KDDIと沖縄セルラー電話は9月15日から順次、auブランドで取り扱っているスマートウォッチに対する「国際ローミング」サービスを提供する。これにより、Galaxy Watch6のLTEモデルやApple WatchのGPS+Celluarモデルにおいて、一部海外でも音声通話やデータ通信を行えるようになる。
●スマートウォッチに対する国際ローミングサービスの概要
対象機種では、auのスマートウォッチ向けプラン「ナンバーシェア」(月額385円)に加入することで対象の国/地域において音声通話とデータ通信を利用できるようになる。ローミング中の各種料金は、スマートフォン向けの国際ローミング料金が準用される。
対象機種は以下の通り。
・Galaxy Watch6(9月15日から対応)
・Series 5以降のApple Watch(9月19日から対応:watchOS 10以降)
本サービスはVoLTEサービスを提供する国/地域で利用できる。データ通信を行う場合は、ペアリング(ひも付け)先のスマホ(回線)で「世界データ定額」の利用を申し込んでおく必要がある。9月15日時点では、以下の国/地域で利用可能だ。
・米国(本土、アラスカ、ハワイ)
・ローミング先:AT&TまたはVerizon
米国(グアム、サイパン)
・ローミング先:DOCOMO Pacific(旧Guam Celluar)
カナダ
・ローミング先:Telus
台湾
・ローミング先:Chunghwa Telecom、FarEasTone、Taiwan Mobileのいずれか
香港
・ローミング先:SmarTone
ベトナム
・ローミング先:Viettel
インド
・ローミング先:Reliance Jio
インドネシア
・ローミング先:Smartfren Telecom Tbk
デンマーク
・ローミング先:Telenor Denmark