ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、iPhone 14シリーズとPixel 7シリーズについてのアンケートを実施しました。テーマは「iPhone 14/14 ProとPixel 7/7 Pro、あなたが購入したモデルは?」です。
早速、結果を見ていきましょう。
iPhone 14/14 ProとPixel 7/7 Proの中で、購入したモデルを教えてください
・iPhone 14……21人(4.16%)
・iPhone 14 Plus……15人(2.97%)
・iPhone 14 Pro……60人(11.88%)
・iPhone 14 Pro Max……41人(8.12%)
・Pixel 7……124人(24.55%)
・Pixel 7 Pro……164人(32.48%)
・どのモデルも購入していない……80(15.84%)
・合計……505人
最も購入した人が多かったモデルは、Pixel 7 Proの164人でした。続いてPixel 7の124人が続き、Pixel 7シリーズがワンツーフィニッシュを飾りました。実に、約57%のユーザーがPixel 7シリーズを選ぶ結果になりました。iPhone 14シリーズについては、iPhone 14 Proが最多の60人、次いでiPhone 14 Pro Maxの41人、iPhone 14の21人が続き、最も少なかったのがiPhone 14 Plusの15人でした。
各モデルを購入した理由、または購入しなかった理由を教えてください
各モデルを購入した理由、購入しなかった理由については、238件のコメントが集まりました。
●Pixel 7 Proを購入した理由
最も票が集まった「Pixel 7 Pro」については、下取りキャンペーンも含めた価格の安さを挙げた意見が多く見られました。
「グーグルストアの下取り、予約特典、クーポンが半端ない割引」
「下取りが高く特典も多くカメラ性能がアップしたので買い替えた」
「画面上が大きい、省電力液晶、下取りとストアクレームのキャンペーン」
一方、「写真の色味が好み 光学5倍の望遠レンズ 適度な高性能」「望遠カメラに魅力を感じた。Pixel利用者だった」という、Proならではの魅力から購入したという意見も出ました。
●Pixel 7を購入した理由
Pixel 7についても安さを理由に挙げる声が多数でした。
「キャンペーンとか性能に引かれて購入しました」
「予約特典の下取り金額とGoogleストアポイントでほぼ無料となったため、Pixel6から乗り換えました」
「破格の下取りキャンペーンと端末の性能。安心して複数年使えるAndroid端末」
Pixel 7は7 Proよりも安く、より高いコストパフォーマンスや小型のボディーを求める人からも支持されました(Google StoreではPixel 7が8万2500円から、Pixel 7 Proが12万4300円から※税込み)。
「購入前もPixelを使っていて買い替えのタイミングで7が出たのと、Proまでの性能は求めていなかったため」
「iPhoneはもともと選択肢に入らないので、Pixel 7を購入しました。 Pixel 7 Proにしなかったのは、サイズとエッジディスプレイが操作性を損ねていたためです(Pixel 6 Proで不満だった)」
「本当は、望遠カメラのあるProが欲しかったですが、大きさ(重量含む)と値段の関係で、Pixel7にしました」
「小型軽量化と下取りキャンペーンの良さ。Pixel 6を使っていたが、重さが手の負担になっていた。店頭のモックでスペック以上の軽さを感じたことと、キャンペーンで負担がほとんどなかったため」
「iPhoneは高い」もPixel支持を後押し
iPhone 14シリーズの価格が高いことも、Pixel 7シリーズの購入を後押ししたようです。
「iPhoneは値段が高いのとあまり進化を感じなかった」
「iPhone 14は進化したように感じないのに値段が高い。Pixel 7 Proはお得感が強い」
「iPhone 14より安いから Androidの方がカスタムできるアプリが多いから 最新のAndroid OSをすぐに使えるから」
「iPhone14は機能と値段が釣り合わないと思ったから」
「iPhoneの値上げはもう無理」
「発売時に一割引キャンペーンがあり、コストパフォーマンスが良いと思ったから。 iPhone 14は機能と値段が釣り合わないと思ったから」
「Appleブランドの価格上昇についていけないと感じた。Macなども持っていないためGoogleの方がさまざまなデバイスとの互換性が良さそうだと感じたから」
そして、このタイミングでiPhoneからPixel 7に乗り換えたという声もありました。
「10年以上iPhone使っていましたが価格が高くなり過ぎですね。Google Pixel 7に変更しました」
「ずっとiPhoneを使っていたが、いろいろと本体もソフトも高くなったタイミングで求めていた仕様の14ではなく、Androidの自由さが気になっていたところに、Pixelの内容と価格が魅力的だったので」
●iPhone 14 Proを購入した理由
iPhone 14シリーズの中で最も票の集まったiPhone 14 Proは、進化したカメラ機能や、ディスプレイ内に通話や音楽などの情報が表示される新機能「ダイナミックアイランド(Dynamic Island)」に興味を示した人が多かったようです。
iPhone 14は、先代のiPhone 13から変化が乏しかったため、iPhone 14 Proを選んだという意見もありました。
「iPhone 14とPlusは iPhone 13から変わらずA15のままだから14 Proを購入した」
「13と14無印の違いがあまりなかったから」
●iPhone 14 Pro Maxを購入した理由
iPhone 14 Pro Maxはシリーズの中で最も高額ですが、14 Proに次いで票が集まりました。iPhone 14 Proとの違いとして、大画面を購入の理由に挙げる人が多かったです。
「Proにしかない新機能を試したかったから。大画面のモデルが欲しかったから」
「1TB+画面が大きい物が欲しかったため」
「無印はチップが13と一緒なのであり得ない。画面は大きい方が良かった」
「iPhone XS Maxが壊れたので購入。もしかしたら、また値上げをするかもしれないので、20万のiPhoneにしました。周りが5年以上iPhoneを使っているので、私も大事に長期使いたいです」
「以前から Pro Maxを使用していて大画面、最新機能を使いたいから」
高額であることを逆手に取ったコメントもありました。
「円安が続いているので値上がり前に買っておいて、さらに円安が続くのであれば高止まった所で売ってしまおうと思ったから」
●iPhone 14を購入した理由
iPhone 14は、iPhone 13からの差分が少ないことから購入を控えた人が多かったようですが、iPhone 12以前のモデルと比べれば機能が大きく向上していることから、以前のiPhoneを長く使った人の購入が多かったようです。
「前に持っていた機種(iPhone XR)より軽い機種が欲しかったので。機能も4年たてばスタンダードモデルでも向上していて満足です」
iPhone 14はシリーズの中では最も安いこと、ドコモのn79に対応していること、iOSのサポート期間の長さから、14を選んだという人もいました。
「iPhoneに関してはProシリーズは高すぎるし、Pixel7シリーズはiPhone以上にできること何も変わってないので、iPhone 14を選びました。Pixel 7とは多少は悩みましたが、Pixel 7はドコモの5Gのメイン周波数であるn79に対応していない上、アップデート関連に関してはiPhoneの方が圧倒的にサポート期間が長く、Googleの独自開発SoCに伴うバグがいまだに多発していることを踏まえると、まだPixelは買いじゃないと判断しています」
●iPhone 14 Plusを選んだ理由
6.7型のiPhone 14 Plusは、多くの機能を必要とせず、大画面を理由に挙げる人が多く見られました。
「大きな画面が使ってみたかったので」
「安くて大画面のiPhoneが欲しかったので」
「画面の大きさが気に入った」
「画面サイズが大きいものが欲しいがProモデルほどの性能は不要であったため」
「画面が大きい カメラ機能はプロの必要がない」
「機能の高さは求めてないが新しくて大きい画面のiPhoneが欲しかったから。iPhone 7 Plusからの買い替え」