フェラーリのサインツJr.、2戦連続ポールポジション獲得「今回もFP1から調子が良かった」決勝では戦略違いのメルセデスを警戒|F1シンガポールGP
サインツJr.としてはモンツァで行なわれた前戦イタリアGPからの2連続。今季マシンSF-23がサーキットに適している上、持ち込みのセッティングが今回も決まっていたことが、週末を上手く進める上で鍵になったと彼は考えている。
「モンツァの時みたいに、FP1から調子が良くてかなり自信もあった」とサインツJr.はセッション後に語った。
「全てのセッションをまとめ上げてQ3まで進み、計測でミス無く周回することに集中していたよ」
「シンガポールではいつもペースで劣っていたけど、みんなにとって荒れたセッションになった。それでも僕らは最終的に良いラップを刻めた。それでまたポールポジションさ」
まそしてサインツJr.は次のように続ける。
「シーズンを通しての話になるけど、僕らのマシンは予選アタックやエイペックスが短いコーナー、クイックに曲がるセクションなど、特定のサーキットやコンディションでは速いんだ」
「モンツァのように、今週末、僕らのマシンはとても好調に見える。でも僕らの弱点は常にレースペースにあるというのは理解しているし、そこで常にツケが回っていた。でもここ数週間、パッケージやマシンを理解するため、チームは素晴らしい仕事をしてくれていると思う。こういうサーキットがフェラーリに適しているというのを知った上でも、僕らは大きな進歩を遂げたと思う」
今季のフェラーリはタイヤの摩耗が早く、一発の速さをレースペースに活かすことに苦戦してきた。サインツJr.もその課題を認識しており、シンガポールGPではフロントロウに並ぶジョージ・ラッセルをはじめ、レースに強いメルセデス勢がライバルになると考えている。
「レースペースは疑問点だ。(シンガポールGPは)学びの多い金曜日という感じではなかったけど、メルセデスはレースになると僕らより速いと思う。彼らはタイヤ戦略が少し違うから、注視するつもりだ」
「でも自分のレースに集中して、最初のスティントをうまくまとめ、ハードタイヤで良いスティントをすれば、優勝を狙えると思う」
そして追い上げが難しいシンガポールGPでレッドブルの2台が後方に沈んだことで、今年初めてレッドブルに土をつけるチャンスがサインツJr.に巡ってきた。
「すごい気分だ」とサインツJr.は言う。
「日曜日に勝つことが目標だ。モンツァの時みたいに全力を尽くすよ。今回は(勝利に)届くと良いね」