「ゲオ」のゲームセールは“中古相場”と比べてもお得! 千円以上安いケースも─店舗とストアで3月25日にスタート
ゲームが欲しい、でもお得に買いたい。そんな願いを持つ方は、ゲオのセールを活用してみてはいかがでしょうか。3月25日〜3月27日にかけ、ゲオの実店舗ならびにオンラインストアにて新たなセールが行われます。
事前に一部対象商品が告知されていますが、果たしてどれくらいお得なのか。筆者が独自に調査した中古相場と比較し、特にお勧めしたいゲームをピックアップして紹介します。ここから、次に遊ぶ1本を選んでみてください。
※調査した相場はあくまで個人的なもので、中古価格を保証するものではありません。また、価格表示は全て税込みです。
◆ゲオ店舗のセールで狙いたいスイッチソフトはコレ!
ゲオの実店舗では、「新品のPS5本体+新品のPS5ソフトの同時購入で1,000円引き」(5月7日まで)といったセールも行われていますが、目玉はやはり中古ゲームのセールです。
まず、スイッチ向けの対象ゲームで目につくのは『スプラトゥーン2』。通販サイトでの中古相場は大体1,000円台中盤〜後半ですが、今回のセール価格は1,078円なのでかなりお得です。フリマアプリなどで近い価格帯の出品もあるものの、個人間の取引はトラブルになる場合もあるので、個人的にはあまりお勧めしません。
シリーズに新たな新風を呼んだ『ポケモンレジェンズ アルセウス』も、今回のセールなら2,178円。大体2,000円台中盤〜後半くらいが相場なので、頭一つ抜きん出ています。本作は遥か昔の時代を描いているため、シリーズ未経験者でもシリーズ間のつながりを気にせずに遊べるのでお勧めです。
昨年12月に発売されたばかりの『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』も2,178円とかなりお手頃。ボリュームなどの面で評価が分かれる作品とはいえ、2,000円ちょっとで買えるなら十分お得と言えるでしょう。
シリーズが全般的に高値で安定していますが、その中でも『ゼノブレイド3』の中古相場は比較的抑えられています。ですが、概ね3,000円台で推移していたところ、今回は2,728円と1歩踏み込んできた印象です。ただし『ゼノブレイド3』は、過去作との繋がりがあるため、そこが気になる方はご注意を。
「マリオ」の名を冠するゲームに注目すると、『マリオカート8 デラックス』に次ぐシリーズ人気を誇る『スーパーマリオ オデッセイ』(世界累計2,512万本)は、中古市場でも人気が高め。ここしばらくは4,000円前後の動きを見せているなか、今回のセールだと3,278円。相場とかなりの差があるので、狙っていた方はお見逃しなく。
ここまで紹介したゲームとはちょっと違う意味で驚きなのが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。セール価格は4,928円なので、他の対象商品と比べると高く感じられますが、現在の中古相場は5,000円台を維持しており、5,000円台後半といった価格も珍しくありません。数字だけで見るとお得感は少ないものの、これでも相場的には安く、本作の変わらぬ人気ぶりに驚かされます。
◆ゲオ店舗のセールは、PS4ソフトもお得!
長く楽しめる点も含め、セール価格1,078円のPS4ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』がお勧めです。実は、一般的な中古相場から見るとそこまでお得ではありませんが、ここまで値が下がると50歩100歩の範疇なので、JRPGを遊びたいと思っている方なら決して損はしない額でしょう。
このPS4ソフトのセールで結構お得なのが、『ドラゴンボールZ KAKAROT』(セール価格 2,178円)。中古の相場だと安くても2,500円ほどですし、3.000円台で販売しているケースもあるので十分お得です。そしてPS4版所持者は、今年の1月に発売されたばかりのPS5版へのアップグレードが可能。その費用として100円かかりますが、少額の追加だけでより豊かな体験を楽しめます。PS5本体を持っている方はもちろん、将来PS5の購入を考えている人にとっても嬉しいポイントでしょう。
『eベースボール パワフルプロ野球 2022』は、シンプルに2,728円というセール価格が相場からみてかなりお得です。中古市場だと大体3,500円以降が多く、2.000円台はまず見かけません。プレイ満足度も高いタイトルなので、このシリーズと相性が良ければセール価格以上に楽しめること間違いありません。
同じく、このセールだと3,278円で購入できる『クライシス コア ファイナルファンタジーVII リユニオン』も、相場と比べると相当なお得感です。一般的な中古価格は4.000円前後なので、かなり大きな価格差があります。『FFVII』のリメイク第2弾に備えて、今のうちに遊んでおくのもひとつの手です。ちなみに、本作もアップグレードに対応しています。
◆オンラインストアの目玉商品は見逃せない! 売り切れる前に確保しよう
ここまでゲオの店舗で行われるセール対象商品を紹介しましたが、ゲオのオンラインストアでもセールが実施されます。その内容やセール価格は異なっているので、よりお得に楽しみたい方は、オンラインストアのセールも要チェックです。
オンラインストアでは目玉となるタイトルがピックアップされており、まずスイッチ向けだと『くにおくんの三国志だよ全員集合!』と『RPGタイム! 〜ライトの伝説〜』が、いずれもセール価格999円と驚きの値下げぶりです。
『くにおくんの三国志だよ全員集合!』の中古相場は2,000円台、『RPGタイム! 〜ライトの伝説〜』は3,000円台も良く見かけるので、今回のセール価格は破格と言ってもいいほどです。
『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜』(セール価格 2,178円)も、相場が概ね2,5000円以上なので一考する価値あり。また、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』のセール価格2,299円も、標準的な相場が3,000円前後なので魅力的です。
PS4ソフトのセール品は、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』(セール価格 1,999円)と『ソニック フロンティア』(セール価格 2,999円)がピックアップされています。『ソニック フロンティア』は相場に近い額ですが、全体的に高い評価を得ているので十分モトが取れる価格です。
『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』は、いわゆる美少女要素が強いアクションゲームなので、プレイヤーの相性がはっきりと分かれがち。しかし、中古でも4,000円台がほとんどなので、この手のジャンルが好きな人なら、価格的にかなりお得でしょう。
なお、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』『ソニック フロンティア』ともに、こちらもアップグレードの対象です。
ゲオ オンラインストアのセールは、3月25日の朝10時よりスタート。今回紹介した目玉商品はすぐに完売する可能性があるので、気になるゲームがある方はお早めに。また、店舗のセールも在庫次第なので、売り切れる前に足を運びましょう。いずれも、3月27日までの期間限定です。
できるならば、誰もがお得にゲームを買いたいもの。ゲームライフを充実させ、よりよい休日をお過ごしください。