第1段階 クラブを替える

第2段階 同じクラブでロフトを変える

第3段階 振り幅を変える

【注目ポイント】
●距離の打ち分けはレベルに合わせて3種類から選択する
●第1、第2段階は振り幅を同じまま、クラブを替えるか、アドレス時のロフトを変えることで対応し、ミスを減らす
●第3段階はクラブは同じで、振り幅を変えることで対応し、キャリーを変える
出典:『クォーター理論 基本編』著/桑田泉
第1段階 クラブを替える
第2段階 同じクラブでロフトを変える
第3段階 振り幅を変える
【注目ポイント】
●距離の打ち分けはレベルに合わせて3種類から選択する
●第1、第2段階は振り幅を同じまま、クラブを替えるか、アドレス時のロフトを変えることで対応し、ミスを減らす
●第3段階はクラブは同じで、振り幅を変えることで対応し、キャリーを変える
出典:『クォーター理論 基本編』著/桑田泉
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2022日本文芸社