韓国コスメの次は“映える”パッケージの「中国コスメ」中身も優秀!おすすめ3選
そんな人気の韓国コスメの跡を追って、現在快進撃を続けているのが「中国コスメ」。パッケージなどにも特徴があり、写真映えするのでSNSでも話題になっています。
そこで、中国コスメの中でも人気のブランド&アイテムをご紹介します。
◆【中国コスメ1】パッケージのインパクト大!ZEESEA COSMETICS(ズーシー コスメティクス)
ZEESEA COSMETICSは、中国発のアートメイクブランド。自然でカラフルなメイクアップ製品を生み出し、国際的なパッケージスタイルと世界のトレンドを取り入れた創造的なカラーリングで注目を集めています。
オススメのアイテムは、
●ピカソリップ ベルベットリップスティック/#919 メアリー・テイラー 1680円(税込)※編集部調べ
ズーシーの代表的アイテム、ピカソのパッケージのリップスティック。インパクトのあるパッケージはもちろん、中身もかなり独創的。なんと、リップ部分にもピカソの抽象画やサインが彫られていて、使うのがなんだかもったいない……という気持ちになります。
筆者は919がお気に入り。人気のテラコッタ調のカラーで春夏にもぴったりです。塗り心地も色持ちも申し分なし。持ち歩いて、人に見せたくなるリップスティックです。
●ダイヤモンドシリーズ マスカラ/Blue Gray青グレイ1780円(税込)※編集部調べ
ズーシーはマスカラも人気。全10色展開のカラーマスカラは、色ごとにブラシの形が異なるのが特徴です。
おすすめは、青グレイ。日常使いしやすい色味で、涼しげな抜け感のある目元を演出してくれます。ちなみに、青グレイは、キレイなセパレートが作れるタイプのブラシになっているので使いやすく1日中キレイなカールをキープしてくれます。
◆【中国コスメ2】レトロな雰囲気で女性にオススメ!FlowerKnows(フラワーノーズ)
「フワラーノーズ」は2016年にスタートしたファッションコスメブランド。Z世代をターゲットにした少女風のデザインが特徴のメイクアップ製品などを展開しています。
可愛すぎるコスメと言われているだけあって若い世代向け?と思いがちですが、大人の女性にも使えるアイテムがたくさんあります。
●レトロマグネティック アイシャドウパレット05 1980円(税込)※編集部調べ
うっとりするような輝きで魅力的な目元を叶えるアイシャドウパレット。パッケージは大人世代には懐かしいカセットテープをイメージしたレトロなデザインとなっています。
ひとつのパレットにマット、サテン、パールの多彩な質感が入っているので、組み合わせ次第で、色々なアイメイクが楽しめます。軽い付け心地でフィット感も抜群。鮮やかな発色を1日中キープしてくれます。
●グリスニングウォータリングティント 1760円(税込)※編集部調べ
キュートな見た目のこちらはウォーターティント。果汁のシロップのようなジューシーで、みずみずしいつけ心地が特徴です。
ビタミンEの保湿成分を配合しているため、ティントなのに乾燥しにくく、みずみずしいガラスのような艶感を演出。マスクにもつきにくく、そろそろリップを楽しみたい!という人にぴったりです。
◆【中国コスメ3】映えるコスメとして人気急上昇中!LIPHOP(リップホップ)
こちらは日本ではネットでしか購入できない、まだまだ希少価値の高い中国コスメ。パッケージが特徴的で、映えるコスメとしても人気の「LIPHOP」です。
筆者のイチオシ、ヴィクトリア女王というカラー名がついたアイシャドウパレットです。
●Royalty Aristocracy Eyeshadow Palette 02 ヴィクトリア女王 1980円(税込)※編集部調べ
王権貴族という名の通り、見た目も中身もとにかくゴージャス。パレットの中には、西欧のクラシックな油絵からインスピレーションを受けた9色が入っています。
どのカラーを使おうか迷ってしまうほど、カラーバリエ豊富。デイリー使いなら中心あたりがおすすめです。若干赤みが強く見えますが、周りのゴールド系を仕上げに使うと、赤みが中和されるので目元だけ浮いてしまうという心配もありません。色々試して、自分好みのグラデーションを楽しんでみてください。
中国コスメを初めてみたという人もいたのでは。また、どこで買えば良いのかわからないという人もいるのではないでしょうか。ちなみに私は、Qoo10で購入しました。(そのため価格もQoo10価格になっています)
どれも、比較的お財布にやさしい価格になっているので、気になったものがあったら、ぜひ、トライしてみてください。
<写真・文/佐治真澄>
【佐治真澄】美容ライター/化粧品会社のPR経験をもとにライターとして活動を開始。現在はWEBを中心に多くの媒体で美容記事を執筆。スキンケア、メイク、ボディ、ヘアケアなど幅広いジャンルに精通。