宇治茶をお届け。
祇園辻利の歴史は、1860年(萬延元年)。屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、山城国宇治村(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。また、時代に合わせ宇治茶の旨みを追求する祇園辻利は、1978年に宇治茶専門茶寮「茶寮都路里」をオープン。宇治抹茶を贅沢に使った良質な抹茶スイーツを開発・提供しています。現在は京都・祇園や東京スカイツリーなど筆頭とした全国6店舗やオンラインサイトにて、お茶がもたらしてくれる「歓び」のひとときを、多くの方々へお届けしてまいります。
祇園辻利
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側573-3
電話番号:075-525-1122
受付時間:10:00 〜 16:00(土日祝・年末年始12/25〜1/4を除く)
https://www.giontsujiri.co.jp/
[PR TIMES]
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。