ITONAMI(いとなみ)の「デニム兄弟」を知っていますか?
経済誌『Forbes』の「アジアを代表する30歳未満の若者30人」に選ばれ、『ガイアの夜明け』で特集が組まれるなど、国内外から注目を集めている兄弟です。
47都道府県をめぐり、全国のつくり手に出会う旅をしてきたデニム兄弟の新拠点となるのが、「DENIM HOSTEL float」。
2019年9月下旬、倉敷市児島地区にOPENした、瀬戸大橋の見えるホステルです。
「くらとこ」メンバーをはじめ、著者の周りには「floatファン」がいっぱい!
絶景が見えて、あたたかくて、人に語りたくなるようなものに出会える、魅力が盛りだくさんな「DENIM HOSTEL float」を紹介します。
- 2ページ目:ホステル紹介の記事を読む
- 3ページ目:インタビュー記事を読む
ITONAMIの「デニム兄弟」はこんな人

「ITONAMI」は、兄・山脇耀平(やまわき ようへい)さんと弟・島田舜介(しまだ しゅんすけ)さんの、実の兄弟によるデニムブランドです。
はじめは「EVERY DENIM」の名で活動。
3年間は店舗を持たず、全国各地で販売会をおこなってきました。

2018年4月からは、毎月キャンピングカーで日本中を移動し、地域に根ざす衣食住の生産者に会って話を聞き、「心を満たす生産や消費のありかた」を探る旅をしてきたふたり。
自分たちが良いと思えることを発信・実践していて、デニム兄弟の周りには、彼らに共感する人たちがたくさん集まっています。
DENIM HOSTEL floatはレストラン+ホステル+デニムショップ+サウナ

デニム兄弟の新拠点として、2019年9月にオープンした「DENIM HOSTEL float」。
DENIM HOSTEL floatには、おもに4つの顔があります。
- レストラン
- ホステル
- デニムショップ
- サウナ

瀬戸大橋が望める立地で、砂浜まで徒歩1分!
全国各地のつくり手と出会ってきたデニム兄弟が選ぶ、生産背景が見える「良いもの」と出会える場所でもあるんです。
レストランとホステルについて、紹介します。
瀬戸大橋の見えるレストラン「pile」(パイル)

floatの窓の外に広がるのは、穏やかな海と島々が織りなす、瀬戸内の多島美の景色。
海沿いの道から少しだけ坂を登ったところにあるので、道から見るよりさらにきれい!
靴を脱いでスリッパで過ごせるため、子ども連れでも過ごしやすいです。
無料Wi-Fiがあるので、のんびり作業するのもいいのではないでしょうか。
明るい時間だけでなく、夕焼けから日の入り前後の景色も魅力的です。

pileのおすすめメニュー

float内のレストランは、自家製麺のラザニアとナチュラルワイン「pile」。
提供されるのは、信頼できる「作っている人の思いを届けようとしている人」からのものです。
おすすめのフードとドリンクを聞きました。
「豊福牛」と「ガラエビ」を贅沢に味わえるラザニア

pileのラザニアは、生産者の顔が見えることにこだわった、選りすぐりの食材で作られています。
ビーフのラザニアには、勝田郡奈義町(かつたぐんなぎちょう)で作られている独自のブランド牛「豊福牛」を。
シュリンプのラザニアには、倉敷市にある老舗の鮮魚店 魚春(うおはる)から仕入れる、瀬戸内で獲れた「ガラエビ」。
そして小麦には、瀬戸内市長船町(おさふねちょう)にある「一文字うどん」の「ふくほのか」という品種を使っています。
どのメニューも、デニム兄弟やスタッフと生産者との出会いがあって、初めて生まれたもの。
瀬戸内海を眺めながら、こだわりの食材に思いを馳せてみませんか。
ラザニアに合う「ナチュラルワイン」

ナチュラルワインは、ラザニアに合うようイタリア産を中心に用意。
「ゆっくりとした時間を過ごしてほしい」との思いで、ランチでも気軽にワインを楽しめるようにしたとのこと。
そのときどきで、仕入れるワインは違うそう。
スタッフのおすすめをたずねてみるのも、旅の楽しみになるはずです。
岩城島レモネード

floatのレモネードになっているレモンは、兄弟が岩城島(いわぎじま)で出会った岡さんから購入したもの。
岡さんは、岩城島のレモン農家さんが安心して農業を続けられる環境を作りながら、美味しいレモンを販売しています。
ワックス・防腐剤を使っていないレモンを、皮ごとゆっくりスロージューサーにかけています。
シロップやはちみつも使っていないので、酸味はもちろん、レモンの本来の甘味を感じられるレモネードです。
記事の後半で、もう少し詳しく紹介します。
ていねいに作られた飲みもの

他にも、こだわりの飲みものがあります。
- コーヒーは、元住み込みスタッフが立ち上げた「CALMA COFFEE ROASTERS」オリジナルブレンド
- 紅茶は、和紅茶を広めようと活動している高梁紅茶
- コーラは、スパイスと柑橘をたっぷり使った自家製クラフトコーラ
コーラ・レモネード・コーヒーはフロートにもできます。
ドリンクに浮かぶアイスが海に浮かぶ島々のよう。
冷たいドリンクには、さとうきびストローが使われています。
続いて、ホステルを紹介しましょう。