私はたいてい、ギラデリ(Ghirardelli)の「ダークチョコレート・ブラウニーミックス」をパントリーに常備しています。
これを書いている今も、5ポンド(約2.3kg)のストックがあります。
Ghiradelli【 ギラデリ / ダークチョコレート プレミアム ブラウニーミックス 18oz 510g】 [並行輸入品]1,280円
ブラニーミックスを使ったチョコレートケーキのレシピ
ブラウニーミックスを使うと、1人分だけのチョコレートケーキを簡単につくることもできます。必要なのは少量のサワークリームだけです。
はじめは、1/4カップのブラウニーミックスと大さじ2杯の水でつくっていました。
それでもおいしいのですが、米Lifehacker編集長Joel Cunninghamから、彼の奥さんが、水の代わりにヨーグルトを使って、同じようなケーキをつくっていると聞きました。
うちにはヨーグルトがなく、サワークリームはあったので(サワークリームは必ずストックしています)、サワークリームで挑戦。
大成功でした!
サワークリームを入れると、少し生地がしっかりし、わずかに乳酸の酸味も感じられます。
チョコレートチップ入りのミックスを使えば、チョコレートが溶けて、スフレっぽいチョコレートケーキのような仕上がりになります。
エアフライヤーか電子レンジで
Image: Claire Lowerこのケーキは、電子レンジか、エアフライヤー(あるいは小型の対流式コンベクションオーブン)でつくれますが、エアフライヤーのほうがうまくいきます。
この段落のすぐ上の写真に写っているのは、電子レンジでつくったものです。
少しベタッと重たい感じになっています(まずいわけではありません)。
一番上の写真に写っているのは、エアフライヤーでつくったものです。しっとりふわふわで、表面はつややかでサクッとしています。
材料の割合とレシピ
どの調理器具を使っても、材料の割合は同じです。
1/4カップのブラウニーミックスと、大さじ2杯のサワークリームを、油を塗ったマグカップかココット皿に入れ、生地が滑らかになるまでフォークで混ぜるだけです。
調理時間は、電子レンジなら1分、エアフライヤーなら摂氏180度で10分です。
できあがったら、少し冷ましてから召し上がれ。何個かつくる場合は、同じ作業を繰り返してくださいね。
あわせて読みたい
たった5分で完成! ノンフライヤーで作るホットドッグの作り方 最初に「ノンフライヤー」を絶賛する人の話を聞いた時、カロリーオフ機能が素晴らしいというくだりで、私はほぼ瞬時に興味を失いました。そうしたことにまるで... https://www.lifehacker.jp/2020/10/air-fryer-hot-dogs-are-the-platonic-ideal-of-gas-statio.html 缶詰より断然おいしい。低温調理で簡単にできる「手作りツナ」のレシピ 私はずっとツナのサンドイッチが好きです。普通の水煮缶のツナでもおいしいサンドイッチはできますが、大部分を調味料に頼らなければなりません。高級なオイル... https://www.lifehacker.jp/2020/10/222684sous-vide-tuna-confit-is-way-better-than-the-canned-stu.htmlImage: Claire Lower
Claire Lower - Lifehacker US[原文]