今月29日(日)に開催される「第42回 大阪国際女子マラソン」(『奥村組スポーツスペシャル 第42回大阪国際女子マラソン』として1月29日(日)正午〜カンテレ・フジテレビ系全国ネットで生中継)。この大会を、視聴者の皆さんにより楽しんでもらうべく生まれた『見取り図のマラソンあるあるー1グランプリ〜大阪国際女子マラソンが楽しくなるTV〜』(関西ローカル)が1月28日(土)午後4時30分〜カンテレで放送される。
この番組は、昨年に続き2回目の開催となる“マラソン×お笑い”の異色の賞レース。第1回大会には、ロングコートダディが出場し、昨年末の「M-1グランプリ」決勝戦で披露した“マラソン漫才”の原型が誕生した。今回もMCを務めるのは、見取り図・盛山晋太郎。審査員には、レイザーラモン・RG、福士加代子氏(2013年モスクワ世界選手権 女子マラソン・銅メダリスト)、見取り図・リリーを迎える。
西川ヘレンに扮した審査委員長・RGのオープニングアクトから番組はスタート。続けて、紅しょうが、ダブルアート、ニッポンの社長、天才ピアニストと賞レース常連の実力派芸人たちが集結し、渾身の“マラソンネタ”を披露!さらに、RGと福士氏の特別コラボネタもお届けする。
収録を終え、見取り図・盛山は「マラソンとお笑いの良いところが出ていました!ただ、番組を途中から見た人はただのネタ番組だと思うんじゃないかと(笑)。普段はなかなか見られない“マラソン”がテーマのネタで、お笑いとしてもとても面白い番組でした」とコメント。続けて、「芸人の人生がかかっていない賞レースです(笑)。賞を取ったら人生が変わるかもしれませんが、取らなくても何も変わらない、そして誰も傷つかない(笑)。出場者は、賞レース史上初、ノープレッシャーでネタをしていると思うので、ただ芸人たちが楽しんでいる姿を見てほしいと思います(笑)」と笑った。
見取り図・リリーは「マラソンが好きな人はお笑いに、お笑いが好きな人はマラソンに興味を持ってもらえる面白い番組です。お互いにとってWin-Winの関係になれればいいなと思います。テーマは“マラソン”ですが、ネタの内容は他の賞レースでもいけるんじゃないかと思うくらいハイレベルで。来年からは、賞レースが終わったあとに、打ち上げの生配信もした方がいいんじゃないかな…」と言うと「それ『M-1グランプリ』やないか(笑)!」と盛山にツッコミを入れられた。
福士氏は「すごく面白かったです!私がお笑いを好きなのもありますが、マラソンがテーマのネタは見たことありませんし、テーマとして使えないだろうなと思っていたので、マラソンネタを4つも見られてよかったです。“こういうワードがあるんだ!”と思いましたし、個人的には“このネタもらった!”と思いながら見ていました(笑)。笑いもマラソンも両方見て、相乗効果が生まれればいいなと思っています」と話した。「選手目線からみても面白いと思います!」と絶賛すると「福士さんがこれだけ認めてくださっているなら、この賞レースはオフィシャルです(笑)!」と盛山は喜ぶ様子を見せた。
西川ヘレンになりきったRGは「この賞レースで活躍した人を(西川)きよしさんにお伝えして、きよしさんの番組に出ていただくということで。私はモモコちゃん(ハイヒール)とも仲が良いので、モモコちゃんの番組にもおすすめできますよ」と笑いを誘いながらも、「みなさん良いネタを作ってきていて、優劣をつけるときに“マラソン”というテーマからどれだけ離れているかという基準をもとに審査できたので、ジャッジしやすかったです」と真面目に語った。また、「ロングコートダディのように、この大会で見たネタを年末の賞レースでも披露してくれたら鳥肌が立ちます!今年もそれを楽しみにしています!」と期待を寄せた。
「マラソン」と「お笑い」を組み合わせた2分のネタで“マラソンあるあるー1グランプリ”2代目王者に輝き、優勝賞金10万円を手にするのはいったいどのお笑い芸人なのか!お見逃しなく!
<コメント全文>
Q.収録の感想をお願いします!
盛山:マラソンとお笑いの良いところが出ていました!ただ、番組を途中から見た人はただのネタ番組だと思うんじゃないかと(笑)。普段はなかなか見られない「マラソン」がテーマのネタで、お笑いとしてもとても面白い番組でした。去年、ロングコートダディが披露したマラソンネタを見て“いいネタしているな”と思っていたら、『M-1グランプリ2022』の決勝戦でもやっていました。今年だったら、ダブルアートのネタが『キングオブコント』で優勝するかもしれないですね(笑)!
リリー:マラソンが好きな人はお笑いに、お笑いが好きな人はマラソンに興味を持ってもらえる面白い番組です。お互いにとってWin-Winの関係になれればいいなと思います。
福士:すごく面白かったです!私がお笑いを好きなのもありますが、マラソンがテーマのネタは見たことありませんし、テーマとして使えないだろうなと思っていたので、マラソンネタを4つも見られてよかったです。“こういうワードがあるんだ!”と思いましたし、個人的には“このネタもらった!”と思いながら見ていました(笑)。人と会話するときに、マラソンの話になると真面目な雰囲気になりがちなので、それで笑いが取れるのであれば、私としてはうれしいです(笑)。笑いもマラソンも両方見て、相乗効果が生まれればいいなと思っています。
Q.RGさんは、第1回大会に続き2度目の賞レース審査委員長でした。
やはりプレッシャーは大きいですか?
RG:そうですね…
盛山:いや、プレッシャーないでしょ(笑)!自由にオープニングアクトをやって、ただネタ見た感想を言っていただけでしょ(笑)。
RG(ヘレンになりきって):“なにわのロイヤルファミリー”としてね。この賞レースで活躍した人を(西川)きよしさんにお伝えして、きよしさんの番組に出ていただくということで。私はモモコちゃん(ハイヒール)とも仲が良いので、モモコちゃんの番組にもおすすめできますよ。
盛山:ヘレンさんやん(笑)。この記事見てくれる人、文字だけやったらヘレンさんやと思われますよ(笑)。“ヘレン(RG)”って書いてもらわな!
RG:真面目な話をすると、みなさん良いネタを作ってきていて、優劣をつけるときに「マラソン」というテーマからどれだけ離れているかという基準をもとに審査できたので、ジャッジしやすかったです。その基準があるから、出場者も傷つかない。なので、他の芸人さんにもどんどん参加してほしいです。
Q.番組の見どころを教えてください!
盛山:マラソンの要素はもちろんですが、お笑い番組としても楽しんでいただきたいです。芸人の人生がかかっていない賞レースです(笑)。賞を取ったら人生が変わるかもしれませんが、取らなくても何も変わらない、そして誰も傷つかない(笑)。出場者は、賞レース史上初、ノープレッシャーでネタをしていると思うので、ただ芸人たちが楽しんでいる姿を見てほしいと思います(笑)。そして、次の日のマラソンもぜひ見ていただきたいです!
リリー:テーマは「マラソン」ですが、ネタの内容は他の賞レースでもいけるんじゃないかと思うくらいハイレベルで。来年からは、賞レースが終わったあとに、打ち上げの生配信もした方がいいんじゃないかなと…
盛山:それ『M-1グランプリ』やないか(笑)!
Q.ヘレンさんはいかがですか?
ヘレン(RG):マラソンも、お笑いも、小さなことからコツコツと!
盛山:この人が一番、この賞レースをなめてますやん(笑)。
ヘレン(RG):お笑いも、大阪国際女子マラソンも、『OH!ソレ!み〜よ』!
盛山:ヘレンさんそんなこと言わんから(笑)!
福士:でも、芸人さんもマラソン選手も、小さなことをコツコツ積み重ねているという意味では同じかもしれないですね!
盛山:すごい!あながち間違っていなかったんですね。
Q.RGさんはいかがですか?
RG:ロングコートダディのように、この大会で見たネタを年末の賞レースでも披露してくれたら鳥肌が立ちます!今年もそれを楽しみにしています!
Q.福士さんはいかがですか?
福士:マラソン選手も疲れたときに“こんな番組やっているんだ”と息抜きになりますし、すごく気分が沈んでいるときも“いつか話のネタになればいいか”と思えるようになる気がするので、選手目線からみても面白いと思います!
盛山:福士さんがこれだけ認めてくださっているなら、この賞レースはオフィシャルです(笑)!
<番組概要>
◇タイトル
『見取り図のマラソンあるあるー1グランプリ〜大阪国際女子マラソンが楽しくなるTV〜』
◇放送日時
1月28日(土)午後4時30分〜5時放送(関西ローカル)
◇出演者
【MC】
盛山晋太郎(見取り図)
【アシスタント】
舘山聖奈(カンテレアナウンサー)
【審査員】
RG(レイザーラモン)
福士加代子(2013年モスクワ世界選手権 女子マラソン・銅メダリスト)
リリー(見取り図)
【ネタ出場者】(出番順)
エントリーNo.1 紅しょうが
エントリーNo.2 ダブルアート
エントリーNo.3 ニッポンの社長
エントリーNo.4 天才ピアニスト
◇番組ホームページ:https://www.ktv.jp/marathonaruaru-1gp/
◇TVer(第1回マラソンあるあるー1グランプリ 〜特別再編集版〜):https://tver.jp/episodes/ep20jaia5z
◇カンテレ公式Twitter:https://twitter.com/kantele