イライラしたり、落ち込んだり、なにもやる気が起きなくなったり…。
心が不安定になってしまうときって、どうしてもありますよね。
そんなときこそ、いつもより自分を甘やかしてみたら、気持ちも体もリフレッシュできるかも。
今回は、ライフハッカー[日本版]の過去記事から、「とっておきの自分の甘やかし方」をまとめて紹介します。
何もしない一人時間を作る
何もしないって、なんだか生産性がないような感じがしますが、実はとてもいいリフレッシュ方法なのだそう。
「何もしない一人時間」が、あなたをストレスから解放する 私の新しい朝のルーティンで大きな喜びのひとつとなっているのが、“何もしない”ことから一日が始まるということです。準備を始める前に少しの間ゴロゴロして... https://www.lifehacker.jp/2019/03/187803-stress-time-to-do-nothing.htmlリフレッシュどころか、新しいアイデアを形成するのに必要な時間だといいます。
1人でいる時間の重要性と、それを確保するためのアイデア https://www.lifehacker.jp/2016/01/160109_protect_alone_time.html朝のコーヒーにひと工夫する
リキュールやチョコなんかを入れたら、少しおしゃれになったように感じませんか?
在宅勤務になったら、朝のコーヒーにリキュールやチョコを入れちゃおう たくさんの人が新しく見つけた在宅勤務のコツやテクニックをシェアしていますが、彼らは在宅勤務をまだ始めたばかりの初心者です。私はずっとずっと前から在宅... https://www.lifehacker.jp/2020/04/210646i-hope-were-all-adding-liqueur-to-our-coffee.html「自分のため」の買い物をする
身の回りのものを少しアップデートすることで、幸福度が上がるかもしれません。
部屋着、枕、通勤鞄、仕事椅子…いつもの自分へのご褒美に、思い切っていいものを買うのもアリ。
本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること 米Lifehackerの使命のひとつに、皆さんにお金を貯めるコツをお伝えするというものがあります。けれども、お金が充分貯まったら、何に使えば良いので... https://www.lifehacker.jp/2014/09/140928comfortprinciple.htmlステイケーションにチャレンジしてみる
家の近所のホテルを借りて、いつもとは違う雰囲気を味わってみるのも楽しそう。交通費も移動にかける時間も少なく抑えつつ、小旅行している気分になれます。
遠出せずに長期休暇のような旅へ。ステイケーションを実現するための10のアドバイス 多くの人にとって、夏といえば長期休暇を取る時期だ。ただ、時間やお金は限られる。夢の旅を実現するのは簡単ではない。そこでお薦めなのが、ステイケーショ... https://www.lifehacker.jp/2018/09/175478-how-to-do-staycation_businessinsider.htmlセルフケアボックスを作る
好きなもの、自分を癒してくれるものだけを集めたとっておきの箱、それがセルフケアボックス。
お気に入りの紅茶やコーヒー、アロマキャンドル、ボディスクラブ、香水…マッサージボールやアイマスクなどがあってもいいですね。
自分の、自分による自分のための、「癒しスペース」を作りましょう。
自分自身をいたわる習慣を作る「セルフケアボックス」のすすめ あちこちでセルフケアのメリットを耳にします。もっともなことです。私たちは本当に、自分自身をもっといたわる必要があります。ちゃんとセルフケアできてる?... https://www.lifehacker.jp/2020/01/205041create-your-own-self-care-box.html抜けるところは意識的に抜かないと、頑張らなければいけないときに頑張れませんからね!
Image: Shutterstock