スクーデリア・フェラーリのフレデリック・バスール代表は第2戦サウジアラビアGPに先立ち、2023年型マシン『SF-23』には「改善の余地が大いにある」とアップデート投入による戦闘力アップに期待を見せた。

 開幕戦の予選ではドライバーのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.のふたりが、マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスに次ぐ2列目を確保。予選一発のペースでは強さを見せたもの、決勝ペースでは苦しみ、レッドブルに独走優勝を許した他、アストンマーチンの脅威にさらされた。

 ルクレールは決勝40周目にパワーユニット(PU)のコントロールエレクトロニクス(CE)の信頼性トラブルによりリタイア。サインツJr.はタイヤのオーバーヒートに苦しみ、アストンマーチンのフェルナンド・アロンソの攻撃を防ぎきれず3位表彰台獲得を逃した。

 第2戦サウジアラビアGPを前に、チーム代表のバスールは開幕戦で苦戦した原因にマシンバランスを挙げ、現行パッケージには改善の余地が大いにあると強気で話している。

「(バーレーンでの)週末はバランスに少し苦戦した。我々のパッケージには改善の余地が大いに残されているということだ」とバスールは説明する。

「バーレーンでの我々のマシンは、ドライバビリティの面で改善の余地が沢山あったと思う」

「最も重要なことは現在の状況に集中し、今あるモノからベストを引き出そうとすることだ。例えアップデートが投入されて、状況やパッケージの競争力が向上したとしてもね」

「覚えておいてほしいのが、バーレーンは(マシンの実力を把握する上では)分かりやすい場所ではないということだ。そしてふたつ目として、我々はまだマシン開発の初期段階にいるということだ」

「3日間のテストとバーレーンでのレースをひとつのコースで行なっただけだ。我々の手元にあるパッケージからベストな結果を得るためには、マシン自体関してより深い理解が必要だ」

 バーレーンGP決勝後、サインツJr.はフェラーリの激しいタイヤデグラデーション(性能劣化)について、チームが問題の低減に努めてきたものの「昨年と同じくらいひどかった」と語っている。

 しかし、motorsport.comがサインツJr.のコメントについてバスールにコメントを求めると、彼は激しいデグラデーションの原因として、バーレーン特有の荒れた路面と本来のパフォーマンス不足を補おうとするドライブのふたつを挙げて、問題が誇張されている可能性を示唆した。

「部分的には、それはバーレーンだからだ。路面は非常に攻撃的で、おそらく全てのパラメーターを引き上げているのだろう」

 そうバスールは説明している。

「そしてペースが足りないと、自分のペースを最大限に留めるためにもっとプッシュする必要があり、より多くタイヤを傷つけてしまうことも事実だ」

「つまり、他の何かしらの要因よりも、純粋なパフォーマンスと純粋なポテンシャルに焦点を当てている」

 フェラーリはサウジアラビアGPにアップデートの投入を予定している。タイヤに厳しいバーレーンとは異なる特性を持つジェッダ市街地サーキットで、バスールはチームが一歩前進することを期待している。

「もちろん、現状に満足することはできないし、一歩前進したいと思っている。ジェッダの特性は、前回のバーレーンと比較しても、グリップや起伏、コースレイアウトなど全く異なるモノだ」

 そうバスールは説明する。

「今の我々には少し合っているはずだ。そしてジェッダにはいくつかのアップデートを持ち込み、一歩前進することを期待している」

「バーレーンで我々が何をしたのか、明確に分析することができた。もちろん、改善しなければならないことが山ほどあるがね」

「ジェッダで好影響が出てくることを望んでいる」