Twitterの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」が、日本に在住するユーザーでも申し込めるようになった。日本における月額料金は980円(※1)で、WebまたはiOS版アプリから申し込める。
(※1)iOS版アプリを使って申し込んだ場合は月額1380円(アプリ内決済)
●Twitter Blueの概要
Twitter Blueは、原則として作成から90日以上経過したTwitterアカウントで契約できる。申し込みに当たっては、アカウントに携帯電話番号も登録しておく必要がある。
ただし、過去30日以内にアクティブでなかった(利用のなかった)アカウント、あるいは過去3日以内に以下のいずれかを変更したアカウントは申し込めない。
・プロフィール画像(アイコンやバナー)
・表示名
・ユーザー名(@で始まる名前)
加えて、Twitter Blueを初めて申し込んだユーザーも、Twitterによる加入審査が完了するまで上記を変更できなくなる。審査は「短期間」で終わるとされており、完了するとプロフィールにおける「表示名」の右側に青色の認証アイコンが表示される。
月額料金の支払いは、Webから申し込んだ場合は登録したクレジットカードまたはデビットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)で、iOS版アプリから申し込んだ場合はApp Storeのアプリ内決済で行う。
Twitter Blueに加入すると利用できる主な特典(機能)は以下の通りだ(加入審査中の間も利用可能)。
・「話題の記事」機能
・自分がフォローしているユーザー、あるいは自分がフォローしているユーザーがフォローしているユーザー(アカウント)がシェアしているツイート(またはニュース)をチェックできる
「リーダー」機能
・スレッド(返信ツリー)を見やすくできる(文字サイズも変更可能)
「カスタムナビゲーション」機能
・アプリ下部に表示されるナビゲーションアイコンの表示/非表示を設定できる
アプリアイコンの変更
・ホーム画面などに表示されるアイコンのカラーを変更可能
「テーマ」の設定
・アプリの表示カラーテーマを設定可能
・現時点ではiOS版アプリのみ対応
広告(プロモーションツイート)の表示削減
・通常ユーザーと比べると、表示頻度が半分程度になる
加えて、Twitter Blueの加入者は「Twitter Blueラボ」に参加できる。このラボはTwitterに実装される予定の新機能の一部への“先行アクセス”が可能で1月11日時点では以下の機能を試せる。
・「ツイートの取り消し」機能
・ツイートの投稿を即時に行わないことで、ツイートを見直せる
・見直し時間(※2)以内に取り消し操作をすると、投稿前の画面に戻る
・新規投稿の他、返信(Mention)でも利用可能
・「ツイートの編集」とは別の機能
「ツイートの編集」機能
・投稿から30分以内のツイートを編集できる
・編集されたツイートはアイコンで区別される
・編集履歴は誰でも確認できる
・返信ツイートやアンケート付きツイートは編集できない
より長い動画、より高画質な動画の添付に対応
・動画の長さは最長60分(または2GB)まで(※3)
・動画の解像度は最大フルHD(1920×1080ピクセル)
NFT(Non-Fungible Token)付きの画像をプロフィールに設定可能
・暗号ウォレット(※4)とTwitterアカウントをひも付けると利用可能
・NFT付きプロフィール画像は、通常のプロフィール画像とは表示方法が異なる
「ブックマーク」の機能拡充
・ブックマークを「フォルダ」に分けて整理できる
(※2)標準では20秒(5秒、10秒、30秒、1分に変更可能)(※3)スマホアプリからの投稿は最長10分(※4)Coinbase、MetaMask、Trust Wallet、Argent、Rainbow、Ledger Liveに対応