ワクワク感溢れる新しいカタチのスマートフォン。

人生で初めて折りたたみスマホに触れて思ったのは、スマートフォンに対して久々にワクワクさせられたということ。

この記事では3カ月ほどGalaxy Z Fold4を使って感じた、普通のスマートフォンとは違った良さワクワクさせられた部分について述べたいと思います。

デュアルプレビューがめちゃくちゃ楽しい

Galaxy Z Fold 4の中でもお気に入りの機能が、このデュアルプレビュー。これは、背面カメラでの撮影時に被写体側がどう撮影されるかをリアルタイムに確認できる便利機能です。

カバーディスプレイというGalaxy Z Fold4ならではの強みをきっちり活かした新しい方法の写真撮影には感動しました。

スマホとタブレットの中間の大きさがちょうど良い

筆者は普段、6.1インチiPhone 13 Pro11インチiPad Pro(2018年モデル)を一緒に持ち運ぶ機会が多いのですが、Galaxy Z Fold 4に関しては端末を開くと約7.6インチまでディスプレイサイズが広がります。

実際に手に持ってみるとこんなサイズ感。片手でも持てる絶妙な大きさ

「Googleマップ」も店舗情報と地図が一緒に見られるのがうれしい。

好みに近い色合いの写真が撮れました

Galaxy Z Fold4の背面カメラですが、縦1列のトリプルレンズ構成となっています。

実際に撮影した写真がこちら。滝から流れ落ちる水や生い茂った草木の様子がしっかりと伝わってきます。

Galaxy Z Fold 4で撮影した写真はiPhoneに比べて、実際に自分の目で見ている色合いに近いように感じました(どちらの画像もリサイズ以外の加工はしていません)。

指紋認証搭載があるのはやっぱりうれしい

マスクを身につけるようになったこのご時世、指紋認証は慣れてしまうと戻りたくないほど便利です。Galaxy Z Fold 4の指紋認証センサーは電源ボタンと兼用、認証スピードもめちゃくちゃ早いです。

折り曲げてコンテンツを見るのが楽しい

折りたたみスマホの醍醐味は、好きな角度に折り曲げたまま使えることですが、特に動画を見る時にこれが便利。

スマホスタンドが不要なのはもちろんのこと、上半分が動画用のディスプレイに、下半分にはあれこれ関連した情報が表示されます。

これもまたスマホの新しい動画の見方のように感じました。

今回初めて折りたたみスマホを使ったわけですが、「初めてがGalaxy Z Fold4で良かった」というのが正直な感想。お値段は約25万円ほどしますが、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる。そんなスマホに感じました。

執筆・撮影:はらいさん

ギズモード・ジャパンより転載(2023.1.25公開記事)