デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab(東京都千代田区)は、「2023年初売り福袋の購入に関するアンケート調査」を実施した。約8割が福袋を購入せず、その理由として「欲しいものがないから」が最多となった。
●8割近くが「福袋を買っていない」
まず今年の正月三が日の初売りセールに行って福袋を買ったか尋ねると、「買わなかった」(79.9%)、「買った」(11.4%)、「答えたくない」(4.5%)、「同居の家族が買った」(4.1%)の順に回答者が多かった。
結果を世帯年収別にクロス集計したところ、世帯年収300万〜400万円未満を境目として、福袋購入率が高くなっていた。
●福袋を購入しなかった理由は?
福袋を購入しなかった理由を聞いたところ、「欲しいものがないから」(43.4%)が最多となった。以下、「無駄遣いだと思うから」(26.8%)、「人混みが苦手」(11.0%)と続く。
福袋を購入しなかった理由を世帯年収別にクロス集計したところ、世帯年収を問わず「欲しいものがないから」と回答した人の割合が多い傾向が見られた。
●福袋に使った金額は?
初売り福袋で使った金額を尋ねたところ、「1万円以上3万円未満」(31.9%)が最多となった。以下「5000円以上1万円未満」(23.4%)、「3000円未満」(16.0%)と続く。
●福袋の中身は「お菓子・スィーツ」が約4割
初売りセールの福袋の中身を聞くと、37.2%が「お菓子・スィーツ」と答えた。その他、「衣料品(大人)」(31.9%)、「日常向けの食品」(18.1%)といった声が寄せられた。
●6割の人が「福袋に満足」
初売りで買った福袋に対する満足度を尋ねると、63.8%(「満足」52.1%、「大満足」11.7%の計)が福袋の中身に満足していることが分かった。一方、「可もなく不可もなく」(21.3%)、「いまいち」(10.6%)と回答した人もいた。
調査は1月5日、全国の20歳以上の男女を対象にインターネットで実施。有効回答数は603人。