ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2023年3月2日から2023年3月8日までの7日間について集計し、まとめました。
アクセス数の1位は、Androidスマホ/タブレットにおける「セーフモード」について解説する記事でした。
その名の通り、セーフモードはスマホ/タブレットの動作が怪しい時に使うもので、サードパーティー製アプリ(≒Google Playストアなどで後から追加したアプリ)の自動起動を抑制して具合の悪い原因の“切り分け”を行えます。この記事で紹介されている通り、多くのメーカー(機種)では、最初のブートロゴが出たタイミングでボリュームダウンボタンを押し続けると利用できます。
セーフモードで起動すると調子がいい、という場合は追加でインストールしたアプリのいずれかが「悪さ」をしているということになります。
ただし、メーカーによってはセーフモードの起動方法が異なる場合があります。通常なら取扱説明書かサポートサイトのいずれかでセーフモードの利用方法を確認できますので、手持ちに機種での利用方法はしっかりと確認しましょう。
また、一度セーフモードで起動すると、次回の起動時に設定をし直す必要があるアプリもあります。特にウィジェットに対応するアプリは再設定が必要なことが多いので気を付けてください。
●ITmedia Mobile Weekly Access Top10
2023年3月2日〜2023年3月8日
1. Androidの再起動時に特定操作で起動する「セーフモード」 どんなときに使う?
2. iPhoneを家に忘れて外出 Apple Watch Ultraだけで乗り切ったこと、詰みかけたこと
3. IIJmio「スマホ大特価セール」更新 「Xperia 10 IV」「OPPO A55s 5G」などを大幅値引き
4. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【3月5日最新版】 「たぬきの大抽選会」で高額ポイント付与
5. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【3月6日最新版】 最大10万ポイント還元あり
6. ahamoをオススメできる人、できない人【2023年3月】:月10GB以上ならドコモよりお得、海外でも20GB使える
7. ソニーが「Xperia 10 IV」のSIMフリーモデルを3月10日発売 6.1万円前後
8. d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【3月4日最新版】 大手チェーン店でのポイント還元がうれしい
9. 「Open RAN」で火花を散らすドコモと楽天 成り立ちは違うが“共演”もあり得る?
10. 「LINEで好かれる人・嫌われる人」の違い 10〜60代に聞いた19の質問で分かったこと