Dynabookは11月30日、法人向けデスクトップPC「dynaDesk DT200/IoT」を発売した。価格はオープン設定となる。
dynaDesk DT200/IoTは、9月に発売された「dynaDesk DT200」をベースに、プリインストールOSを長期間安定運用を重視した「Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021(64bit版)」としたモデルで、メインメモリとストレージの構成が異なる基本モデルが2種類用意されている。
主な仕様は以下の通りだ。
・CPU:Core i3-12100(Pコア4基8スレッド/3.3GHz〜4.3GHz)
・メインメモリ:DDR4-3200 UDIMMスロット×4(最大128GB)
・8GBモデルは8GBモジュール×1を搭載
・16GBモデルは8GBモジュール×2を搭載
ストレージ:PCI Express接続SSD+Serial ATA接続2.5インチHDD
・8GBモデルは256GB SSDを搭載
・16GBモデルは256GB SSDと1TB HDD×2を搭載(HDDはRAID1構成)
拡張スロット:PCI Express(ロープロファイル)×4
・x16スロット×1+x4スロット2+x1スロット×1
拡張ポート類
・正面:USB 3.2 Gen 2 Type-A端子、USB 3.2 Gen 1 Type-A端子×3、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子(※1)、イヤフォン/マイクコンボ端子
・背面:HDMI出力端子、D-Sub(アナログRGB)出力端子、DisplayPort出力端子、USB 3.2 Gen 2 Type-A端子×2、USB 2.0 Type-A端子×2、有線LAN(1000BASE-T)端子、音声入力端子、音声出力端子
ワイヤレス通信:Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)/Bluetooth 5.2
ボディーサイズ:約100(幅)×310(奥行き)×325(高さ)mm
・重量:約5.2kg
(※1)映像出力対応