HRC(ホンダ・レーシング)は2024年のスーパーGT/GT500クラスに、CIVIC TYPE Rをベースとしたニューマシンを投入することを、東京オートサロン2023で発表。CIVIC TYPE R-GT CONCEPTを公開した。

 現行のNSX-GTの後継となる予定のこのCIVIC TYPE R-GT。公開を終え、HRCの渡辺康治社長はワクワクしていると語った。

「まだまだこれからですが、世にタイプRブランドをアピールするという意味では、ワクワクしますよね」

 そう語る渡辺社長は、NSX-GTの後継車のベースをCIVICとすることを決めた理由について、「かつてレースの中心はCIVICだった」と語った。

「過去を見れば、グループAやJTCCなどで、CIVICが走っていました。つまり量産車としては、CIVICがレース活動の中心にあったということです。このCIVICをスーパーGTに投入することで、再訴求ができればと思っています」

「それとタイプRブランドの走りを、世界にしっかりアピールしていく。そのために、CIVICをベースとすることを決めました」

 なおNSX-GTは、空力面で優れているという評価があった。形状が大きく異なるCIVICがベースに変更されることで、空力効率が低下するのではとの懸念もある。しかし渡辺社長は、NSXとあまり変わらないと語る。

「現時点では、NSX-GTとあまり変わらないレベルになると思います。大きなネガティブ要素はあまりないというところだと思います」