「プロミス」を展開するSMBCコンシューマーファイナンス(東京都江東区)は、20〜29歳の男女を対象に「20代の金銭感覚についての意識調査2023」を実施した。現時点でどのくらいの貯蓄ができているか聞いたところ、最も多かったのは「50万円以下」(44.7%)だった。

 次いで「0円」(17.5%)、「50万円超〜100万円以下」(12.7%)で、調整平均は「64万円」と前回調査時の68万円から4万円減少した。

 婚姻状況別にみると、未婚者は4万円減少(前回60万円、今回56万円)、既婚者は3万円減少(同105万円、102万円)だった。職業別では、会社員は4万円増加(同108万円、112万円)、パート・アルバイトは8万円増加(同26万円、34万円)だったのに対し、学生は5万円減少(同26万円、21万円)であった。

●結婚しようと思える世帯年収額は?

 次に、ライフイベントと年収の関係について調査。結婚しようと思える世帯年収額を聞いた。年収400万円(「年収400万円あれば」までの合計)は32.8%、年収500万円(「年収500万円あれば」までの合計)は49.9%、年収600万円(「年収600万円あれば」までの合計)は61.0%と、20代の半数以上が結婚をイメージできるのは「年収600万円」であることが分かった。また「年収がどんなに多くてもしたいと思えない」は17.7%だった。

 前回調査では半数以上が結婚しようと思えるのは年収500万円(51.9%)だったのに対し、今回は年収600万円(61.0%)と、結婚へのハードルが上昇したことがうかがえた。

●出産・子育てしようと思える世帯年収額は?

 出産・子育て(1人)しようと思える世帯年収額について聞いた。半数以上が出産・子育てをイメージできる金額を見ると、前回年収600万円(50.0%)だったのに対し、今回は年収700万円(57.2%)に。結婚と同様に出産・子育てに対するハードルも上昇したようだ。また「年収がどんなに多くてもしたいと思えない」と答えた割合は、前回14.5%から今回19.5%と、5.0ポイント上昇した。

●リタイア時にあれば安心できる貯蓄額は?

 リタイア時にあれば安心できる貯蓄額のイメージについて尋ねた。最も多かったのは「500万円超〜1000万円以下」(19.9%)、次いで「1000万円超〜2000万円以下」(18.3%)、「500万円以下」(18.0%)で、調整平均は2348万円だった。

 前回調査と比べ、リタイア時にあれば安心できる貯蓄額の調整平均は26万円増加(前回2322万円、今回2348万円)となった。

 今回の調査は、ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする20〜29歳の男女を対象に、インターネットで行った。期間は22年11月25〜28日、有効回答数は1000人。